特設ページ 七夕期間のプレゼントキャンペーン!!

カート
0

HAPPY FREAK 火曜号 vol.2483

業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。

このコーナーは皆様がプロデューサー!
週刊アンケート

先週投票してくださった37名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!

好きなお刺身

11票(30%)
その他♪
8票(22%)
ぶり(はまち)
5票(14%)
馬肉
4票(11%)
サーモン
3票(8%)
2票(5%)
まぐろ
2票(5%)
かつお
1票(3%)
ふぐ
1票(3%)
いか
0票(0%)
こんにゃく
つい最近、晩ごはんに海鮮丼を作ったときに
お刺身っておいしいなぁ~!としみじみ思ったので
こんなお題になりました。ご回答ありがとうございました!
お魚の種類だけ、お刺身もあるわけで…選択肢作りが難しかったです。

お刺身といえばお醤油ですが、かつおのたたきは
にんにくやポン酢と食べることもあります。
馬刺しは、わたしは生姜と甘めのお醤油で食べます。
さらに、少し前にお刺身を良いお塩で食べたら、
お魚の脂の甘みが引き立っておいしかったのです~!

これらのお刺身を何で食べるかも
またみなさんのおすすめが聞けて楽しそうだと思いました!
さて、今週のお題~。

最高の博士に作ってほしいものってなに?

・メガネ ・蝶ネクタイ ・靴 ・洗濯機 ・食洗機 ・アイロン ・ベッド ・パソコン ・音楽再生機 ・傘やカッパ ・その他~♪ 投票はこちらから! 締切:2025年06月01日 00時00分 今週もよろしくお願いしますわね!

週刊アンケートでいただいたコメントたち

こんにちは!フェムトです♪

さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!

みっきーさん

熊本に旅行に行った時に 有名店は閉まっていて入れず、 代わりに知らないファミレス(おそらく地元限定)で 食べたところ、美味しくてビックリしました♪ それ以来、大好きになりました! ●馬肉
京都の友人が連れて行ってくれた馬肉屋さんが
お刺身も焼き肉も美味しくて、馬肉の良さを再認識しました!

Rurikaさん

全て、好きです! あ、馬肉は軽く炙った方が甘みが出る氣がして好きです。 こんにゃく、これもなかなかよいです。 ああ、朝からお寿司行きたくなってしまった・・ ●その他♪
すべてという選択肢がなくてすみません…!
わたしもすべて好きなのです~!
馬肉を炙る!良いことを聞きました~!
食べることがあったら、やってみたいです。

アキラ355さん

白身魚。なぜか年を取るにつれて赤身が苦手になっていき、白身に移行してきました。 ●その他♪
僕もいっとき赤身から離れてましたが、
また赤身が好きになってきました。味覚は変化し続けるようです!

マヨビーム美鈴さん

五島育ちの同僚が入院した時、ご両親が釣ってきた寒ぶりを持ってこられたことがあって、めっちゃデカくてビビったのと、お醤油が脂で弾かれてつかないくらいとろっとろのぷりっぷりで!相反する擬音なのは分かってるんですけど、そうとしかいえない、本当に甘くて美味しかったんです。あぉ、私が炭治郎型じゃ無くて、無一郎君型だったら!ちゃんと説明できたでしょうに。 刺身こんにゃくも凄くすごく好きなのでめっちゃ迷いましたー!佐賀の背振の刺身こんにゃくめちゃめちゃ美味しいのでぜひ全国民一度は食して欲しいと思ってしまいます。三瀬の刺身こんにゃくのお寿司を出すお店も美味しすぎて教えたくないレベル。 ●ぶり(はまち)
炭治郎型…のくだりで思わず笑ってしまいました!
わたしも炭治郎型です!
そうとしか言えないなら仕方ないのだ!と思っております!
そして、お刺身としてのこんにゃく、わたしのまだまだ知らない
奥深さがありそうで、ぜんぶ氣になります…!

