ウエサク満月
特集
フラワームーン
ウエサク満月・フラワームーン ~月のパワーが強まる日~
ウエサク祭とは仏教のお祭りです。 ブッダが生まれた日、悟りを開いた日、亡くなった日が、 全てヴァイシャーカ月というインド暦の2月の第一満月の夜だったという話をもとにしたお祭り。 ヴァイシャーカ祭 → ウエサク祭。 花祭り(ブッダの誕生日)のパワーに通じるものがある日です。
ウエサクは、国連の公式行事にもなっているんですのよ。 (国連ウェーサクの日) ヒマラヤのカイラス山の麓にあるウエサク渓谷やアメリカのシャスタ山などでもウエサク祭が行われます。
皇紀2666年6月6日(2006年7月1日)、 千年に一度の規模の陰陽大転換の日がやって来て、 陰の時代に突入しています。 これ、悪い時代というのではなく、単に万物を陰陽に分けたうちの陰ということ。 日向か日蔭かみたいな違いです。
月は陰に属するもの。 陰の時代に入って、月のパワーはより強まっていることになります。 そんな中で、ウエサク祭や中秋の名月や日食といった 月のイベントは、より力も意味も持つことになっているんですのよ。
関連記事
開運の極意!裏話
満月にお財布を振らない!
中秋の名月の日の風水セミナーの後、 カフェでおしゃべりしていた内容について 皆さまにも知って頂きたいとメッセージをいただきました。 では、まいりましょうか♪ 風水セミナーの翌朝にいただいたメッセージです。 もう昨日になってしま...
開運の極意!裏話
ウエサク祭
ウエサク祭については、 このコーナーで以前扱ったことがありますのよ。 ですがもう一度、改めてまとめてみようと思いますわ。 ウエサク祭には魔法が宿ります。 ウエサク祭とは仏教のお祭りです。 ブッダが生まれた日、悟りを開いた日、亡...
期間中のご縁付けにおすすめなアイテムたち
置き物
金運
翡翠の摩崖仏
磨崖仏(まがいぶつ)をご存じでしょうか?
言葉を知らなくても、存在を知っている方は多いと思います。
それが翡翠で出来ているなんて!!
卓上サイズの有り難い仏様です。
置き物
癒し
金運
浄化
お月見ドラゴン
お月見のパートナーになる龍です。
首飾りは、取り外してチャームとしても使えます。
ペンダントトップ
癒し
月のパワー吸収
月の氣
七月陣
ブルームーンストーンを七星陣の形に配置したペンダントヘッド。
卸さんが少しだけ入手されたのを、全部頂いて来ました♪
まさに満月の日用アクセサリーなのですわ☆
就寝時に、枕元に置いておかれるか、
身につけて胸の上に置いて、月のパワーを受け取って下さいね!
ブレスレット
守りの力
太古の守り
1000年の時を生きる樹木から与えられたもの
ブッダの悟りを支えたもの
そこに光と魔法の言霊を添えて
太古から受け継がれる守りの力を手首にまといましょう
ブレスレット
美容運
恋愛運
愛情運
花祭り
成長を促進させたり、愛情を身の回りに増やしたりする
水の氣を増やしたい方。
能力や魅力をどんどん開花させたい方。
桜が花開いていくエネルギーに乗っていきましょう!