もし、演奏できるようになるならどの楽器?
週刊アンケート
もし、演奏できるようになるならどの楽器?


●サックスReiさん
2022-11-19 11:51
キーボード系好きですがこの中ならサックス。すきなのです。

●能管さちこさん
2022-11-19 11:32
ハープにも憧れますがやはり日本の楽器を演奏してみたいです。お祭りのときのお囃子ではついつい目がいってしまいます。

●ギターあさかぜ号さん
2022-11-19 04:23
2008年1月に始めていまだに上達しないコントラバスを何とかしなくては、ですが...。実はコントラバスより先に買って、始めてもいないギターが我が家にあります(>_<)。 20代の時(=90年代)に、ヨハン・シュトラウスとその時代の音楽を演奏するオーケストラに入っており、そこのコンサートマスターがシュランメル・アンサンブルという活動もされていました。確か第1・第2ヴァイオリン、コントラギター、アコーディオン、クラリネット(G管)、ボーカル、という編成だったと思います。コンサートに誘われて2回聴きに行きました。 そのコンサートマスターから、「コントラギターを弾かないか」と誘われました。親子より歳の離れた方で、「後継者を育てたい」との事でした。 コントラギターは弦が10本あるギターですが、「普通のギターが弾けないと、いきなりコントラギターは習えないから」と職場の男性のツテで中古のギターを店員さんに選んで頂き、値引きもして頂いて買いました。 問題は誰に習うかで、職場の男性に「お金を払うから教えて下さい」と頼んだら「クラシックギターは弦の弾き方が違うから教えられない」とのことで(エレキギターを弾く方です)、当時はインターネット検索も無く、買ったまま...でした。時々コンサートマスターに「ギター弾いている?」と聞かれるとヒヤヒヤでした。 コンサートマスターの退団でそのまま疎遠になってしまい、後継者の話も自然消滅してしまいました。せっかく特殊楽器を始める機会を頂いたのに、また弦楽器ではないトロンボーンの私を後継者に選んで下さったのに、勿体無い事をしたのと、申し訳ない事をした氣持ちでいっぱいです。

●琵琶紫季舞さん
2022-11-18 20:10
螺鈿細工の楽器いいですよねぇ。

●その他~♪水都さん
2022-11-18 11:28
トランペットです。 これで、イチロー(キカイダー01)とセッションがしたいです。 .

●その他~♪もふにゃんさん
2022-11-17 23:19
お琴です♪ 学生の頃、お琴を習っていた友達が触らせてくれた事がありました。音色が本当に綺麗で感動しました☆ 色んな曲が弾けたらきっと楽しいです(^^)

●その他~♪yopiさん
2022-11-19 20:33
若かりし頃は楽器大好きで色々触らせてもらいました。 管楽器は唇によって難しい楽器があります。 弦楽器は指が痛くならなくなるまで練習が必要です。 和楽器は独特で、お琴は東日本と西日本で演奏する体勢の違いや琴爪のちがいがあります。 お三味線も色々あります。 どれをとっても、素晴らしく演奏者の腕の凄さを感じます。 音を出させてもらって初めてわかる凄さを感じます。 子供の時にピアノを習っていたので、またやりたいですが、色々な楽器の素晴らしさを思うと聴きに側になる方が楽しめるのかな、と思いはじめました。 いや!やっぱり、いつか町中ピアノで演奏できれば・・・

●その他~♪和み玉さん
2022-11-17 19:24
小学生の時お祭りで太鼓を叩かせて貰い、 めちゃくちゃ楽しかったので和太鼓です! 楽器が弾けるのは憧れですが壊滅的に楽譜が読めないのです…。

●ピアノ水蜜さん
2022-11-17 17:55
駅や街中に置いているピアノを楽しそうに弾いている方がかっこ良くて!

