春過ぎて 夏来にけらし 白妙の






チャンスに強い体質になりたい方。
溢れる金の氣を生み出す基礎体力をつけたい方。
有益情報とそうでないものとの見分け力を引き上げたい方。
可能性をどんどん伸ばしたい方。
春から夏にかけての氣を大きく引き上げて開花させて、
秋の実りに繋げていく楔を打つためのタリスマン☆
最高グレードの淡いブルーの石が、
一般に出回っていない大変なレアカットで登場なのです。
国内最強宝飾職人チームのワザと、レアカット石が出会って
水・木・金の氣を地盤に加えていくタリスマン完成ですわ♪
何が貴重って、このチューリップの形にカットされた
極上アクアマリンですのよ。
最近では、すずらんカットでも激レア扱いになっていますの。
ですがチューリップカットはその上を行くもの。
波打つような花弁のラインが彫り込まれた
何とも芸術的なカットなのですわ♪
贅沢に、強化数の2個使っています。
春の花チューリップがこんなに見事に!
ならば、風水的に合わせるのはひまわり☆
チューリップは、木の氣はもちろん強いのですが、
土の氣もとても強いモチーフ。
貯蓄運を鍛える花なんですのよ♪
このタリスマンの別の使い方を、早々にお話ししてしまいますが。。
赤ちゃんが欲しい方にもおすすめなモチーフです。
さて、話を元に戻しましょう♪
春の貯蓄運花に夏のスーパー金運花のひまわり。
伸びる氣に金運をのせて、
秋の金の氣に突入する流れを作る組み合わせ☆
というわけで、作りました♪
五行コンプリートでありながら、金運と貯蓄運を特に強化して、
運氣の基礎力を引き上げようタリスマンを☆
この子の名前は、あの有名な持統天皇の和歌の
春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山
から来ています。
いろんな解釈があるのですが、その一つに
五行陰陽説が取り込まれている。。というものがありますわ。
ちと小難しい話になるので、面倒ならこの辺は飛ばして読んで下さいね。
春過ぎて。。は春。夏来にけらし。。が夏。
白妙が秋で香具を冬と考える、東洋哲学で言うところの四時順行。
ここに「天の」(天)と「山」(地)が加わっているということ。
聖徳太子(今、非実在説がかなり出てますが。。)が制定し
たとされる十七条の憲法の3つ目に
承詔必謹。君則天之。臣則地之。
天覆地載。四時順行。万氣得通。
地欲覆天。則致壊耳。是以君言臣承。
上行下靡。故承詔必慎。不謹自敗。
というのがあるのですよ。
まぁ憲法の内容以上に、この時代からずっと
何を大事に考えていたのかを語りたいのですが。。
天覆い、地載せ、四時順行して、万氣通ずる事を得。
要するに、あるべきものがあるべき場所にあって、
季節もきちんと流れて、全て理想的になるからこの憲法を守ってね♪
と書いてあるわけです。
大化の改新の時の主要人物のひとり、中大兄皇子の娘の
持統天皇は、実際に政治を行った女帝なのですが、その政治理念として
四時順行を守っていきましょう!
という決意表明を潜ませているとも思える歌。
一番上に来ているのは、フローライト。
これは、水の形でもありますが
同時に「停滞しない土」という意味も持つ形☆
運氣の基礎力=土の氣ですので、トップに持ってきてあります。
また、火と土は通じるものという意味からも天の位置に♪
金の氣増強タリスマンなので、火力抑え目配合です。
集中力の石や美容の石と言われるフローライトの中でも、
風水的に目力アップという位置づけに来る緑の子。
目の美しさだけでなく、見抜く力も鍛えるのが目力アップという意味です。
金の氣チャンスや、運氣底上げチャンスを見逃さない、
敏感体質が欲しいですからね♪
小さな2枚の葉っぱは、
色合いがそっくりですが、違う種類の子たちです。
上から、ひらめき力と新しい視点追加で知られるアマゾナイト。
そしてラッキーハプニング石アベンチュリンですわ。
安定数の4個散らしている小さなグリーンは、
「成功」という石言葉を持つグリーンめのう。
木の氣の強いこの子は、縁に関する調整力も強くて、
対人関係のトラブルを抑えてくれることでも知られていますわ。
また、多少の困難はなぎ倒して進むという
推進力があったり、古代から冨と長寿、健康や
家庭内の平和をサポートするとして大事にされて来た子ですのよ。
チャンスの風が吹いた時に積極性がなければ
結実しにくいものですからね。
そして何をするにも、自分の周囲環境は
安定しているのが最も力を発揮できますから。
こういう力を、大地(=自分の地盤)に
注入する役割が、土の氣石・浄化石のアメジスト。
極上のピンクアメジストで、全体の氣のパワーバランスから
一番効率よく地盤注入出来るマーキスの形を選んでいます。
金の氣がたくさん含まれる、
可能性いっぱいの運氣地盤を作り上げていくこと。
それは日々の生活の充実にも繋がり、
笑顔で人生を送っていく理想を作り上げていくもの。
憂いが無いのは当たり前で、その先にある笑顔と安心と、
そして人生が終わるその瞬間まで残る可能性を
最大限に膨らませる、希望いっぱいの毎日にしていくこと。
それがこのタリスマンに託している願いです。
ストラップにして持ち歩くのも良いですし、
リビングの入り口の壁につけるという使い方もおすすめ☆
想像してみて下さい。
同じ空間で過ごす家族が皆生き生きと仲睦まじく、
自分の可能性を信じて育てて、
チャンスに向かい合ってキラキラしている姿を。
そんな家庭がどんどん増えていくことがワタクシの夢ですわ。
このタリスマンは。。。。
チャンスに強い体質になりたい方。
溢れる金の氣を生み出す基礎体力をつけたい方。
有益情報とそうでないものとの見分け力を引き上げたい方。
可能性をどんどん伸ばしたい方。
そんな方に、特に力を貸してくれますわ♪
朝陽の美しい時に。 マンダリンかベルガモットのオイルをアロマポットに落とす。 外に出て、その日一番最初に目に付いた 美しい葉っぱの上にチャームを乗せる。 上から手を重ねて、自分や家族の 笑顔を思い浮かべて完了☆

フェムト担当したアイテム
皆が驚く波瀾万丈人生を送り、もはやどん底?というところから復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。