特設ページ Magic Wands創立18周年 ~記念キャンペーン実施中!~

カート
0

HAPPY FREAK 火曜号 vol.2294

業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。

このコーナーは皆様がプロデューサー!
週刊アンケート

先週投票してくださった38名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!

睡眠時の照明どうしてる?

20票(53%)
完全に消す
10票(26%)
豆電球のみ
5票(13%)
その他~♪
3票(8%)
間接照明のみ
0票(0%)
明るいまま
0票(0%)
センサーライト
投票&コメントありがとうございます!

僕はテレビを観ながら寝落ちするし、豆電球をつけてる時もあるし、消してるときもあるし、わりとどんな環境でも眠れちゃうのですが、しかし睡眠の質が良いのかはよく分かっていません。
ということで、皆は熟睡のためにどうしているのかが氣になっていたんです。

結論・人それぞれ!自分の理想の環境を見つけることが大切ですね!
さて、今週のお題~。

疲れが溜まって来た時にどう対処していますか?

・塩をお風呂に入れる ・マッサージ ・ストレッチ・運動 ・アロマ・お香 ・旅行 ・ガッツリ睡眠 ・趣味に没頭 ・やっぱりアメジスト ・あんまり疲れのことを考えない ・楽しいことを考える ・美味しいものを食べる ・その他~♪ 投票はこちらから! 締切:2024年11月24日 00時00分 今週もよろしくお願いしますわね!

今週の新作や再販のご案内

今週の新作アイテム!

大人氣だった子たちが復活!今週の再販アイテム

開運のための裏話

幸せのための風水相談

週刊アンケートでいただいたコメントたち

こんにちは!フェムトです♪

さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!

火兎割と俊足さん

優しいオレンジ色の常夜灯→就寝後30~60分で自動消灯 に設定するようになってから入眠が楽になりました。 勿論、ホットミルクの相乗効果もあるかもしれませんが。 余談ですが先日の十日夜は帰宅後ベッドに倒れ込む形で速攻消灯就寝→お月様の光を浴びながら即爆睡→なんだか楽しくて心地よい夢を見た様な~と翌朝幸福感の中スッキリ目覚めると、ちょうど肩の位置に開運Incense bedさんが転がっていました(中には保管を兼ねてパロサントを仕込んでいます)。そりゃ心地よい筈だわ。 とっても良い香りを嗅ぎながら沢山の石さん達を身に付けて月光浴就寝、偶然ではありますが我ながら出来過ぎではないかと思う位に癒されました。ありがとうございます♪ こんな長文駄文を読んで下さった心優しいあなたが少しでも安心して寝れますように⭐︎ ●豆電球のみ
お月様とパロサントと石たちとで、癒やし充電の十日夜だったんですね!
疲れた日なんかは、同じような癒やしフルコースのアイテムラインナップを
意図的に枕元に組んでしまっても良さそうですね!

Reiさん

私個人は寝るときは豆電球のみにしておきたいので消します。 しかし、体質もあるのか、夫と私の、睡眠をとる時間が全然ちがうのです。私の仕事中は、夫は明るいままになって寝ている事が多く申し訳ない感じ……。 ●豆電球のみ
時間のすれ違いはどうしようもないですね……
アイマスクで対応してもらうのもありかもですね!

なおさん

幼い息子と一緒に寝てたとき、寝るときの照明はないほうがいいということで真っ暗にしていました。その流れで今も照明は落としたまま寝ています。 ●完全に消す
いい習慣のつくきっかけになったのですね!!

やつるさん

真上の部屋照明では暗くしてもなんだか氣になるので、ベッド横の間接照明を暗くして、色を変えられるので気分によって青にしてみたり子どもの希望でピンクにしてみたりしています。 寝る時の照明の色とかって、風水的に良い悪いがあるのか氣になります。 ●間接照明のみ
風水的な良い悪いで考えた時には、土の氣方向の強化が望ましいので
良くはないけど、すごく悪くもない。くらいの解釈をしていただけたらと思います。
楽しんでいる内はその楽しいを尊重してあげていい範疇だと思われます。

浅見真名さん

真っ暗にしないと眠れません。スイッチなどの小さな明かりも気になってしまうのでアイマスクをしたり、家具の配置でベッドから見えないようにしています。 夜中にトイレに起きても真っ暗なまま移動しますね。w ●完全に消す
僕も真っ暗派だったんですが阪神大震災の時にかなりの恐怖だったので
雨戸まで閉めるのは止めました!

