カート
0

HAPPY FREAK 火曜号 vol.2651

業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。

このコーナーは皆様がプロデューサー!
週刊アンケート

先週投票してくださった30名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!

好きなお酒

14票(47%)
日本酒
8票(27%)
甘酒
2票(7%)
ウィスキー
2票(7%)
ワイン
1票(3%)
焼酎
1票(3%)
ビール
1票(3%)
ブランデー
1票(3%)
チューハイ
ありがとうございます!!
MagicWandsらしいアンケート結果なのかなと思いました(笑)
やはり伝統文化は大切にしたいですし甘酒は下戸の味方です!!
さて、今週のお題~。

ごはんがすすむ中華おかず

・麻婆豆腐 ・エビチリ ・焼き餃子 ・ホイコーロー ・チンジャオロースー ・八宝菜 ・酢豚 ・ニラレバ炒め ・カニ玉 ・その他~♪ 投票はこちらから! 締切:2025年11月16日 00時00分 今週もよろしくお願いしますわね!

週刊アンケートでいただいたコメントたち

こんにちは!フェムトです♪

さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!

sansevieria333333さん

神棚やお墓にお供えして、お下がりをいただいて、入浴の際に入れています。 ●日本酒
日本酒入りのお風呂は、よりぽかぽかしますよね!
これからの季節、重宝しますね!

けもさん

頭痛出るのでアルコール控えるようになってしまいましたが、甘酒ならいつでも飲めまあす♪ お正月に神社でいただくの良いですよね。 重陽とか名月とかの時はおちょこ四半分くらいの辛口の日本酒をじっくり味わい、お雛様は、「博多練酒」というもっさりおもたくて甘酸っぱくてアルコール含有量少な目の縁起のいい白酒でやってます。 ●甘酒
「博多練酒」、調べてみたら
豊臣秀吉が三大美酒に数えたと書いておりました!
「ヨーグルトのような甘酸っぱさ」の由緒ある製法の甘酒!
ものすごく氣になります~~!!!

わたがらさん

米どころで酒蔵いっぱいで、お酒のつまみになりそうな塩辛いものが郷土料理にある所に住んでいます。 日本酒好きになるの必然な環境でした! ●日本酒
うらやましいです~!
お酒に弱いですが、日本酒とちょっとしょっぱいおつまみを合わせて飲む
その良さは理解しているつもりです。
もっと飲めるようになりたいです…

やつるさん

ビールもワインも焼酎もウイスキーやラム酒も好きですが、安定して好きなのはやっぱり日本酒です。辛口どっしりが好み。美味しい和食があれば言うことありません! ●日本酒
あんまり飲めないのでお猪口で分けてもらうぐらいなのですが、あの引き締まる感じが癖になるのは分かります!

浅見真名さん

家では砂糖、食塩不使用の甘酒を低脂肪乳で割って飲んでいます。 他の発酵食品がほとんど摂れないので飲み始めましたが、甘いものが欲しい時や小腹が減った時、好きな甘さに調整できてとてもありがたいです。(そのままだと私には甘すぎるので) あと、温かくても冷たくても飲めるところも氣に入って続けています。 ●甘酒
甘酒を牛乳で割ったことってないなぁと氣付きました。
そうとわかればやりたくなってきました。
確かに、甘いもの欲は一杯で満たされますね。

あーちんさん

お酒は弱い方ですが、赤ワインが好きです~!! ●ワイン
先日ホットワインを飲んだときに
赤ワインってこんなに美味しかったっけ!?と驚きました。

月碧@Camper☆彡さん

飲んでよし、料理に使ってよし、お風呂に入れてよし、と万能なお酒ですよね(*´ω`*) 大吟醸の冷酒をちびちびやるのが好きです♡ ●日本酒
日本酒は飲んだ後の満足感が高いように思います。
大晦日しかやりませんが飲みながらお風呂に入れてつかるのが中々幸せです。

キンクスさん

お酒が飲めないので甘酒(米麹使用のを)一択です。 飲む点滴と呼ばれているそうなので、疲れているかなと思う時に飲んだほうが良いですねと言いつつ、お風呂上がりの冷たい一杯が好きです♪ ●甘酒
毎朝、しょうがを入れてレンジしていた時期があります。
僕は温かい方が好きですが、甘酒美味しいですよね~!

