夏を快適に過ごすためのこだわりは?
週刊アンケート
夏を快適に過ごすためのこだわりは?


●その他~♪月利さん
2022-08-20 10:16
夏は毎年暑気あたり?夏バテ?で何も食べられなくなってしまうので、梅干しや甘酒をとるようにしています。 麹発酵の甘酒すら飲みづらいので、レモン汁と生姜汁を入れて飲んでいます。 なんとなく冷房冷えもマシになるし酸味は案外大事ですね~

●その他~♪すたあ。さん
2022-08-20 07:04
エアコンのドライ機能を使う。です。 湿度が低いと暑さが少しはマシになる気がするので。

●ミネラルや水分補給の頻度を上げて熱中症予防のじょさん
2022-08-19 16:51
全部選択したいくらいですが、家じゅうの窓を開けて、お部屋中の風通しをよくしたり、冷房で快適な温度を保ったりしながら、冷たい飲み物で水分補給して、できるだけ快適に過ごせるようにします。 ただ知らない間に手足がじわじわと冷房で冷えすぎていることが多いため、冷えすぎないように氣をつけています。

●汗拭きシートやスプレーあさかぜ号さん
2022-08-19 04:44
一択ではないのですが、汗拭きシートは重宝しています。女性用のおしゃれな物ではなく、男性用の「全身拭ける」物を愛用しております。職場の立地が悪く、駅から2Kmあり、しかも日陰がほとんど無いので、会社に着いたら汗拭きシート使用です。 「電氣代が払えない(だろう)から」という理由で、我が家にはエアコンがありません(接骨院の先生に、「ここにもエアコン使わない人がいた」と笑われました。熱中症になりますよ、という話ですが)。昭和と変わらず窓を開けて、扇風機を使用しています。木造なので(?)風通しはいいかもしれません。 寝る前に、汗拭きシートで体を拭いてから布団に移動すると、シートのひんやり感で快適です。 冬の寒さに比べれば辛くないですし、子供の頃のワクワク感がいまだにあるので、私も夏が一番好きです!

●ミネラルや水分補給の頻度を上げて熱中症予防ぷーちゃんママさん
2022-08-17 11:03
食べ過ぎの見過ぎで胃腸の調子が~ クエン酸は熱中症対策の友です♪ 自宅では手作りガーゼ&リネンの 締め付けないワンピースしか着れません。

●全部!おいしそうな月さん
2022-08-17 09:16
毎年殺人的な夏の暑さ…夜になっても30度以上ある熱帯夜…さらに加えてのコロナによる換気のための窓開け、マスク着用…いきてるだけでしんどいなぁ(^∇^)と毎年言ってしまいますがそれでも一番好きな季節です♡

●全部!銀冠さん
2022-08-17 00:32
暑さと湿気に弱いのて、一つの対策では夏を乗り切れません。

●換氣を徹底して風通しの良い空間を作るかがみさん
2022-08-16 21:06
コミケ2日目に参加してました。 しかも初めて一人でスペースやってました。 むっちゃビビりましたw 1日目が台風直撃で涼しそうだったので浴衣にしようかなと思ってましたが、台風一過で暑そうだったのでノースリーブゆったりワンピにロングカーディガンにしちゃいました>< けど、思ったより気温が上がらなかったです。 コミケ雲とか言われてましたがコロナ禍で入場数を制限してスペースも広々なので冷房もちゃんと効いてわりと快適でした。 もうサークル参加じゃないと無理ですw

●その他~♪Rurikaさん
2022-08-16 20:11
イライラしなこと、かな(^_^;) 冬にイライラしても収まりやすいのに、 夏にイライラすると簡単に収まってくれない気がする。 私だけですか? 夏は試練と思って(笑)、深呼吸するようにしています

●その他~♪マヨビーム美鈴さん
2022-08-16 19:26
アイスノンの首巻き!夏はこれが無いと料理ができません。でも30分の命。鉄人でも1時間かかるので、アイスノン二交代制です☆(あんなに品数たくさんは作れませんが)

●ミネラルや水分補給の頻度を上げて熱中症予防海夕陽さん
2022-08-16 19:04
ミネラルは年中摂っています。 暑いと喉が渇きやすくなるので、 水分補給の頻度は自然に上がります。

●ミネラルや水分補給の頻度を上げて熱中症予防なおさん
2022-08-16 13:25
エアコンをつけるという前提ですが、マグネシウム摂ったりしています。

●その他~♪じんくんママさん
2022-08-16 12:34
暑いの苦手で、エアコンは必須ですが^ ^ 扇子は必需品です♪ 扇いだり、日除けしたり重宝します^ ^

●全部!浅見真名さん
2022-08-16 11:57
これはもう一択で全部です! どれを疎かにしてもダメです! 私は去年寝ている間の熱中症対策を怠って、ギックリ腰になりました。 整形外科の先生に「重い物なにも持ってないですよ⁈」と言った所、熱中症や睡眠不足が重なると身体のどこかしらに痙攣(たまに足とかふくらはぎとかがピクピクしますよね?)がおきて、それの1番酷い状態が腰に出たらギックリ腰になるのだそうです。 こむら返りの酷いやつとかも同じ原因で痙攣のおきた場所の違いなのだそう。 皆さんも色々バカになりませんのでくれぐれもお気をつけ下さいませ。

●ミネラルや水分補給の頻度を上げて熱中症予防紫季舞さん
2022-08-16 11:49
快適にというよりも死なないために必死です。 必死で水分、ミネラル摂ってます。 この暑さは年々増すと思うと、人間の適応能力はどこまでいくのでしょうか。

●ミネラルや水分補給の頻度を上げて熱中症予防マリエンヌさん
2022-08-16 11:22
ちょっと動いただけでも、すぐに汗ばんでしまいます。 こまめに水分補給が大事ですね♪ ちょっぴり、マイボトルにこだわってしまうところが、楽しかったりします。