すいももさん

豆→子が寝たら完全真っ暗にしてます。 豆電球の小さな灯りでお話しする日もあれば、(-o- )スヤァとあっという間に寝てしまうこともあります(^_^) ●その他~♪
小さい頃、豆電球の灯りを「オレンジの電氣」と呼んで、
たまに寝るまでそのままにしてもらっていたなぁと思い出しました。
蓄光の電氣紐を買ってもらってからは、ぼんやり光るところ見たさに
すすんで真っ暗にするようになりました。

水蜜さん

真っ暗にして寝ます。 ですが、ホテルに1人で宿泊する時などは怖いので照明はつけたままで寝ます。 ●完全に消す
いつもは真っ暗にして、おやすみ3秒で寝るタイプなのですが…
自分が最高学年で、後輩ちゃんたちを連れて大学のサークルの
合宿に行ったとき、部屋の鍵を預けても、
フロントのカウンターに鍵が置きっぱなしの
なかなかに無防備無警戒な民宿でした。
(大学生にはありがたい安さのお宿だったのです。)
万が一のことがあったら、わたしがこの子たちを守らねば…と思うと、
このときばかりは一応点けさせてもらった豆電球を見つめたまま、
寝付けなかったのを思い出しました。

sansevieria333333さん

真っ暗だと何も見えないので、豆球をつけていますが、睡眠には、風水的に北枕や、空気清浄機をかけて寝るなども良いようです。 ●豆電球のみ
空気清浄機はホコリを吸わなくて済むので健康にもよさそうですね!

キャンパーばやりんさん

昔は真っ暗にしてアイマスクで光を遮断するという徹底ぶりでしたが、いつからか豆球つけて寝るようになってました(・Д・)ナァゼナァゼ? ●豆電球のみ
むかーし見たテレビでは安心感などで豆電球が一番熟睡できるってやってましたね。
僕もアイマスクが好きですが、寝つきが良すぎて適当です。

月利さん

いまは完全に消している上に、早朝の居間の灯りや廊下の灯り、日の出のダイレクトアタックが嫌で目の上に細長く折ったタオルを載せてます。歯医者さんスタイル……。 賃貸では、耳栓しても意味ないレベルの騒音でメンタルやられていたのか、なぜか「おばけ出るかも……」と不安になり豆電球つけてました……。 ●完全に消す
細長いタオルが目から落ちない寝相がすごいなと思いました。
僕も結構動かないタイプなんですが、比較にならないくらいの不動ですね。

海夕陽さん

以前は真っ暗にしていましたが、 今は豆電球をつけても、 平氣で寝られるようになりました。 ●豆電球のみ
眠りに入りやすくなったことが素晴らしいですね!

和み玉さん

照明は消しますがカーテンを少しだけ開けて(レースのカーテンは 閉めたまま)外の灯りが少し入る様にしているので完全に真っ暗とは 言えないかもです。 カーテンを完全に閉めていると朝になっても光が入らず目覚めが悪いのです。 ●完全に消す
朝日が入ってくるほうが、わたしもすっきり目覚められる氣がします。
実際、脳のリセット・目覚めにも朝日を浴びることが有効だそうですね!

nekoyonさん

完全に消して真っ暗な状態で眠るのが好きです。 最近はハンドクリームを塗ろうとして寝落ちしてしまい、明るいまま寝ていることが多いです。 ●完全に消す
ハンドクリームを塗ろうとする工程がどこまで進んでいるのかが氣になります。手にクリームを出したことで寝落ちだと、家具に付いてしまったり…!

