特設ページ 八十八夜 ~グリーンが強まる日~

カート
0

HAPPY FREAK 火曜号 vol.2175

業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。

このコーナーは皆様がプロデューサー!
週刊アンケート

先週投票してくださった26名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!

今、氣になっている本のジャンルは?

7票(27%)
漫画
7票(27%)
その他~♪
4票(15%)
レシピ本
2票(8%)
学習参考書
2票(8%)
専門書
2票(8%)
小説やエッセイ
1票(4%)
図鑑
1票(4%)
絵本
0票(0%)
ファッション雑誌
わーい!かなり漫画を読むニンゲンなので
1位は同士が多くて嬉しいです。

小説と人氣を二分するかと思っていましたが
圧倒的漫画で次点でレシピ本でしたね。

やはり美味しいものは大正義ですからね!

個人的にはサンリオの哲学書という存在が
かなり氣になったのでちょっと今日書店に行ってみようかな・・
さて、今週のお題~。

最新・流行の音楽を知る方法は?

・テレビ ・ラジオ ・SNS ・音楽サービス・アプリ・サブスクリプション ・CDショップ ・ライブ ・人づて ・最新・流行に興味があまりない… ・その他♪ 投票はこちらから! 締切:2024年07月28日 00時00分 今週もよろしくお願いしますわね!

今週の新作や再販のご案内

今週の新作アイテム!

大人氣だった子たちが復活!今週の再販アイテム

開運のための裏話

幸せのための風水相談

週刊アンケートでいただいたコメントたち

こんにちは!フェムトです♪

さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!

ほなすけさん

作ることの出来る料理の幅が狭いので、もう少し勉強するために、料理初心者用のレシピ本が欲しいです。家族にいろいろな美味しい料理を食べてもらって、毎日を元気に過ごしてほしいです。 ●レシピ本
結構X、Twitterで簡単なレシピ配ってる人多いのでそちらもおすすめですよ!(りゅうじ、だれウマ、ぐっち夫婦)さんのレシピは簡単で美味しいもの多いです。味付けが合う人を見つけたらレシピ本を手に入れても良いかもしれません!

アキラ355さん

平野レミさんの大胆不敵な盛り付けをテレビで拝見して、本屋で料理本を見つけたので思わず手に取ってみたら、意外と(?)まともで年代を問わず手元にあるといいなと思える内容だったので今度買ってみようと思います。 ●レシピ本
ブロッコリーをそのまま立てたようなやつは
話題になりすぎてCMにも使われてますが、
全体を見れば意外と守備範囲が広いんですね!

浅見真名さん

昔はとにかく乱読、ある程度経ってからはエッセイ系、今は気に入った漫画のみになりました。どんどんライトに楽しめるものになってきたと感じます。もう京極夏彦のあの枕みたいな分厚いシリーズなんてとても読めません。w 当時は何日で読破できるかも含めて楽しんでいたんですけど。 家には絵本、レシピ本、旅本、エッセイ(イラスト含む)などなどどうしても処分なんて考えられない愛読書たちが並んでいます。 ●漫画
枕はすごいですね!ハードカバータイプの限界って、
何ページくらいなんでしょうね!
わたしも、読みきるまでの日数が短いと嬉しかったです!
今は、残り数ページになると寂しい氣持ちの方が
圧倒的に勝るようになりました…

月利さん

その他になるのかな?専門書かな?と迷いますが、サンリオの哲学シリーズが氣になっています。 とりあえずその他で投票します。 いま、一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書(もう忘れつつありますが笑)を読んでいます。 それも十分読みやすくてわかりやすいのですが、次は可愛い本にしてみようかなと思っています。 哲学、めちゃくちゃ面白いです。 高校の選択科目で倫理(哲学の教科)を選べたのですが、小論文を選んだことをちょっと後悔してます笑 ●その他~♪
サンリオの哲学シリーズはなんてあるんですね!
表紙が可愛いし、これは欲しくなりますね。

キャンパーばやりんさん

大きくて重いから場所を食う&結構値が張るのでなかなか手元には置けないですが、図鑑や辞典には昔から浪漫を感じます(*´ω`*) ●図鑑
小さい頃、親に寝る前に「読んで」と言って断られました!
図鑑はずーっと見ていられますよね。
恐竜と植物が特にお氣に入りでした。
辞典も、調べた言葉の前後もついでに読んでしまったりしていました!
(進まない宿題)