すいももさん

貝に魅了されて以来、貝数種からスタートするという謎のマイルールがあります。(→大将のおすすめ→ネギトロ巻き→たまごでしめます) もう何年もカワハギやタコ刺しを食べておらず…書いているうちに食べたくなってきました! ●その他♪
本当は全種類食べたいけどお腹のキャパが……
貝のお寿司って生でも火が入っててもたまらなく美味しいですね!

sansevieria333333さん

マグロが、刺身でも寿司のネタでも、お気に入りの定番です。 ●まぐろ
せっかくお刺身を食べるなら!お寿司を食べるなら!
まぐろはあってほしい~!と思いますよね。
懐石料理なんかで、いろんな種類のお魚と一緒に
一切れだけのってるマグロのお刺身はめちゃくちゃ大事に食べます。

月碧@Camper☆彡さん

生魚は全部好きです(*´ω`*) 馬肉と蒟蒻と肉刺し生レバー…生物は全部好きかもしれない(〃ω〃) ●その他♪
生で食べられるものは生じゃないともったいない……
と思うぐらい僕も生食が好きです!いや、加熱した美味しさも分かるのですが……

浅見真名さん

鰹と迷いましたが、薬味をのせていただく馬刺しは美味しくて栄養価も高いですし、お鍋でもいただけるこちらにしました! ●馬肉
馬刺しは生姜たっぷりの甘めのお醤油でいただくことが多いです!
お鍋で馬肉は、食べたことがないかもしれません。
氣になります~!

名無しさん

えんがわです! 青紫蘇ありだとさっぱりいけます ●その他♪
えんがわ、大好きなのにどうして選択肢に入れなかったんでしょう~~?!
と言いつつ、お寿司屋さんではよく食べますが、
お刺身として、単体で食べたことはないような氣がします。
食べたくなってきました!

ぐぐさん

ちっちゃいころからだいすきです。今はサーモンも心惹かれますが、やっぱりハマチかな ●ぶり(はまち)
僕はハマチだけは必ず注文します。
あの歯切れの良さがもう欠かせなくなってしまいました!

ちゅたママさん

この回答を考えている今、子どもたちとスシローにおりまして。中トロも好きだし、カツオのたたきも好きだし、うーんうーん。。と悩んでいたところ、ちょうどオニオンサーモンが届いて美味しすぎたのでサーモンにします!(笑) 新鮮なお刺身を、安心して食べられる日本という国に感謝です! ●サーモン
タイムリーなお題でしたね~!
オニオンサーモン、おいしいですよね。
アボカドといつも迷います~!

トロロンさん

えんがわ 今はもう重くて食べるのは辛いかもしれません。 ●その他♪
レモン塩でさっぱりいきたいですね!

necoyonさん

必ず注文する、はまちでお願いします。 ●ぶり(はまち)
仲間です!
僕だけかと思ってたらランキングが意外に高くて喜んでます!

銀冠さん

まぐろと悩みましたが、ブリ! やっぱり好きです。 ●ぶり(はまち)
ちょいと炙ったり、しゃぶしゃぶしたりと
刺し身ひとつでもバリエーションが豊富なのが良いですよね!

じんくんママさん

お刺身は大好き❤ですが… 若い頃はハマチや中トロの脂がのったモノを好んで食べてました‼︎ 今はヒラメの薄造りが一番好きです♡ ●その他♪
ほう!なんかカッコいいです!!

海夕陽さん

子供の頃はお刺身が苦手でしたが、 かつおのたたきを食べられるようになってから、 お刺身もだんだん食べられるようになりました。 ちょうど先日、美味しいお刺身定食をいただいたところで、 このお題はタイムリーでした。 ●かつお
カツオのたたきは美味しいですけど味のインパクトや血の癖が結構ありますからね。
確かに乗り越えられたら他のお刺身はなんでもいけそうです。

