- ホーム
- 風水相談
- 住宅環境、間取り、土地など
- ゆりぴかんさんのご相談「新築工事の四方石」
ゆりぴかんさんのご相談「新築工事の四方石」
ゆりぴかんさん
いつもお世話になっております。
最近気になることが出来たので、メールさせていただきます。
消費税増税の絡みか、世の中の流れに乗って、
我が家にも新築ブームがやってきました。
それに伴い、いろいろなページを渡り歩いていた際に見かけた
情報に関しての質問です。
新築の際に基礎工事の段階(だと思われます)で、
水晶玉を家の四隅と中央に埋めると良いという記事を
見かけました。
せっかくのチャンスなので、挑戦してみたい気持ちも
あるのですが、水晶を埋めた上にコンクリートを流し込み
固める事を考えると、どうなのかしら・・・と思ってしまって。
全然問題ないですよ!とか、
むしろこうした方が・・・とかあれば教えていただきたいです。
また、もしも家族構成によってのおススメなどがあれば、
アドバイスをいただけましたら幸いです。
本当に個人的というか、
新築したい人にしか興味のない質問ですみませんが、
宜しくお願い致します。
「全然問題ないですよ!」
・・・・終わってしまいましたか?( ̄▽ ̄;)
いや、本当に問題ないです。
コンクリートで固めても、その下は大地です。
石はもともと大地に眠っているもの。
表面がコンクリートに固められていても関係ないのです。
家の建つ地盤を清め、力を加え、金の氣も足す。
これが石を基礎工事前に地面に埋める措置ですから
コンクリート下の地面の運氣条件が上がれば
それで良いのですわ。
ただ、基礎工事では結構地面を掘りますので、
事前に埋めても影響の無いところを聞いておくか、
それとも基礎工事からはずれた土地の四隅だけに
埋められるのも方法のひとつ。
理想は四隅+ど真ん中ですが、
出来る範囲で実践してみて下さいね!
こんな記事も読まれています。
できたて!新着コンテンツ