●能管かがみさん
2022-11-17 13:35
横笛(能管)はオタクのロマンなのです むちゃくちゃ難しかったです

●その他~♪マヨビーム美鈴さん
2022-11-16 20:26
とりあえず1番はインドのシタールです。ギターの弦が増えたような楽器で、音が大好きなのです♪ハープシーコードやマリンバ(剣の舞)や鉄琴も音が好きで弾いてみたい!二胡や三味線もかっこいいですよねー楽器大好きなので永遠にとまらないですよー( ´ ω ` 人)

●ギターアキラ355さん
2022-11-16 16:56
やっぱりかっこいい~

●ピアノ海夕陽さん
2022-11-15 19:38
小学校の時に習っていましたが、 さぼってばかりだったので、全然上達しませんでした。 もう少し真面目にやっておけば良かったと 思うことがあります。

●ピアノ浅見真名さん
2022-11-15 18:42
日本?の古くからの楽器にも惹かれましたが、やはりトラウマでもあり、憧れでもあるピアノです。 選択肢の中のいくつかは嗜む程度に経験があるのですが、小学校の音楽の先生の「おかげ」でワタクシ楽譜が読めません! ですので、全て耳で音を全部覚えて演奏する訳ですが、ピアノは楽譜あってのものなのですね、全く歯が立ちませんでした。 もしも~ピアノが~弾けたなら~♪状態なので、スラスラとピアノを弾ける方に憧れますし、楽譜が読める方もそれだけで尊敬します。 鍵盤楽器全般とは相性があまり宜しくないです。 1番得意なのは、歌です。w

●その他~♪月利さん
2022-11-15 17:53
小学生の頃に二胡のソロコンサートか何かを見てから二胡が大好きなので、二胡です!たった二本の弦からあれだけのつややかで多彩な音が出るのはもう神楽器としか言いようがありません。動物の鳴き声も出せますよ~! ケーナや篳篥、尺八も素敵ですね♪ ちなみに…アコースティックギターとエレキベースにチャレンジした事がありますが、飽きました……

●その他~♪soulさん
2022-11-15 13:16
「もし!」なら、フラメンコギターとケーナです。 はるか昔(10代前半)、青春ドラマの主人公さんがフォークギターの弾き語りをされた姿に憧れ、友人宅でギターをかりて弦に指を置いて1時間、自分の指の短さと筋肉痛でその場で諦め。 その後(10代後半)「フォークミュージック全盛」で「ケーナ」の音色に惹かれ、「フォルクローレ」を聴きまくり(今もですが)でした。こちらは別の俳優さんが演奏本を出されたのを購入、ケーナも楽器店で購入しましたが、練習はストップしています。再開するぞ・・・。

●ピアノじんくんママさん
2022-11-15 13:01
子供の頃、エレクトーンやピアノにお琴などなど…習い事をしましたが挫折(^∇^)どれも中途半端でした。 憧れはピアノかなぁ~^ ^

●その他~♪銀冠さん
2022-11-15 12:21
昔から和楽器に憧れています。 もし習えたら今からでも学びたいですね。

●その他~♪マリエンヌさん
2022-11-15 09:46
和楽器の何かが、いいです♪ 意外とロックでも、和のテイストが入ると、渋くなりそうで、カッコいいです!

●ドラムなおさん
2022-11-15 07:21
手と足を一緒にだせないので、憧れです。

●その他~♪おいしそうな月さん
2022-11-15 05:46
太鼓です。お祭りとかで外でやぐら?の上でドンドン叩くのは気持ちが良さそうですね。音が空間を震わせて辺り一帯何か払っているようです。聴くとスッキリします。

●ドラムRurikaさん
2022-11-15 00:12
現在、ギターを始めて4ヶ月弱です! なので「もし、」であればドラムですね(^^) ギターは独学ですが、先日フラメンコの舞台を見て、フラメンコギターも弾けるようになりたいと思ってしまいました!

●ヴァイオリンにゃんこさん
2022-11-15 00:03
好きな漫画の影響で 肩こり持ちだからバイオリンは更に肩がキツそうですね