じんくんママさん

趣味と実益を兼ねて^ ^ レシピ本に1票! 以前は時短レシピを重視していましたが、今はプロのひと手間で美味しくなることにハマってます♡ ●レシピ本
レシピ面白いですよね!
時短レシピで学んだ知識とプロのひと手間は共存して
早く美味しいものが作れる知識になったりしますもんね。
料理は科学とは聞きますが、本当に知識の足し算していく感じが楽しいです。

僕は卵料理が好きで
オムライスの包む奴、ドレスタイプ、ひまわりタイプの作り分けとか
プリンの硬度の作り分け、茶碗蒸しの硬度の作り分け、
究極のだし巻き研究などにはまってます。

すぬ~さん

丹田呼吸とかフラワーオブライフとかカタカムナとか… ちょっとスピ系の本を読んでいます。 クリスタルもそうですが 目に見えるものではないけれど 便利な生活で忘れてしまった 人間の感じる能力の素晴らしさに感動しています! ●学習参考書
五感の次の感覚は磨いていく必要ありますよね!
大切なことです!!

なおさん

食の養生レシピや、調理科学のレシピなど、実益を兼ねて読んでます。 ●レシピ本
医食同源といいますから健康にも大切なことですし、
美容にも繋がりますもんね!!

水蜜さん

色の名前の本が昨日届いたばかりで、今はこの本の中身が氣になっています。 パラパラっと見た感じ、たっぷりの色の名前に加えて、巻末には芸術家の名前がついた色などの紹介もあり読みごたえがありそうでした。 図鑑に近いのか?専門職にしてはライトすぎるかな?と悩みつつ、その他で投稿します! ●その他~♪
素人でも楽しめる温度感の図鑑ってずっと眺めちゃいますね!
トリビアもそうですが、ちょっとした雑学ぐらいが一番楽しい!

海夕陽さん

その他で、ビジネス書や実用書です。 読みたくなるようなタイトルの付け方が上手だと思います。 ●その他~♪
確かにキャチコピーの勉強になりますよね(笑)

かがみさん

ついに最推しのシリーズが完結して虚無感に襲われてます もうすぐ最終巻が出るハズ NHKアニメの「烏は主を選ばない」もコミカライズでハマりました。原作小説を買うかずっと悩んでます。 コミカライズからハマるの多過ぎる……薬屋のひとりごととか ●漫画
長期連載ものの宿命ですね…!
僕も大好きなマンガが完結するたびにポカーンとなってます。

nekoyonさん

食べ物の陰陽等が書いてある本とヨガポーズの本です。 以前、読んでいたのですが、あらためて読みたくて。 ●専門書
古くから残っているものは残っているだけの理由があるのだなぁと思いますよね!

nordic_balanceさん

プロ野球関連はよく読みます。92歳のプロ野球解説者が本を出すと、その元気さにあやかりたいので購入しますね。 ●その他~♪
喝を入れてもらえそうです!

のじょさん

dancyuやおとなの週末、などなど、お料理がおいしそうなお店が掲載されている雑誌が氣になります。 今度、訪ねてみようかな~、とか、自宅付近にこんな雰囲氣のよさそうなお店ができたんだ!とか、はたまたレシピも掲載されていたりで、自分も今度試してみようかな~、とか、楽しくなるので、氣になります。要は食いしん坊なんですね(苦笑) ●その他~♪
食いしん坊バンザイです!
近畿圏美味しいスポット情報満載!
みたいな煽り文句の本があると買っちゃいます。
インドアなので結局あんまり家からは出ないんですけど・・

水都さん

この頃、図書館に行かなくなりました。 キンドルのアンリミテッドも、雑誌しか読まなくなりました。 ●その他~♪
図書館はめっきり行かなくなりましたが、
先日所要で中を通ったときは図書館の可能性を感じました。
ちゃんと利用すればいい施設なんでしょうね!

さかなさん

電子書籍で試し読み的に読んだ作品が面白かったので「本屋でまとめ買いしなきゃ…(書籍は紙派の使命感」を決意した矢先、アニメ化決定の告知がされ、「アニメ化前に買って読めば古参のフリ出来る!」になってます(笑) あとは、某漫画家さんの絶筆作品のアニメ化で愛蔵版が出たのも知ったので本屋に行かなくては… ●漫画
面白い作品はどんどん共有していったほうが良いと思っているので
共有したくないなって時以外は某を外していただいた方が嬉しいです!