Rie.Barsantiさん

小さい頃から赤身系が好きではなくて、お寿司を食べに行く時は鯛などの白身系、はまちやサーモンなど脂系、鯵など青背系ばっかり食べてました。 寿司ブーム冷めやらぬイタリアでは、主力がサーモンです。イタリア人はサーモン大好きで、絶対寿司ネタに入ってます。次点でOrata(オラータ、ヨーロッパヘダイのことでいわゆる鯛です)、Branzino(ブランツィーノ、ヨーロッパシーバスで日本でいうスズキです)の2つもよく見ます。今はスーパーでも手に入るのでありがたい食材です。味は本当に鯛、スズキの味で日本人にも食べやすいです。ただ、骨の取り方がこちらのお店は雑なので、サクを買って手巻き寿司をする時は自宅で骨抜きが必須です。 鰹のたたきは唯一食べられる赤身魚で、冷凍のカツオが手に入っていた3~4年前までは、自宅で解凍して鰹のタタキにして食べてました。今は手に入らないのでその代わりに、鮮魚コーナーで買えるヨーロッパガツオを使ってタタキを作ったら、ちょっとお腹壊してしまい・・以来やってません。5月になると食べたくなるメニューですが、泣く泣く我慢してます。 ●鯛
イタリア寿司事情はそんな感じなんですね!!
そしてヨーロッパガツオ・・・よく焼いて召し上がってください(^_^;)

かがみさん

馬肉と光物と貝が好きです 馬肉は焼酎、光物と貝は日本酒でお願いします ●馬肉
口の中にハーモニーが広がりますね。
僕も光物や貝の地位が最近急上昇しています。

けもさん

美味しいですし、こう、なんと言うかふっくらしてて色が赤いところとピンクのところと皮のところとあって見た目も良くないですか? ●ぶり(はまち)
シュッとしてますよね。
スポーツシューズみたいだなと思ってました。

ちるちるみゆゆさん

欲張りなので全部です! なかでも イカとフグの刺身は大好物♪ 延々と食べていられます お腹すきましたなぁ(^_^) ●その他♪
さっぱりといただけるし臭みは全く存在しないし
脂っこくもないですし、無限にいけますね。イカとふぐは。

あさかぜ号さん

私も一つに絞るのに悩み、「その他♪」にしようかと思いましたが...。 1位(?)がマグロで2位がカツオです! 成人式の時に(20世紀の話ですね...)、地元ではなく都内だったので「幼なじみに再会」の盛り上がりはなく、都内に住んでいる伯母の家に遊びに行きました。当時の私は新聞奨学生だったので、伯母がマグロ丼を作ってお祝いして下さいました。従兄弟が婚約者を連れてくる日だったので、マグロを用意していたのですが。 カツオは、今年の誕生日にコントラバスの師匠がお祝いに「何でも好きなものでいいよ」と言って下さり、カツオのたたきをスーパーで買ってきて夕食で頂きました(誕生日当日ではなく数日後ですが)。師匠のご実家の高知県の名物でもあります。 思い出のマグロ丼が1位になります。 ●まぐろ
赤身がお好きなんですね!
そして思い出の味もプラスされて美味しさ倍増ですね!!

水都さん

まぐろかなと思っていたら、 選択欄の下の方に馬肉が・・・・・ 関西では、あまり食べられていませんが、 博多に行った時に食して、そのとろけるような美味しさに痺れました。 焼酎ともベストマッチです。 ●馬肉
馬肉+焼酎はやっぱり合うんですね。
試したことが無いのでめちゃ氣になります。

こりらりりぃさん

正確には、ルイベ(鮭を凍らせたもの)が好きです。 でも、どれも捨てがたいなあ。 馬肉は食したことがありません。 ●サーモン
最近SNSでルイベについて知ったところでした!
これからの季節、ひんやり涼やかでいいですね~!
それとも、年中食べるものなんでしょうか…?

おいしそうな月さん

海老。甘くて美味しいです ●その他♪
僕は海老ならボタンエビが一番好きですが、
あんなに甘くて美味しい体に進化してきたというのが不思議でなりません。

月利さん

イカもタコも馬肉もこんにゃくもエビも、何でも好きです。 鯛とふぐ……まよって鯛を押したはずがふぐになっていました。 山の方に住んでいるので、なかなか新鮮なお刺身を食べる機会はありませんが、本当に新鮮なお刺身はなんでも美味しいのです……! あの食感と味がたまらないですし、鯛だしも美味しいんですよね~。 ふぐもひれ酒とかでだし取れそうですが、残念ながらまだひれ酒は飲んだことがないんですよね~……(-_-;)(お酒強くないし日本酒は特に強くないので) ●ふぐ
心の声はふぐだったのかもしれませんね笑
僕もひれ酒を堪能できるようにはなりたいです!!