マリさん

ライムを投入したコ◯ナビール。ラッパ飲みで爽快です。過去にこの飲み方を知らない高齢男性にギョッとされラッパ飲みしないでコップに入れて飲みなさい下品と説教されたのを思い出しました笑。 ●ビール
伏せ字にしなくても!むしろ風評被害を受けてそうなので応援したいですね!
僕も初めて知ったときは特殊な飲み方に驚きましたが、あのすっきりした飲み口が好きで、無性に飲みたくなるときがあります!

龍ちゃん

あまり自覚はありませんが、周囲の証言によると私はワインが一番好きそう…らしいです。しかし翌日の気分のの落ち込みがあったりして相性はいまいちなのかもです。飲んでいるときは美味しいし機嫌良く楽しいんですけどね。元氣の前借りみたいな感じでしょうか。 ●ワイン
ワインは次の日重くなりがちなのわかります。他のアルコールを混ぜないように氣を使うとだいぶマシなんですけど、それでも次の日ちょっと疲れた感じがきます。

海夕陽さん

普段は第3のビールやチューハイを飲むことが多いのですが 熱燗でも冷酒でも美味しく飲めるところが良いです。 ●日本酒
全部美味しくて全部幸せですね。最近のんだ日本酒の美丈夫というのがとても美味でした。お酒が苦手な連れ合いも美味しいといっていたので飲みやすいのかもしれません。

necoyonさん

焼酎、ワインも好きですが、日本酒でお願いします。 これからの季節は熱燗もいいですね~ ●日本酒
温かいお酒といえば、僕は貝の酒蒸しとかも食べたいところです!

じんくんママさん

酒豪と言われますが…洋酒が飲めない! 飲むと氣分が悪く頭が痛くなる‼︎体質なので、日本酒かビールが好き♡これからの季節はひれ酒が美味しい❣️ ●日本酒
洋酒が飲めない酒豪というジャンルがあるんですね!!
そしてビールはそれには含まれない(笑)
ひれ酒は飲めないですがてっちりが食べたくなりました!!

かがみさん

毎月27日はふなぐちの日です イーロンのおもちゃでハッシュタグを付けてtweetすると企業公式さんがいいねしてくれます ちょっと楽しい お料理に合わせてお酒を選ぶので、お刺身の時は日本酒で、それ以外はビールか焼酎の炭酸割りって感じですね 一番好きなのは日本酒です ワインは苦手です ●日本酒
ふなぐちはコンビニに売っているのでお供えで買うことがありますね!
しかし飲んだことはありません(笑)
公式からのいいねは嬉しいですね!!

マヨビーム美鈴さん

その他がない!ストロングスタイルなのですね!梅酒が好きなのですが、今まで飲んだお酒で1番美味しかったのは松本という、松本城主に献上されていたという大吟醸?を頂いたのですがものすごく飲みやすくて美味しくて!全然お酒飲めない私がどれだけ飲んでも悪酔しなくて、凄いお酒でした! ●日本酒
僕も飲食店では梅酒を注文しがちなぐらいには梅酒好きです。
松本…同じ趣向の方がそれだけハマるなら僕にも刺さりそう!

水都さん

値段が安くて、味の種類も豊富なので、買っています。 一番好きな味は、シークワーサー風味です。 しかし、メーカーの方は、新製品の開発に困っているようです。 (レモンの輪切り入りとか) ●チューハイ
シークワーサー味のチューハイ!おいしそうですね。
シークワーサー大好きなので、出会ったら買っちゃうと思います!
チューハイは次々季節の味が出ますよね。
企画・開発する方は大忙しなんでしょうね。。

あさかぜ号さん

甘酒が好き&アルコールに弱いので、迷わずに「甘酒」です!。 以前の職場での夜勤で、必ず「ビール飲みたい!」と言い出す男性がいて、私の返事(?)は「甘酒飲みたい!」で、返ってくる台詞は「甘酒は邪道だ」でした(^_^;)。 アルコールは飲めるけれど、甘酒は苦手、という男性を何人か知っています。 ●甘酒
甘酒は名前はお酒ですがどちらかというとあんみつなどの甘味の仲間ですよね。
お酒好きな方は甘いものが苦手な傾向にあるので、甘酒は苦手な方が多いのも頷けます。