ちなみに、僕は浦沢直樹と西森博之作品はだいたい好きです!
作品で言うなら「PLUTO」、「お茶にごす。」あたりが好きですね!

やつるさん

子ども用にトイトレ絵本を書いたい!と思って早1週間くらいです。 ●絵本
絵本で見ると、真似っこで楽しくスタートできそうですね!
トレーニングのいいお供になりそうです!

銀冠さん

電子書籍も読みますが、好きな作品は紙で手元に持っていたい派です。 漫画は未知の作品に出会った時を楽しんでいます。 ●漫画
わたしも、結局紙がしっくりきます。
漫画は、周りに漫画付きが多いので
布教を受けて読むことが多いです。
自分では選ばなさそうなものだと、新鮮ですよね!

こりらりりぃさん

このトシで、とは思いつつも読み出すと止まらなくなります。 ●漫画
年齢関係なく楽しませる漫画も素晴らしいし、
年齢関係なく楽しめるこりらりりぃさんも最高ということなのではないでしょうか!

けもさん

ちょっとはまってるのがありまして、紙で注文してしまいました! ●漫画
いまやほとんどの漫画は電子書籍で買うようになりましたが
それでも紙でほしいものはありますね!そんなこと言って、もう
新しい本棚がパンパンになりつつあるのですが!

あさかぜ号さん

氣になっている、というより本屋さんに行くと、受験勉強のテキストを見てしまいます(合格出来ずに万年受験生(>_<))。 見ていると色々欲しくはなりますが、「消費税高くなったな...」とすぐには買わない事が圧倒的に多いです。 ●学習参考書
勉強用のテキストも、次々新しいものが出ますもんね!
わたしも、あれも氣になる、これも氣になる、と目移りしてしまいます。
付録がめちゃくちゃかわいい雑貨の雑誌の前でも、
立ち止まってしまいます。

あみりんさん

基本的には本と言えば推理小説以外は余り読みません(ーー;) それより最近目の疲れがひどく、 全く読む氣にもならない状態でした(-"-) で、少し前急に本が読みたくなったので、 売れっ子推理作家さんの本を久々買いました(*^▽^*) で、読み始めたのですがなかなか事件が起きない(;´Д`) 半分が過ぎまだミステリアスな文章は有るのですが、 事件ではない…氣が付くと終了??? 結局ハッピーエンドと言える内容だし、 それなりに面白かったので取り敢えず納得!! でもこのモヤモヤは如何に!!! で、来週もう一冊購入予定です(笑) ●小説やエッセイ
その推理小説は果たして面白かったのでしょうか・・
ハッピーエンドなのは良いんですが、
売れっ子作品と名作は一致しないのかもしれませんね。

「ランニング状態で足を止めた」
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」
などの文法表現で有名な小説家さんも売れっ子ですからね。

本日お誕生日のお客様!

本日7月23日の
誕生花はピンクのコスモス。花言葉は「乙女の真心」。
誕生石はサファイア。石言葉は「慈愛、誠実」。

R・Kさん、ともさん、S・Kさん、チャミさん、まことさん、ののありさん、はとぽっぽさん、ようこさん、のりピーさん、Manami.さん、一二巳さん、えだまめさん、リラ子さん、楓美さん、カナリアさん、RSさん、たるるさん、ルビーノさん、葉月さん、オバビーさん、mami-さん、utuguさん、ななふささん、風葛さん、緑丘さん、明由さん、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆

本日の月相は 16です。

毎日実践すると効果的!明日の風水

明日・2024年7月24日は...
九星干支
年:三碧木星甲辰 月:九紫火星辛未 日:二黒土星己丑
開運イベント
土用の丑
期間イベント
土用 ペルセウス座流星群
ラッキーストーン
エオラカード

ムーンストーン

私たちは、飛翔の中で自由を獲得したルナリアの一族です。
本日23時(午後11時)から明日の23時まで、特に力を持つ石たちです。
明日は、家族で過ごすといいですわね☆
特に、家族で話し合って小銭貯金なんかを始めるといい感じ。

仲良く笑顔で過ごして大吉♪

お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)

いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆

あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆

株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪

明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック

RSS通知はこちら! RSS
クリックしていただけると励みになります! にほんブログ村 人気ブログランキング

できたて!新着コンテンツ