「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
ヨハン師範です。 今日はちょっとはなみんさんからいただいたお便りを ご紹介したいのですけども、(お便りありがとうございます!)
今日、子どもの髪を切りました。 切ったというか、坊主にしました。 6ミリのバリカンで、頭の上は9ミリにしたのですが、 微妙なこだわりすぎて長さの違いはわかりません。 マルコメくんになりました。 本人は何とも思ってないのかいつも通りだったのでよかったです。 似合うかどうかといえば、イケメン度がだだ下がりで、 男の子感と昭和度が上がった感じになりましたが、見れなくはないです。 髪の毛が伸びるのはあまり早くない方なので、この夏はこれでしばらく放置です。 お風呂がびっくりするくらい楽になりました。 汗かきなので、機能的には満点です。
これ!メンテナンスの楽な坊主頭って、女性にはたぶんハードルが高いので 事実上「男の特権」という感じがしますね…!僕はしませんが…… メリット :お風呂が楽、涼しい、外出の準備が少ない、真面目そうに見える デメリット:長髪に比べてカットの頻度が多くなる、自由度が低い と、僕は捉えています。書き出してみるとメリットが多い! 文面からお子様は能動的坊主(能動的坊主?)ではないと思うのですが、 いずれ「髪を伸ばしておしゃれしたい!」と思うようになるかもしれません。 僕は、そのときの、伸ばしてる最中の、 全体が均一で中途半端な長さになった柔らかイガグリを見るのが好きなんです。 言わば美しく(かっこよく)羽ばたくためのサナギ状態。 その一瞬しか訪れない輝きを、はなみんさん、大事にしてください。
今週のお題はこちら!!
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
夏季限定「冷やしおかゆ」! 間違っても「したきりスズメ」の お婆さんが作っていた「糊」ではありません。
moeママ:1点
[ ヨハン師範 ] 間違ってたら舌切られてしまう!
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
2週間の断食を完遂した者しかその美味しさはわからない…
ピーコック☆:1点
[ ワイバーン修山 ] つまり、普通のおかゆです。
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
食べると勇者になれる
蝶の妖精:1点
[ ケフカ・アクア ] 見た目や具材が氣になります。。
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
どんな病気も治るけど、100年間煮込むのを待て
もちこ:1点
[ ワイバーン修山 ] 100年前の人類の為に僕が作り始めます!!!!!!!!
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
何人もの挑戦者を返り討ちにしてきたが、100人目に現れた ひとりの少年によってついに完食された。
Rei:1点
[ 柿クレール ] ちょうどいいくらいに冷めてきたそうです。
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
フーフーすればするほど光り輝いてくる。手がかりは、 近所のゲンさんが若い頃、サバンナのジャングルのなかで 口にした記憶があるのみ。
颯:1点
[ ワイバーン修山 ] ゲンさんの生い立ちが知りたいです
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
人類全員が漏れなくこのおかゆを食べたなら、 世界から憎しみと争い事がなくなるらしいよ。
ゆみぃ:1点
[ ケフカ・アクア ] 美味しさは奇跡を起こす!!
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
ここだけの話ですが、一粒で死にかけの人を全快に治す、 センズが入ってるそうですよ。
マヨビーム美鈴:1点
[ ヨハン師範 ] 仙豆を入れるのはおかゆ界のドーピングなので 伝説のおかゆの称号を剥奪します!
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
選ばれし胃腸の弱い勇者だけが完食できた
TM:2点
[ 柿クレール ] 名誉なんだか不名誉なんだか…!
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
秘伝のレシピぢゃよ 崑崙山の靄(もや)と蓬莱山の霞(かすみ)を煮込むのぢゃ ほっほっほ・・・
夜明けの雪原:1点
[ ヨハン師範 ] その仙人にしか作れなくないですか!?
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
まず最高級魚沼産コシヒカリを用意します。 次に米粒の選別をします。かけや割れがある米粒は取り除いてください。 好みの天然水で優しくとぎ、好みの天然水で優しく炊きます。 仕上げにありったけの愛情を込めてください。 もえもえきゅんっ♥️
かがみ:2点
[ 柿クレール ] 厳選素材とありったけの愛が両立して生まれる!
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
七草がゆが突然変異を起こしたものだと言われている
海夕陽:1点
[ 柿クレール ] ひょっとしたら百草くらいになっているんでしょうか。
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
伝説のおかゆは、サンスクリット語の授業で最初に出てきた例文。 「デーヴァダッタが粥を煮る。」 (サンスクリット語は忘れました)
あさかぜ号:3点
[ ワイバーン修山 ] 本当に知っていることを教えてくれてありがとうございます!!
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
無病息災を願い食べられていた小豆粥
食べた事がないので私の伝説だと思あみりん:1点
[ ヨハン師範 ] 伝説のおかゆ、めちゃくちゃ手の届く場所にありますね…!
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
電機設備課の岡田諭吉さん
水都:3点
[ ワイバーン修山 ] そう来ましたか!
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
仙豆が添えられていた
はなみん:1点
[ ヨハン師範 ] おかゆそのものには特に何もない。
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
こちらが「かゆい」の語源となったカユになります。
フレイムドラゴン:3点
[ ケフカ・アクア ] かゆいの語源となったカユ。。 食べたく無さすぎます。
~ お手本 ~
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
おかゆの茶碗が石に刺さっており、 伝説の勇者じゃないと抜けない
ヨハン
[ ワイバーン修山 ] 朝王の朝食に使います。
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
一杯が3000粒くらいです
シューザン
[ 柿クレール ] あの曖昧な粒数を数えながら食べた人がいる…?!
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
お湯より重い
クレール
[ ケフカ・アクア ] 実は誰でも伝説のお粥を作れるのかもしれません。。
「伝説のおかゆ」について知ってることを教えてください
米と水を使わない。
アクア
[ ヨハン師範 ] 伝説のおかゆは、作るものではなく、そこに"在る"もの。
ただいま受け付け中のお題
点数集計の都合で、ログイン状態でないと 回答を投稿していただくことができません。。 お手数ですが、以下リンクからログインしてください。 投稿受付:5月5日 0時まで (残り3日)