- ホーム
- ソーシャル
- 開運ブログマガジン
- HAPPY FREAK 火曜号 vol.2329
HAPPY FREAK 火曜号 vol.2329
業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。
このコーナーは皆様がプロデューサー!
週刊アンケート
先週投票してくださった37名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!
年越しそばで一番こだわる具材はどれ?
年越しそばは1年でトップを争う楽しいイベントですからね。
全力で楽しみましょう!
我が家では年末は鴨せいろにすることが多いです。
みんなでつつくのでお出汁は中央で鍋風にして、ざる蕎麦を作って
取り皿で良い感じにいただいてます。
それぞれのこだわりの蕎麦があるかと思うので、
悔いのないように用意しないといけません!
盲点だったのが、
昼間はお外でお蕎麦をいただくという選択肢です。
今年は実践してみます。
年越しそばの12月が終われば、おせちとお雑煮の1月、
それも終われば恵方巻の2月がやってきますからね。
食べ物ほどわかりやすい幸せの具現化は中々ないですし、
全力で準備していきましょう!
お蕎麦を取り寄せるなら
今から動きはじめないと間に合わないかもしれません!!
楽しみですね~~~!
さて、今週のお題~。
新年に向けて新調するものは?
・タオル
・寝具
・お化粧品
・お箸や食器
・下着や靴下
・石鹸
・靴
・お掃除道具
・ものではなく、氣持ちを一新!
・その他♪
投票はこちらから!
締切:2024年12月29日 00時00分
今週もよろしくお願いしますわね!
今週の新作や再販のご案内
今週の新作アイテム!
大人氣だった子たちが復活!今週の再販アイテム
開運のための裏話
幸せのための風水相談
週刊アンケートでいただいたコメントたち
こんにちは!フェムトです♪
さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!
なぎさん
キノコから出る出汁は最高です!
●食べごたえと最高の香りなキノコ
お蕎麦とキノコの相性は最高ですよね!しめじしいたけえのき・・
ちょいと大変ですが、舞茸の天ぷらを乗せられたら海原雄山もニッコリです。
すたあ。さん
少し大きめの海老天を楽しみに年越しそばを食べてるところがあります。
●サクッサクの海老天
つゆに浸って半分ふわふわ、半分サクサクの海老天が大好きなんですが、この状態の期間が短すぎる!
ちゅたママさん
我が家は同居のお姑さんがかき揚げを作るのが定番です!
衣が軽くてサックサクで、ほんとに上手なんです!!
私は一生懸命食べる係…!!(笑)
●その他~♪
かき揚げ…!最高ですね!具も氣になります!
自分では揚げることはなく、お店で買うばかりなので
とっても羨ましいです。
浅見真名さん
そばです!おそばが美味しければ具材などなくても満足です。
今年は長野の雪ん子そばをいただいたのでもう優勝は確定しております!
●その他~♪
優勝確定、いい言葉です!
確かに蕎麦を食べるための蕎麦なので、蕎麦が良ければすべて良いと言えますね!
月碧@Camper☆彡さん
基本的に年越し蕎麦は「どん兵衛」で済ませてしまう派なので…特にこだわりはないという(笑)
たまにはお蕎麦屋さんの年越し蕎麦にチャレンジしてみようかしら(=゚ω゚)?
●その他~♪
「どん兵衛」は美味しいですからね。なんだかんだでお世話になってます。
アルコールが苦手でなければ、沖縄の至宝にして至福の調味料「コーレーグース」なるものがありまして数滴入れると「どん兵衛」は更に進化しますよ。
お蕎麦屋さん挑戦もいいですね!具選びが楽しくなります。
すいももさん
義実家の天ぷらがとても美味しいので帰省の楽しみの一つです!!
今年は帰省しないので鶏肉とネギにしようかなぁ~と考えております。
●サクッサクの海老天
天ぷらも、鶏肉とねぎも、間違いのない具材なのです!
鶏肉とねぎは、おうどんのときにも、にゅうめんのときにも
よくやる組み合わせです。
水蜜さん
大晦日の宴会の〆にいただくのでかけ蕎麦です。
お蕎麦が美味しければ大満足です!
●その他~♪
絢華音さん
蕎麦です!
長野県民として、お蕎麦とお汁はこだわります!
今年は、奈川の古来種の地粉のお蕎麦をゲット∠( ゚д゚)/
お汁は、お出汁の効いた辛め派です∠( ゚д゚)/
●その他~♪
長野に行ったときには、そのおいしさを堪能しました~!