ほなすけさん

悲しいですが、お酒は全然飲めません…… 飲める人生だったら楽しかっただろうな、と思う日々です。 甘酒は身体が温まるので好きです! ●甘酒
毎年1月10日、十日戎の日は神社にお詣りをしたあとで甘酒をいただくのですが、冷えた体にこれが沁みるんです!

nordic_balanceさん

歳のせいか日本酒はずっしり来るのでハレの日にしか飲まなくなりましたが、それでも元気な内は飲んでたいです。 ●日本酒
醸造酒と蒸留酒の違いと聞いたことがあります!
僕はその差を感じる程に飲めませんが、
伝統文化は大切にしていきたいですね!!

水蜜さん

ブランデーとかなり迷いました! チョコレートやフルーツと合うんですよね! 悩んだ末、食事の時は日本酒なので、こちらにしました。 日本酒も華やかな香りのするものが好きです。 ●日本酒
アルコールに弱いわりに味や香りは好きなので、
バニラアイスにかけるためのブランデーを常備しています!
なので飲む頻度はブランデーの方が高い氣がしますが、しかし日本酒の魅力はかけがえがありません!

アキラ355さん

ワインを結局一番飲んでますが、一生ワインか甘酒のどちらかしか飲めません、どちらを選びますかと言われたら甘酒ですね! 体にもいいしおいしいし、夏は熱中症対策にもなる! ●甘酒
そんなに甘酒愛が強いとは!!
下戸の受け皿として入れておいた選択肢が意外な活躍です(笑)

Rie.Barsantiさん

ワインの国で暮らしているくせにワインを選ばないことはさておき・・ 若い頃からウィスキーが好きでした。特にシングルモルトウィスキー!空港の免税店で買った限定瓶を友達呼んでみんなで飲んだり、よく通ってたバーのボトル(キープじゃないやつ)を連れと二人でカラにしたり(そしてすごい金額の会計)と、今考えるとバカだな~と思えるほどです。 出産してからびっくりするくらいお酒に弱くなってしまい、今嗜むお酒はせいぜい地元のワインをグラス1杯、それも1週間に1回くらいが関の山です。 今までに買い溜めたちょっといいウィスキーは、ドライフルーツを漬けてお菓子に仕立てることが多くなりました。こちらのお菓子はパサパサしているものが多いので、しっとりテイストのものが食べたくなると自作します。シロップでウィスキーを薄め、焼きたてのパウンドケーキに染み込ませて2,3日熟成させると、たまらない大人の味わいです。 ちなみに安いウィスキーで作ると、ちょっと原料臭というかなんだか鼻につく匂いが残り、あまり美味しくないです。 日本だとすっかりボージョレ・ヌーヴォーが定着していますが、イタリアにも同様の新酒Novello(ノヴェッロ)が、今の時期出回ります。スーパーやエノテカなどワインを買えるお店では専用のコーナーが出されるほどです。 日本でも輸入食品店などでノヴェッロが手に入ると思うので、もし興味がある方には「Santa Costanza(サンタ・コスタンツァ)」というノヴェッロを試してみて下さい。 ノヴェッロにありがちな「薄めたワイン」感がなく、といって軽過ぎず重過ぎず、でバランスがとれた一本です。スクリューキャップで開けやすいのも特徴です。 Banfi社というイタリアでも5本の指に入る大手メーカーのものですが、ここのワインはしっかり作っているものが多く、当たり外れが少ない優良メーカーだと思います。 ●ウィスキー
お酒は全部美味しい!とかなりお天氣なお口をしているのですが、いつか飲んだ赤ワインのお味が忘れられずコツコツと赤ワインを試しているので美味しい赤ワイン情報ありがたいです。今年のクリスマスパーティで飲んでみます。

ぐぐさん

バーボンが好きです ●ウィスキー
かっこいいですね!僕もこの国のウィスキーが好きって絞りたいんですけど、Busker、Jack Daniel、oldparr、サントリーオールドあたりから選べないです。
全部美味しい・・

花あかりさん

暑い時期はビールやチューハイ、寒い時期は日本酒(寒くても熱燗にはしないです)やワインを美味しく感じます。 この4つは同じくらい飲むのでどれに投票しようか悩みましたが日本酒に一票です。 飲んだらほっとする氣がします。 ●日本酒
いろいろ美味しく飲めるのが一番ですよね!
ほっとするのはDNAがそうさせているのかもしれませんね!!

