パワーオブヘルメス










能力を生かして活躍できる場所を広げたい方。
水毒対策を取りたい方。
仕事や勉強面で大きなチャンスをものにしていきたい方。
目標に到達する度に自分の器や能力を大きく育てたい方。
手詰まりか?と困った時に 今この瞬間、実力以上のものを発揮させたい時に
殻を打開していくタリスマン登場!
かなりの問題の解決のカギは、自分の中にあるものです。
「そんなことない!
職場の●●さんがおかしいのだから!」
なんて仮に言いたくなったとして、
その職場の●●さんの問題を解決していない自分自身が
今ここに存在しているのですものね♪
圧倒的な問題解決力があるならともかく、 人は大抵の場合、不安と迷いの中で生きていますのよ。 「そこまで出過ぎて良いのか。」 「解決後の自分の立場はどうなっているのか。」 「反感を買わないか。」 「結局何も変わらないかもしれない。」 問題にぶつかって困っていても、手を出しにくい理由だって いろいろあるのですわ。
問題はトラブルばかりとは限りません。
何かここぞという時に、自分の能力以上のものが出てくれたら!
と期待してしまう場面って、人生には割と多いのではないかしら。
こういうことだって理想的に解決出来たら良いですわよね♪
解決の大きなパワーとなるのは、自分の殻の打開です。
能力の殻も打開しましょう。
同時に、自分の思い込みの殻も打開しましょう。
自分の殻が邪魔をしてて進めないことが多すぎるんですのよ。
思い込みの殻も、かなり邪魔してきます。 だからこそ、こんな言葉が存在するのですものね。 「案ずるより産むがやすし。」 さて、打開パワーのタリスマンの誕生です。
美容運で有名ですが、集中力引上げ力が優秀な
フローライトをトップに据えました。
螺旋の彫刻は、ひとつところに留まらないという要素。
打開パワーに活躍してくれます。
その下にはモルダバイト。 宇宙の意志を転写しているとされる石。 能力革命的なことが起きる「モルダフラッシュ」という現象は とても有名になってきているのではないかしら。 殻打開にはうってつけな宇宙パワーを引き出しておきましょう。
そのモルダバイトを挟んでいるのが
ブラックスピネル。
チャンスを受け取り損なっても、ある程度の運氣を
運氣地盤に蓄積していけるように促してくれる子です。
その輝きが強ければ強いほど、
希望の光をもたらすとされますのよ。
黒い石肌の上で輝く光は、
歩む先を見失った心に差し込む神の救いに見える時もある
神々しさも持っている石ですわ。
そして運氣を飛躍石なペリドット。
非常に大粒の子を選んでいます。
殻を打開して飛び越えていかないといけませんのでね♪
こうした打開パワーが最終的に送られるのは、ヘルメスの杖。 『TRUE BLUE~春麗~』でデビューした、 silver925のヘルメスの杖です。
陰陽バランスを意味し、ウィキペディアで言っているように
商売や職業や事業、交通を象徴すると同時に、知性を表わすもの。
成長力豊かで、周囲との絆も深め、人間関係も向上させていく
木の氣系統の理想の形状なんですのよ。
『TRUE BLUE~春麗~』や『Luce Dritta』でも申し上げたように、 このメジャーなモチーフを1から作ったのは せっかくの理想形状をきちんと形にしているものを とうとう見つけることが出来なかったから。
王冠をかぶせ、王冠の中央にメレダイヤモンドをはめ込んで
ヘルメスの杖モチーフの力を更に数倍に引き上げる措置を。
そして王冠の裏半分をカットして
陰陽バランス措置を取ってあります♪
このヘルメスの杖、2015年だったかしら、 その年の奇跡の辰月の真っ最中に完成して届きましたの。 目の前に道を開くようにまっすぐに光が延びた 言の葉ウエサクの十六夜月からも後押しされたように感じるのが このヘルメスの杖なんですのよ。![]()
ここぞという時、八方ふさがりに感じられた時、
このタリスマンをそっと握りしめて下さい。
ヘルメスの杖の先が、自分の殻を破るイメージを持ちつつ
握りしめて祈られる使い方が、ワタクシのおすすめです。
このタリスマンは。。 能力を生かして活躍できる場所を広げたい方。 水毒対策を取りたい方。 仕事や勉強面で大きなチャンスをものにしていきたい方。 目標に到達する度に自分の器や能力を大きく育てたい方。 そんな方に、特に力を貸してくれますわ♪(文責)フェムト
朝陽が美しい時に。 シダーウッドかレモングラスのオイルをアロマポットに落とす。 まず石たちにアロマの氣を当てておく。 葉っぱの上についた朝露を石につける。 朝陽に向かって石たちを掲げて輝きを確認する。 紙などの上に薄く敷いた土の上に石たちを置いて、 その上に名前と年齢と生年月日を書いた紙をかぶせて完了☆
お客様のレビュー
はじめさん パワーオブヘルメスは届いてびっくり、こんなに全長が長い子だったのか、と。 いえ、定規ではかってみれば良かっただけの話なのです。 とりあえず目の当たりにして笑いました。 だって、フローライトもペリドットも想像を超えたデカさだったのですもの(いや、だからはかれ) 笑った後で外出に同道してもらったのですが心なしかフローライトのブルーもペリドットの黄緑もその色合いが濃くなったような氣がします。 (フローライトは青緑かもしれない)

フェムト担当したアイテム
皆が驚く波瀾万丈人生を送り、もはやどん底?というところから復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。