風水三本脚蛙がま口 ケロたん










金運パワーアップを目指したい方。
心の中の金の氣も鍛えたい方。
ステップアップのための地盤を強くしたい方。
悪いものを食べて金の氣に変えてくれる子がいたらいいのに!な方。
いつも傍にいさせてね。。。。
両手の中にすっぽり納まるサイズ♪ 金の氣をつけたいものを入れていきましょう☆
本当は、もっと小さな子の予定でした。
でもね、パーツのサイズなどなどの問題でこのサイズに。。
小銭入れとして生まれてきましたが、
小銭より大きなものが入るサイズです。
両手の中にすっぽり納まるカエルくん♪
金の氣をつけたいものを入れていきましょう☆
完成して打ち合わせの席上にやって来た日、 この子は常に 「誰かにさわられたり揉まれたりしている子」 になりました。
見つめると、つぶらな黒目で見つめ返され、
揉むとたまらないふわふわ感が返ってきて、
またしっくり手の中に納まってしまうんですもの。
この癒され感がたまらない。。
もちろん、例のごとく可愛いだけではありません。
がま口というのは、大きく運氣を取り込むという形ですが、
使っている材料、形、色、サイズによっては
大きく違いが出ます。
赤いものだったりビニール製だったり、その他いろいろと
逆にマイナスにしてしまうものもありますのでね☆
今回もきっちり開運条件を揃えました♪
ボディはお馴染み、幸せ天然牛革です。 黒いガラスの瞳、シルクで出来た口の中、 そしてふわふわの正体は天然綿☆ポリエステル綿との質感の違いを感じて下さい。 何ともしっとりしていて。。 革を通して、優しさを伝えてくるような柔らかさ♪
前脚には、安定数4本の指。 二本の脚で合計発展数8本の金の氣数。 後脚は、五行を意味する五本指で、 中央にはチャーム用のホールがあります。
チャームの力を五行のど真ん中に取り込んで、 そのままカエルの体内に取り込むために☆
この後脚には、開運言霊でもある
「Magic Wands」の刻印が入っています。
これも体内に向かって、カエルパワーの底上げ狙い♪
更に更に~。
カエルのへそをご覧くださいませ☆
そう。このカエルにはへそがあるのです。
へそは「絆」を表すポイント。
そこに「九曜巴」と言われる開運刻印を入れておきました♪
がま口というくらいだから、蝦蟇の形の子が
いても良いですわ~☆
あぁ。
風水神獣のひとつ、三本脚蛙にしたら。。(* ̄▽ ̄*)
その脚で金の氣をかき寄せると言われる三本脚蛙。
ん~~金の氣!
ますますがま口にピッタリ!!
こんな具合にスタートしたケロ企画でしたが、
思った以上に難航。。
それは、見た目以上に凄まじい製作作業手順にありました。
細かいパーツびっしり。
そのパーツたちをきっちり縫い合わせていく作業。。
革一筋頑固職人のM社長をして、 「これ以上の縮小は、 人間国宝の作る芸術品的なものだと思う。。」 と言わしめた、小さな作業のオンパレードが待っていました。 革ってね、伸縮しない分ゴマかしもきかない部分が多くて、 縫製だけではなく、型取りや裁断の段階でのわずかなズレが 取り返しのつかないものになったり。。なのです。 1日に1匹半しか生まれてこない作業ペース!!
また、ふんわりを大事にしたかったワタクシ。。
合成や混ぜ物だったら自在に調整できるふんわり感。
けれど完全天然牛革でとなると、
牛の種類から限定されるのですわ。
それは、コブを持つ少し小柄な牛。
インドで神とされて、生涯大切に大切に育てられる子。
この子の革が、年々入手困難になっているとのことで、
今回も調達が危ぶまれたのですが、やって来てくれました♪
ここに加えて、「天然綿使ってね♪」 のワタクシのわがままが拍車をかけます。 ポリエステル綿なら、無制限に手に入るところを。。 ふんわり革に比べれば、はるかに敷居は低かったのですが、 それでも意外に少なかったらしいんですのよ。天然綿業者さん。 日本はこういう分野も、海外任せから自分たちの手に 取り戻していきたいものです。
さて、九曜巴について少し語りましょう。
巴という模様はご存知でしょうか?