佐元さん

アルコールの飲めない身でも楽しめる米麹の甘酒が特に好きです。 夏の暑い時期、体調を崩した折には、栄養補給としてもお世話になりました。 ●甘酒
キンクスさんもおっしゃっている通り、飲む点滴として
ばっちり働いてくれるんですね!
なぜか夏の間はご無沙汰していましたが、ああ飲みたい!
また買おう…と思いました。

グレーテルさん

日本酒と最後まで迷いあえて焼酎。私もお酒飲めません。一杯だけを飲んでるふりでごく少量なら。お酒は詳しくないのですが、大分いも焼酎の二階堂のCMシリーズは、秀逸で、二階堂をのめもしないのに家族と買いました。文學的なエモいCMです。YouTubeにたくさんあるので興味があれば見てください。出てくる中原中也みたいな帽子コートの後ろ姿の男性を勝手に二階堂さんて私は呼んでます。(昔、ドラえもんが金曜日夜だった頃お父さん向けでCMで流れていた記憶があるような?記憶違いかもしれない。) ●焼酎
年代別のCM見ました。
ドラえもん見ていた小学生でしたが記憶には無かったです(TT)
それにしても二階堂が美味しいとか一言も言ってないのに飲みたくなる不思議なCMですね!

みっきーさん

とりあえず日本酒ですが、ほぼほぼ飲みます。 お酒って、一期一会なんですよね。 その時々のシチュエーションなんかで美味しさも変わってきますし。 とびきり美味しいものに出会えたらラッキー♪ と、宝探しの氣分で飲んでいます。 ●日本酒
いろいろ飲める方を尊敬します~!
お酒は一期一会、すごくよくわかります。
「ほら…あそこで飲んだあの日本酒…」とすぐに名前を忘れます(笑)。
最近は、メニューや瓶をスマホで撮っておくということを学びました。
でも、同じお酒を飲んだり買ったりする場面って、
そうそう出会わないんですよね…
酒豪が周りに多いので、飲めないわたしでも、話題作りになるといいな…と
撮影は続けていくつもりです。

あみりんさん

今では殆ど飲む機会がありませんが、 好きなお酒は日本酒ですねぇ~(*^▽^*) 夏は冷酒、冬は熱燗!!と喜んで飲んでいた頃が なんだか懐かしいです(*^^)v 現在はたまに一口ビールを飲む程度(-"-) ランク落ちですね(笑) ●日本酒
健康ランクはアップですね(^^)
とはいえ寒い季節の熱燗は羨ましいです!

本日お誕生日のお客様!

本日11月11日の
誕生花は夕霧草。花言葉は「はかない恋」。
誕生石は翡翠。石言葉は「幸運」。

すずさん、フェリシアさん、尾崎由朗さん、Itsukiさん、mugenさん、ぴゆうさん、Kuruさん、かずさん、ホノムさん、さらさらさん、あぐねすさん、K・Mさん、きらさん、りくみゆさん、エムさん、あややんさん、えみはねえねさん、くろにゃんさん、なりけんさん、ミファージャさん、ルナさん、はじめての風水さん、mampyonさん、母♪さん、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆

本日の月相は 20です。

毎日実践すると効果的!明日の風水

明日・2025年11月12日は...
九星干支
年:二黒土星乙巳 月:二黒土星丁亥 日:三碧木星乙酉
開運イベント
一粒万倍日 母倉日 一の酉 下弦の月
期間イベント
強化月
ラッキーストーン
エオラカード

オパール

過去を手放し、今を手に入れなさい。
本日23時(午後11時)から明日の23時まで、特に力を持つ石たちです。
明日は、お風呂場を念入りに掃除しましょう☆

水垢がついているところ。タイルの目地。
排水溝。お風呂のふた。

全部やらなくていいので、出来るところをひとつだけでもキレイに♪
頑張った分だけ運氣アップしますわ☆

ハーブ系のものに触れる日にしておいて下さいね。
ハーブティーやエッセンシャルオイルを楽しみましょう。

お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)

いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆

あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆

株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪

明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック

RSS通知はこちら! RSS
クリックしていただけると励みになります! にほんブログ村 人気ブログランキング

できたて!新着コンテンツ