特設ページ 秋冬のアパレル特集

カート
0
お財布の貸金庫研修
フェムトの風水相談

お財布の貸金庫研修

hanabiさん
本日、二代目の風水財布・豊穣 +Fertile+ 通常版 クリーム (お財布チャームなし)さんと、招財進寶さん、無事に到着しました。 お待ちしておりました~(≧∇≦) Magic Wandsさんでの初めてのご縁付けだった 初代のお財布(ブラウン)さんが家に来た時、 なにやらお金に対する姿勢がググッと修正されたような感覚がありました。 そして簡単には語り尽くせない激闘をしていただきました。 最初は研修のお金も10万円がやっとで 「研修に100万円なんてムリムリ(゚Д゚)」 って思ってましたが、奇跡、起きてます(*^_^*) 親の介護のこと、私の長い入院と大変なこともあったけれど、 おかげさまでなんとか過ごせていて、 素敵な子たちを送り出してくださったMagic Wandsさんに感謝しています。 ただ、チキンハートな私は、研修の際に大金を持ち運ぶこと、 家に置いておくことが怖くてたまらず、 また風水に理解のないダンナにいつ見つかって怒られるかと 心臓バクバクもので、いっそ次回からは貸金庫を借りて そこで研修しようかと思うのですが、 やはり自宅で研修したほうがいいでしょうか? 本格的に心配なことになってから聞いてもいいことですし、 他でお答えになっているのに私がよく見つけられていないかも わかりませんし、こんな愚問に無理にお答えいただくこともないんですが、 他の方からもこういう問い合わせがあったときにでもよろしくお願いします。

フェムトの回答

お財布、上手に育てていらっしゃるようで何よりですわ。

皆様、最初のうちは同じことを考えておられるパターンが
多いものでしてよ。

「研修に100万円?!無理~~!」

けれど、早い方は2代目から普通に100万円。

ゆるやかに金運が上がっていかれる方でも、

「2代目ではなかったけど、いつの間にか当たり前に準備していました。」

というご報告を下さる方が非常に多いんですのよ。
そういうお財布です。


さて、研修についてですわね。
自宅の身近なところでの研修が基本ではありますわ。
持ち主との縁を深める期間でもありますから。

でも、どうしてもという場合でしたら、
最上の効果にこだわらなくても良いと思いますわよ。

貸金庫での研修は、最上とは言えませんが
NGではありません。

研修用に準備したお金をお財布に入れて
シルクの布に包んで貸金庫に預けて下さいね。
その時に、ご自分の名前を書いた紙をお財布に入れておかれると
(名刺でもOK)
自宅研修じゃないハンディを少しリカバリー出来ます。

自宅研修がベストではありますが、やりにくいご事情のある場合には
そういう選択肢もありますわ。
参考になさってみて下さいね!

フェムト

夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。
あなたの悩み、ご相談ください。

こんな記事も読まれています。

No.1

家具や家電、置物について

トイレで使ったスマホは浄化した方が良いのでは?

フェムトさん、こんにちは。 質問リピートで恐縮ですが、トイレで使うものについてです。 私達の生活必需品とも言えるスマホ、家の中はともかく、 外出時(仕事・プライベート問わず)には トイレでスマホを使ってしまう事も少なくないと思...

No.2

心や身体の悩みについて

安楽死について

いつも大変お世話になっております。 今回、重いテーマでのご相談となりますが、「安楽死」につきまして、 フェムト様のご意見を伺いたく存じますm(_ _)m もちろん安易に自殺するのはダメだと理解しています。 最近、若い世代の自殺...

No.3

アイテム、パワーストーン

中古品の高級腕時計や家電などもアウトなのか?

マジックワンズの皆様、フェムト様 いつもお世話になっております。 風水相談や裏話の内容大変勉強になります。 今回の質問内容は街中でよく見かける中古品の購入について、 お聞きしたい事があります。 タイトル 【中古品の高級腕時計や...

吉方位、凶方位について

万博で吉方位にある国のパビリオンに行くのはありですか?

いつもお世話になっております。 先日ご縁付けしたオーロラパワーのおかげか、 金運アップの兆しが見え始めて来ているような気がしますが、 来月(9月)に2回ほど日帰りで京都と大阪に行く予定があります。 しかし、残念なことに、来月の...

心や身体の悩みについて

自律神経の不調の対策

ご無沙汰しております。 自律神経の不調の対策を教えて頂きたくメールしました。 最近子供の頃から夢だった仕事に手が届くぞ、 そう思った矢先に大きく体調を損ねてしまいました。 夢はクリエーター業なのですが、とあるコンテストに 作品...

できたて!新着コンテンツ