日本古来の模様の一つと言われ、
その由来は諸説ありますが、
ワタクシは太極図だと思っています。
二つの勾玉が互い違いに重なっているような図。
目にされる機会は多いのではないかしら。
魂が向かい合うようなこの形は、
中国では万物の陰陽つまり宇宙を表す太極図で、
日本では「巴」と呼ばれているのですわ☆
三つ巴という言葉があります。
拮抗した3つの力がぶつかり合っている様子を表す言葉と
認識していますが。。
あれも、3つの魂が一堂に会して
強い「場」を作る。。
要するに宇宙を生み出すと考えると、
ワタクシ的には腑に落ちるのです。
と、このあたりで止めておきましょうね!
こういうこと語り出すと止まらない。。ほんと。
ところで九曜巴ですが、
それはインド哲学発祥の九曜の位置に巴を配したもの。
月・火・水・木・金・土・日という七曜天体に、
太陽の道筋(見かけ)と月の道筋が交差する2点を加えて九曜。
これ、東洋哲学の要素にもなっていますのよ☆
繋がってます♪
そんなわけで、九曜巴という模様は 宇宙に存在する力の全てに バランスよく魂の力を配する。 という解釈が可能になってくるわけですが。。 そんな難しい話は良いですか?(←趣味) 何より、この模様が歴史的に大事にされてきたということを 知っておいて頂きたいと思うのです。
そんなパワー印をへそに配置したということ。。
へそは絆と申しました。
そして、へそは腰の位置にあるもの。
腰は体の要と表現する大ポイントのひとつです。
また、内臓と直結している場所です。
体内ダイレクト通信部です。
そこにパワー印があることの意味を想像してみて下さい。 ふふふふふふふふ♪ スーパーパワーフロッグ ケロたん!! ・・・・歴史的モチーフをがんがん繰り出した割に 軽い。。
金の氣をつけたいもの。。
例えば印鑑や石たち、アクセサリーなどを入れて
お留守番させておくのも良いのです。
でも、連れ歩くと「行く先々で金の氣を呼び込む」
という意味を持ちますわ♪
バッグの片隅で、飼育してみて下さいね☆
このカエルは。。 金運パワーアップを目指したい方。 心の中の金の氣も鍛えたい方。 ステップアップのための地盤を強くしたい方。 悪いものを食べて金の氣に変えてくれる子が いたらいいのに!な方。 そんな方に、特に力を貸してくれますわ♪
★この子のがま口について ときどき固い子がいます。 最初は開けにくいですが口が勝手に開いてしまうこともなく だんだん開けやすくなってきます。 固すぎる場合には調整もさせていただきますが、 その部分がのちに折れやすくなることがある点をご了承の上ご依頼くださいませ。
月の美しい夜に。 オレンジかグレープフルーツのオイルをアロマポットに落とす。 まずカエルにアロマの氣を当てておく。 一辺12センチの正方形の白い和紙の上に、 直径12センチの円形に切りぬいた緑の和紙を重ねる。 上にカエルを置いて、同じ目線の高さで向き合う。 がま口を開けて、自分が幸せに感じることを カエルの内側に向かって語り、すぐに口を閉じる。完了。
お客様のレビュー1/5
まゆもんさん ケロたんの手めちゃ可愛いですね。ふわふわすべすべの手触りも噂どおり心地よいです!!もっと早くお迎えすれば良かった…と思いました。
愛乃さん ついにご縁付け!! この子表情がたまらないし手触りも最高で可愛い! ちょこんとしたお手々がたまらなくいとおしいです。 仲良しするんだ!
カスカさん 箱を開けたらとても可愛らしいケロたんがいて、元々蛙モチーフが好きな方なので、ご縁付けして本当に良かったです。 ふかふかで氣持ち良いです。 今はブレスレットを着けられない事が多いので、お腹で守ってもらっています。

フェムト担当したアイテム
皆が驚く波瀾万丈人生を送り、もはやどん底?というところから復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。