桃百(ももも)さん

少しの明かりでも安眠できないため、照明を消した上で更にアイマスクでしっかりと光を遮断します。 お気に入りのアイマスクはありますが、旅行先に忘れた場合には無印良品の太いヘアバンドでも代用可ですw ●完全に消す
アイマスク、持っているのですが
起きるといつもネックウォーマー化しています。
顔に乗り続けていたことがないのです。
わたしもヘアバンドを付けてみようかな…

ぷれーりー777さん

タイマーを使ってます。本を読みながらじゃないと眠れないのですが明るいままだと途中で目が覚めてしまいその後眠れなくなってしまうので。。。 ●その他~♪
変な時間に目が覚めてしまうのが一番困りますもんね!

すぬ~さん

天井の電氣は消して 枕元のスタンドはタイマーをかけて 本を読みつつ寝落ちします。 眠る瞬間はスタンドの明かりがついてますが 寝ている時は真っ暗ですね。 ●その他~♪
睡眠まで15分ほどまどろむ時間があると良いと聞いたことがあるので
きっと理想の寝方のひとつですね。

かがみさん

どうしても眠れない夜は ドリエル+真っ暗にする+スマホ禁止 でだいたい眠れる ●完全に消す
なかなか眠くならないときはヒマすぎてスマホを見たくなり、スマホを見出すと眠氣が飛ぶので、この悪循環を断つにはスマホ禁止しかないですね…!

真善美さん

部屋照明は完全オフ。ねこ幅に開けた入り口から廊下のアロマライトの光が少しだけ入ってきて完全な闇ではないという感じです。ハリオのアロマライト、メーカーさん再版してほしいですね!!あの下から上にもくもくした形がいいのに… ●完全に消す
アロマライトの光がわずかに差し込む寝室は素晴らしいですね!
あのアロマライトは名作でした!

マヨビーム美鈴さん

どんな状況でもぐっすり寝ちゃうのですが、自分で消すときは豆球つけときますね。真っ暗は小さい時から猫がいる暮らしだったので踏んで危ないので無しです。 ●豆電球のみ
夜中に立ち上がる用事も無くはないですもんね!
僕も豆電球はつけがちです。

じんくんママさん

愛犬が夜中にトイレに行ったりするので… 寝室のドアを少し開けて自由に出入り出来るようにして就寝します^ ^ 寝室の照明は完全に消しますが、愛犬が動くと、廊下のセンサーライトが点灯するので、間接的な照明がついてるような状態です♪ ●完全に消す
わんちゃんも真っ暗だと困りますもんね。
それで思い出したのですが、以前住んでいたおうちの廊下に
センサーライトが付いていました。
一度、近付いていないのにぱっと点いたことがあって…
きっと…きっとわんちゃんが通ったんだと思うことにします…

みっきーさん

ちょっとでも明るいと 身体が反応して眠りが浅くなると聞いたので 停電か!と思うくらいの真っ暗闇で寝ています。 スマホもオフです♪ ●完全に消す
睡眠の環境って大事ですもんね!

水都さん

留守番タイマ機能付光線式ワイヤレスリモコンスイッチセット を使っているので、 夜の10時くらいになると、自動的に消灯します。 ちなみに、朝の6時に自動で点灯します。 WH7016WP ●完全に消す
病院みたいな強制力!でもそれぐらいした方が生活リズムも安定しそうですね。

Rurikaさん

寝る時に、なんか怖いと感じる時は、枕元のライトをタイマーかけて点けることはあります! ●完全に消す
日々の感性を大事にしていて良いですね。
今日はこうしておこう。なんとなく。
って感じでなんとなくが与えてくれる安心感ってありますよね。

あさかぜ号さん

「完全に消す」なのか「その他~♪」になるのか...?ですが、「部屋の照明は全部消すが、窓から明かりが入る状態」です。実家にいた頃~大学時代(新聞配達をしていて3:00起きだったので)は豆電球でした。朝真っ暗では困るので。 大学卒業後もしばらくは豆電球でしたが、全部消しても窓から明かりが入り、「これでいいな」となりました。 20年近く前の話ですが、伯母の家に急に泊まる事になり、伯母と同じ部屋で寝ました。私は明かりを消して外から明かりが入るのがよかったのですが、伯母は真っ暗でないと寝付けないらしく、シャッターを閉められて真っ暗にされてしまいました。私の方がなかなか寝付けませんでした。 ●完全に消す
人の家で寝付けないモードになったときは辛いですよね…!
薄っすら光を感じるアイマスクなんかが存在すれば意外と助かる人もいるかも?