お蕎麦も、一緒についてくるわさびも、もうめちゃくちゃおいしかったです!
地粉のお蕎麦!良質土の氣!グレードアップ!なお蕎麦ですね~~!
素敵な年越しになりますように~!
猫又ぶちょーさん
正月だから鴨!!あとは焼きネギ
●贅沢に鴨
それは本当に最高の組み合わせです!
しっかりネギに焼き目を付けてください!
月利さん
なかなか家では食べられないですし、家で食べるならカップ麺になりますが鴨だしですね……!
あの香りがたまらない……。
理想としてはそこに海老天、かしわ、わかめ、生のおねぎ、オゴノリやとろろ昆布を載せたら最高のお蕎麦になります。
いつもはオゴノリと、とろろ昆布、生のおねぎだけのとしこしそばです。
●贅沢に鴨
そんな素敵な理想を聞かされてしまうと食べたくなってしまいますよね(笑)
そして叶えさせてあげたくもなります!
昴星さん
甘めに炊いたニシンの入った温かい蕎麦。これ一択!!
●ニシンが無いと物足りない!
あまり選ぶ機会は無かったのですが、京都歌舞伎座の蕎麦屋はニシン蕎麦を前面に打ち出していて美味しかったです。
海夕陽さん
年越しそばは、ほとんど食べたことがないのです。
選択肢は、どれも美味しそうです。
今年こそは、年越しそばを食べたくなりました。
●その他~♪
クリスマスみたいにひとつのイベント感があるので
ぜひ、時間があったら楽しんでみてほしいです!
麺だけはお取り寄せか近所のスーパーでちょっと良い麺をかっていただくとして
あとは、お好み焼きみたいなもので何を入れても美味しいですよ!
nekoyonさん
海老好きですが、家での年越し蕎麦はかき揚げが多いです。
この一覧を見て今年は、きのこにしようと思っています(^o^)
●その他~♪
かき揚げを沈めた出汁は味の深みがぐっと増す氣がします。
海老天とかき揚げの両方ほしい!
ふわふわシャンプーさん
サクサクじゅわっとしみるお出汁…想像しただけでよだれが…
●サクッサクの海老天
おいしいですよね~!
サクッサクも、終盤のお出汁しみっしみも、どちらも良いのです…!
じんくんママさん
うどんならきつねですが! 年越しそばは大海老天❣️
豪快に丼から、はみ出る位の海老天♡
●サクッサクの海老天
僕は欲張りなので両方入れたいです!
立派な海老天、想像しただけでお腹が空いてきました…!
なおさん
なるべく天ぷらをいれたいです!
●サクッサクの海老天
天ぷらを入れると出汁に揚げ油が入って
マイルドになる、あの感じもまた好きです!
sansevieria333333さん
卵は、安価で栄養があり、よく、うどんやおそばに入れています。
●卵が好きなので月見そば
しかも美味しい!パーフェクト食材ですね!
値段が最近上がりましたが、それでも安いですもんね。
かがみさん
蕎麦と海老天が大量に並ぶ年越し蕎麦コーナーを尻目に、鴨肉の振りした鶏肉と鴨皮と鴨肉入り肉団子を購入
鴨肉は火を入れすぎると固くなっちゃうので難しいし、お財布に優しくない
おつゆをあっためる時に肉団子と鴨皮を少し入れて、焼き目を付けた長ネギと鶏肉をトッピングして、ざるそばにすると失敗が少ないと最近氣付きました
●贅沢に鴨
実質、鴨せいろですね!!
山椒を入れたら食欲が無限に刺激される最強メニューだと思います!
蕎麦界で一番好きです。
マヨビーム美鈴さん
畑直送の青ネギですねー!えぐみのない、甘いくらいのサッパリな辛味!ごぼう天と天かすで美味しい年越しそば!
これを食べれるだけで一年無事なしあわせをかみしめて感謝して新しい年を迎えられます。
●その他~♪
ねぎは、小さい頃は「なくてもいいなぁ」なんて思っていましたが、
年を重ねるごとに、なければならないものになっていっています。
畑直送ってことは、さらにさらにおいしいんでしょうね~!
確かに、お蕎麦をおいしいねぇとのんびり食べられることに感謝ですね~!