入野なぎさん

舌の上でとろける濃厚なうま味にいつもうっとりします。 ●ぶり(はまち)
そうですね!
僕も大好きです!!

yopiさん

お刺身はどれも大好きですが、やはり鯛が一番です。 今は養殖技術も向上して、とても美味しいお刺身が手に入るので嬉しいです。 とは言うものの、釣り好きの亡き父が釣ってきた天然鯛が大好きでした。骨以外は食べ尽くすみたいなところも大好きです。 ●鯛
骨も良い出汁が取れますから最高ですね!
美味しいうえに縁起がいい感じもしてお得!

nordic_balanceさん

赤エビが好きです。 ●その他♪
とろけますよねー
魚とは比べられない美味しさですね!!

ほなすけさん

もともと生のお魚が苦手で食べられなかったのですが、勇気を出して食べたサーモンが美味しくて、その時からお寿司が食べられるようになりました。食べられなかったのが信じられないくらいに、今は生のお魚が大好きです。 ●サーモン
サーモンから目覚めましたか!
僕も回転寿司やパックのお寿司ではサーモンが嬉しいのに、
カウンターの高級なお寿司屋さんではサーモンがめったにないらしいです。
ぜひそのプロフェッショナルの腕前でサーモンを握ってみてほしいのですが…!

花あかりさん

お魚のお刺身はどれも大好きですが我が家で一番食べるのははまちです。 ●ぶり(はまち)
安定度、コスパ、手に入りやすさなどなど最強といえるでしょう。

さんふらわ~さん

ホタテです。 ふぐ、馬肉は2、3回食べた程度で特に思い入れがなく、他は平均的にどれも好き。 お刺身盛り合わせに何が入っていたら一番氣分が上がるかな~と思い浮かべたら、ホタテでした♪ ●その他♪
ホタテは香りが特異で良いなと思います。
お刺身にすると貝類はどれも似通った香りなのに
ホタテだけクリーミーな香りがある氣がします。

あみりんさん

鯛もエビもマグロもサーモンも好きなんですが、 やはり「いか」がどうしても1位に(*^▽^*) 特に美味しいとは思っていないのですが、 なんかニコッとなる一品です♪ ●いか
いか。確かに結構上位で一番と言えなくも無いかな。
と僕も思っていたのに・・特に美味しいと思ってないですって?

普通に美味しいでいいですや~ん!ニコッとなるて!

グレーテル⭐︎さん

色が素敵 ●サーモン
この前、あまり何も考えずに晩ごはんを海鮮丼にしたら、
サーモンのピンクがないだけでちょっと地味に感じました!
味は最高だったので、後悔はないのですが…
ちらし寿司や海鮮丼に入っていると華やかになりますよね!

本日お誕生日のお客様!

本日5月27日の
誕生花はロータスジンジャー。花言葉は「恋の因縁」。
誕生石はダイヤモンド。石言葉は「清浄無垢」。

Kanonさん、バーバラさん、toraさん、キノコさん、チャッピー&チッピーさん、ユッカさん、minamiさん、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆

本日の月相は 0。新月です。

毎日実践すると効果的!明日の風水

明日・2025年5月28日は...
九星干支
年:二黒土星乙巳 月:八白土星辛巳 日:一白水星丁酉
期間イベント
天一天上
ラッキーストーン
エオラカード

ガーネット

勇気を持ち、自分自身と自分の才能を信頼しなさい。
本日23時(午後11時)から明日の23時まで、特に力を持つ石たちです。
明日は、じゃがいもに特に強い運氣が宿る日☆

煮物を召し上がると、更に運氣アップですわ♪
貯蓄運が上がります。

お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)

いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆

あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆

株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪

明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック

RSS通知はこちら! RSS
クリックしていただけると励みになります! にほんブログ村 人気ブログランキング

できたて!新着コンテンツ