無理を肯定的に
開運の極意!裏話
無理を肯定的に
マガジン『HAPPY FREAK』の木曜コーナー
世界中の名言と触れ合う、シューザン先生の『言霊解』の中で
特に反響の大きかったものを、まとめてみました☆
これだけの反響でしたら、マガジン購読をされていない方にも
是非お伝えしたい。。と思ったものがいくつかありますの。
機会を見つけて、ここにまとめていきたいと思いますわ♪
今回はその言霊解より、ひとつ。。
今回選んだ名言はコチラ! 「主人は無理をいうなるものと知れ。」 by豊臣秀吉
恐らく日本で一番出世した人が、豊臣秀吉だったと思います。 百姓から天下人ですからね!! この人がこう言っている訳ですから、知らないといけません。 知っておかないといけません。
主人とは無理を言うものなのです!! 主人とは今の言葉で言うと上司になります。 ゆえに知っておかないといけません。 上司とは無理を言うものなのです。 この事を百も千も承知して生きていかないといけない訳です。 それが秀吉流出世術なのです!!
しかし無理を言われた後にどう行動するかも大事です。 例えば上司に無理を言われて、 「そう言うかとは思っていました。しかし、無理です!!」 とか言っていても絶対出世しないですからね! やはり無理を言われたら無理を聞かないといけないのです。
自分に無理を聞かすことによって、 限界を超える挑戦をすることになり、 自分の実力が伸びて出世できる力が養われる訳ですから!! 常に限界を超える挑戦をさせてくれるのが、 主人からの無理なのです!!
なので主人とは無理をもっと肯定的に捕らえないといけません。 無理を言われたら 「喜んで!!」 くらいの勢いで仕事に励めば出世も間違いなしなのです!!
ふふふふ。 そうなんですのよ~~~~。 女王はもっと無理を言うものなんですのよ。 さぁ。根本的なところを理解しましょうね!シューザン先生。 おほほほほほほほ~~~~☆
まぁ、ワタクシのことはさておき。。。。 相手に無理を言って「出来るかな?乗り越えてくるかな?」と 見守ってくれる人というのは、実は自分自身には その「無理」以上のものを課しているものです。 自分に出来るから、「ちょっと頑張ってみようよ」と 言いたくなるんですもの。 だから見守ったりもするんですものね。
仮に「いや、絶対ただの自己中心だよ?」としか 見えない上司がいたとして、 それこそ、天が与えた「チャレンジステージ!!」
だと思えばよいのですわ☆
チャレンジステージは、ジャンプ力アップです。 上司のステージだって抜きかねない、逆転用ステージです。「無茶だわ!」
と思えるような時こそ、達成すれば大きなキャリアになりますわ♪ どんどん無理を言ってもらいましょう! チャンスでしてよ♪
このお話をした週に、突然言い渡された出張を引き受けたり、 残業頑張ったりされた方の報告メールが びっくりするくらい届きました。 皆さん、心の持ちようで笑顔で引き受けられたと おっしゃってたのがとても印象的でした!すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
ち
ょっとものの見方が変わると世界が変わるもの。 素敵なことですわね☆ これは開運にもとても重要なことですので、 考え方については少しずつ充実させていきますわ♪で
も。。まさかこんな解釈をする方はいないとは思うのですが、 セクハラだとか、不法行為とか、生命の危険に関わることまで感謝の精神で引き受ける 必要はありません!
開運の考え方をお伝えしていると、一定の割合で極端に走ろうとされる方が 出てこられます。 今回もその辺をちょっとだけ心配しています。 起こること全てを笑顔で受け入れる道について 語っているわけじゃないですわよ~! 大事なことですので、絶対に履き違えないで下さいね☆ そういう、あまりにも高次な許しの感情は、宗教家にお任せしましょう。 ワタクシたちは、今の人生を豊かに開運していくのが目的なのですからね。 目的を見失ってはいけません。。( ̄▽ ̄;)怒
りは大切な感情なんですのよ。 ただ、使い方を慎重に。。ということです。 以前お話しして大きな反響を頂いた『心の余裕』にも 繋がることですわ☆ 改めて裏話で取り上げますわね。
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための考え方
良いものまで嫌うと、運も逃げる
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...
No.2
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
No.3
開運のための基本ワザ
住まいは神様:感謝の清掃という祈り
前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...
開運のための基本ワザ
「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術
最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...