グレーテル1982さん
実家のお蕎麦は、薬味のねぎ大量、かつお節、それに甘く煮た椎茸がのってました。
(甘く煮た椎茸は年越しのご馳走の一部の茶碗蒸しにも流用されていました)
わたしは年越し蕎麦が恵方巻きくらいだいだい大好きで昨年は、市販の鍋焼きそば、年内詣に行った神社の近くのコンクリート打ちっぱなしのオシャレ蕎麦屋のデザイナーズ蕎麦(スープが甘かった)、実家の母のそばの、3回食べられました。今年は4回食べる気です。カップ蕎麦か自作します。
●その他~♪
”恵方巻くらい”!恵方巻大好き民ですか!お仲間がいて嬉しい限りです!
蕎麦はなぜか1食しか食べていませんでしたが、何杯でも食べていいですよね。
視野が広がりました。今年は全力を尽くします。
甘く煮た椎茸ってなんであんなに美味しいんでしょうね!
ちょうど、茶碗蒸しは得意なので今年は僕も流用してみます。
あさかぜ号さん
「その他~♪」にするべきか悩みました。
毎年年越しそばを食べたいと思いつつも、食べずに年を越す...でした。一昨年までは仕事が休みになるので旅行に出掛けていましたが、ホテルで年越しそばがあっても逃していました。
接骨院の先生と年末年始の話題になり、出勤日を話したら「普通の日常ですね」と言われました。大晦日が出勤で元旦が休みなので、今年は年越しそばを食べたいです。作るのは億劫なので、駅構内のお蕎麦屋さん(立ち食いでもいいです!美味しいから)に出掛けようかと考え中です。
●サクッサクの海老天
大晦日の出勤、お疲れさまです…!
ぜひぜひ!今年はお蕎麦を食べてください~!
駅のお蕎麦屋さんのお出汁の香りにはいつも、吸い寄せられそうになります。
お蕎麦がプラスされて、素敵な年越しになりますように~!
練野ほなすけさん
特にこだわりなく、緑のたぬきか、赤いきつねを食べて年越しをしています。年末はお店から、緑のたぬきがあっという間に無くなるので、クリスマス辺りには用意しておきます。
●その他~♪
20日くらいにスーパーに行ったとき、
なんだか妙に多く置いてある氣がしたのですが
謎が解けました…!みなさん早め早めに買っておかれるんですね!
お湯を注ぐだけでおいしいお蕎麦が食べられるって、
なんて恵まれているんだろうとありがたくお世話になっているので、
わたしも今のうちに買っておきます~!
水都さん
麺です。
スーパーで売っている蕎麦は、
蕎麦色をした細いうどんです。
少し高くても、二八蕎麦を買わないといけません。
.
●その他~♪
蕎麦色をした細いうどんも美味しいんですけど、
特別な時はこだわりたいところですよね!!
Reiさん
きつねですね。
次点が海老天です。あればいいなは、茄子てん、かぼちゃ天あたり。
うどん派でもあります。ヒガシマルという美味しいアレを、関西育ちの夫がつくり、めちゃくちゃ美味しかったです。びっくりするほど江戸っ子には美味しい、それがヒガシマル。感動でした。
●自然な甘さのきつね
きつねはお出汁全体に旨味を付与してくれるので、かなり味に貢献してくれますよね。そして、ヒガシマルは美味しいですね。「うどんうどんうどんスープ!アァッ!!」ってCMが変てこですが可愛くて好きです。朝ご飯代わりにお湯で溶いて飲む日がたまにあります。
銀冠さん
年越しそばには海老天が欠かせません!
美味しいエビが最高です。
●サクッサクの海老天
我が家も海老天はマストです!
近所の商店街に、ものすごく大きな海老天を扱っているお店があって、
大掃除の合間に家族で買いに行くのがここ最近の年末のお決まりです。
油断するとすぐ売り切れるので、今年も全員分手に入れるぞ!と意氣込んでいます。
Kenさん
年末は特に用事が無くても忙しい感じが抜けないので、年越し蕎麦は、カップ麺で済ませることが多いです。私は、東洋水産のマルちゃん派なので、「緑のたぬき」一択なのですが、天ぷらだけは日清の「どん兵衛 天ぷらそば」の方が美味しいと感じています。
なので、マルちゃんの「お蕎麦」とどん衛の「天ぷら」が入った究極の「カップ麺 年越し天ぷら蕎麦」が発売されないかな、と考えながらもう10年以上待っています。
●その他~♪
日産とホンダが統合されるような時代ですから、
可能性はゼロではないですよね!
