- ホーム
- アイテムを探す
諸葛孔明扇
学びの秋に、能力アップのためのチャーム誕生!
東洋哲学で、天才だったと言われる諸葛孔明にあやかって、
自分の能力を開花させていきましょう!なチャームです。
東洋哲学で、天才と言われた人が古代中国にいます。
諸葛孔明ですわ。
『三國志』の英雄です。
軍略よりも、政治手腕や発明品が優れていたとされる説も
ありますが、いえいえ。
魏討伐の成果が、
そういう意見を呼んだりしているようですが、
それはあまりに一面的な成果主義判断とワタクシは思います。
あの、映画『レッドクリフ』にもなった「赤壁の戦い」近辺での
諸葛孔明の活躍と言ったら、ほとんど神がかり。。(以下自粛)
・・・・マニアなお話はこの辺にしておきましょう。
社会の授業で、『魏志倭人伝』って習いませんでしたか?
邪馬台国の卑弥呼のことが書かれている古代中国の記録書です。
この『魏志倭人伝』は、『三國志』の一部。
要するに、卑弥呼の時代あたりの天才的英雄が
諸葛孔明(しょかつこうめい)なのですわ。
氣象、天文、心理学の造詣が深かったと思われる
諸葛孔明は、別名を伏龍とか臥龍とか呼ばれたりするのです。
ニックネームやハンドルネームみたいなものですわ。
両方に「龍」が入っていることに注目♪
辰年グレードアップ年にこの子を発表しようと思った理由は
いろいろあるのですけれど、この「龍」も理由のひとつです。
諸葛孔明と言えば印象的なのは、
手押し車に乗って戦地検分に行くことと、大きな扇でしょう。
ご存じない方は「そうなんですのね~☆」で十分です。
さて、そんなトレードマークを季節の氣に絡めて
学習応援チャームを作りました。
扇は、活性の氣を持つと言われるカーネリアン。
ご存知、「お掃除石」です。
カーネリアンバングルをつけると、
なぜか掃除したくなる方がたくさん出現されたために、
こんな異名(Magic Wands内で)がつけられました♪
能力活性化を頑張ってもらいます。
更に合わせたのは、集中力強化のイエロータイガーアイ。
目の前に選択肢が出現する、岐路に立った時に
正解の道へと引っ張るとされるハーキマーダイヤモンド。
運氣を地盤に取り込んで安定させるためのスモーキークォーツ。
全てが紅葉カラーにまとめられているのも、
要チェックです。
秋の熟成と金の氣を、学びのパワーコーディネートに
取り込んだ部分なのですから。
秋の能力引上げは、そのまま財産。
一生かけて学びのチャンスに敏感に過ごしていきましょう。
この子は、ペンケース、手帳、仕事用バッグやファイルケース、
名刺入れ、メガネケースにつけられると良いですわよ☆
このチャームは。。
能力引上げを行いたい方。
自分の存在を財産に変えていきたい方。
運氣地盤に有能の種まきを行いたい方。
存在価値と立ち位置のグレードアップを願う方。
そんな方に、特に力を貸してくれますわ♪
朝陽が美しい時に。
ローズウッドかベルガモットのオイルを
アロマポットに落とす。
まず石たちにアロマの氣を当てておく。
家の中の観葉植物の土、
庭の土、家の近所の土を用意する。
(厳しい場合は園芸用に販売されている土)
土の上に和紙を敷いて、
その上にチャームを置いて朝陽に当てる。
カーネリアンの部分を持って
自分に向かって風を起こすように4回振って完了☆