さかなさん

本当は真っ暗の方が健康的にはよいと分かってます、分かっているんです…が、小さい頃から真っ暗闇が苦手なので友人との旅行でもどこかしら点けさせてもらってます。 油断すると私より遅く寝る→真っ暗にされるので、まだ目を閉じてる状態でそれに氣付くと「ぎゃあー」と心内で叫んで寝ます。絶対に目を開けないという固い意志と深呼吸で眠りにつくしかないのです… ●豆電球のみ
まぁ苦手なのはしょうがないですよね。
僕はどっちでも良い派ですが、ちょっとついていてなおかつ
綺麗な色だとテンション上がります。

けもさん

ほんとは真っ暗にしたいのですが、電気製品のちっちゃな光があちこちにあって(スマホの充電中のライトとか)完全に暗くはならないですねー。 ●完全に消す
そのレベルの完全は現代社会では実現しにくそうですね。
まあ完全な闇は本能が忌避すると言いますから、ほどほどで!

練野ほなすけさん

部屋は暗くしますが、ナイトライトを使用しているので淡い光がついています。夜、トイレに行く時に足元が分からないと危険なので、ナイトライトがついていると本当に便利です。 ●その他~♪
安全第一ですね!

こりらりりぃさん

本当は、夜中に目が覚めた時に何も見えないのは困るので豆電球で寝たいのです。でも夫は真っ暗にしないと眠れないので消しています。その割にはスマホばかり弄ってうるさい時もあるのですが… 温かい時期であれば、厚いカーテンを開けて月明かりで眠るのもオシャレな氣がします。前に住んでいたところの話ですが、明け方に三日月と星が並んで見えた時は、まるで絵本の1ページの様でした。 ●完全に消す
三日月とお星さまが並んで見えるなんて!すてきですね~~!
あまり寝るときの明るさ暗さは氣にならないタイプなのですが、
近所のスーパーが夜23時までやっていて、だいたい23時10分くらいに
いちばん大きな看板の電氣が消えます。
そうなると、寝室がぐっと暗くなるので、月以外にも、結構外の光は
入ってきているのだなぁと感じています。

あみりんさん

今回も答えは一つ(*^^)v 雨戸を閉めて寝ているので夜は良いのですが、 朝が真っ暗なんでMWさんでご縁付けしたソルトランプを 少し離れた場所に置いて浄化しながら寝ています♪ ●その他~♪
ちょうど豆電球みたいな色だし、真上じゃないので間接照明に近い環境だし、しかも浄化できるなんて最高じゃないですか!?

本日お誕生日のお客様!

本日11月19日の
誕生花はライスフラワー。花言葉は「豊かな実り」。
誕生石はエメラルド。石言葉は「幸福」。

スナフキンさん、クニちゃん、晴ちゃん、S・Mさん、O・Kさん、nrさん、美里さん、MieHallさん、ミミさん、紫鈴さん、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆

本日の月相は 17です。

毎日実践すると効果的!明日の風水

明日・2024年11月20日は...
九星干支
年:三碧木星甲辰 月:五黄土星乙亥 日:九紫火星戊子
開運イベント
大安
ラッキーストーン
エオラカード

ハーキマーダイヤモンド

魔法は生きていて、健在だ。 それはあなたの内側で息づいている。
本日23時(午後11時)から明日の23時まで、特に力を持つ石たちです。
明日は、お財布を磨くのにぴったりな日なのですわ☆

お財布の表面が汚れてきていませんか?

布巾を塗らして固く絞って、表面をそっと拭いておきましょう。
お財布の汚れは早めに取って吉です。

身につけるのなら、カットが細かいキラキラした石を♪

お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)

いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆

あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆

株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪

明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック

RSS通知はこちら! RSS
クリックしていただけると励みになります! にほんブログ村 人気ブログランキング

できたて!新着コンテンツ