紫氣舞さん
蕎麦もいいけど、うどんもね。夜遅くに食べるので消化の良いうどんが食べたいのです。
●うどん派!!
香川は年越しうどんだったような・・
年明けうどんというのもありますよね!
入野なぎさん
海老天なくば年越しそばにあらず!
異論はもちろん認めます
●サクッサクの海老天
2行目に人の良さが出てます!笑
しかし海老好きなら海老天を食べて一年を締めたい氣持ちは理解できるのではないでしょうか!
こりらりりぃさん
大きな海老天は見た目が豪華になります
●サクッサクの海老天
kazさん
近所の美味しい天ぷら定食屋さんが販売する天ぷらを使っています
最高だ…
●サクッサクの海老天
餅は餅屋、天ぷらは天ぷら屋ですね!
うちでも天ぷら屋さんの海老天を家でリベイクしてサクサクを復活させて食べてます。
yopiさん
実は年越しそばを食べません。
男性陣は食べていましたかね(^_^;)
年始は起きて朝の用意。
だから適度な時間には寝ます!
●その他~♪
そもそもは「大晦日は忙しいから蕎麦で済ますか」が起源だったと思うので、今のスタイルは贅沢な時間と蕎麦の使い方だとは思いますね!
火兎割と俊足さん
小麦粉の麺に鰹出汁、細かく刻んだネギに紅生姜、かまぼこ、三枚肉にソーキ肉…あれ…?…そば…?
●その他~♪
美味しいですよね!一度修学旅行で赴いた際には何杯もいただきました。
太麺が好きなので食べごたえある小麦の麺は本当に最高でした!
そちらでは年越しのタイミングでも食べるんですかね。
知りませんでした!
あみりんさん
アンケートの答えより年越しそばに
「食べごたえと最高の香りなキノコ」が存在するのか???
とまず考えてしまいました(笑)
で、即氣持ちを切り換え回答コーナーに(*^^)v
「サクッサクの海老天」はマストであり、
こだわる具材にはならないのです(断言!!)
実は、この上ない蒲鉾好きでして、
お正月のちょいと高めの蒲鉾が出回るのは
とても幸せなシーズンなのです♪
最近は普通の蒲鉾がイマイチと感じ始め、
それならちくわの方が美味しいしお値段手頃だと
うどんの脇役に抜擢しております(*^▽^*)
それでも、色の綺麗な蒲鉾を年越し蕎麦に入れるのは、
やや抵抗が有るので、ちょっぴりお正月に食べそうな
焼き蒲鉾をトッピングして幸せな氣分を味わっておりまする(^_-)-☆
●その他~♪
その練り物への愛が3分の1でもきのこに向いたなら……
きのこはですね、実は香りも味も食感も美味しいんですよ。健康にも良いです。嫌いな食べ物は多ければ多いほど勿体ないですが、その中でもきのこはね…食材の神でございまして。
あみりんさんがきのこを嫌うなら、その10倍ぼくはきのこを愛します。
ちくわINは美味しいですね!旨味も追加されますし!
本日お誕生日のお客様!
本日12月24日の
誕生花はクリスマスローズ。花言葉は「追憶」。
誕生石はルビー。石言葉は「情熱」。
まなまなさん、morimoriさん、しんちゃん1224さん、雄々しき松さん、碧*さん、みっきーさん、魚占さん、mikity-86さん、さきさん、N・Rさん、クリスマスローズさん、kaiさん、Kellさん、HTさん、ykさん、よっしーさん、水木知ちゃん、ぐんさん、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆
本日の月相は 22です。
毎日実践すると効果的!明日の風水
明日・2024年12月25日は...
九星干支
年:三碧木星甲辰
月:四緑木星丙子
日:一白水星癸亥
エオラカード

サファイア
あなたの心からの夢と希望は、
全て実現することができる。
本日23時(午後11時)から明日の23時まで、特に力を持つ石たちです。
明日は、自分の愛情についてしっかり見つめなおしてみましょう。
愛情は表と裏があるもの。
嫉妬や束縛や疑心暗鬼も、愛情から生まれたりします。
不要な、マイナスの愛情の氣を整理して、氣持ちをクリアにすると
新しいステージに上がるきっかけになる日ですわ☆
お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)
いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆
あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆
株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪
明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック
RSS通知はこちら!
クリックしていただけると励みになります!
できたて!新着コンテンツ