卸元を知っているよ!
開運の極意!裏話
卸元を知っているよ!
時々
「Magic Wandsとお付き合いのある 卸元を知っているって人がいました!」
というご報告を受けるのです。 ある理由から「それはそうでしょう。(笑)」
と思うのですが、 これが誰かの被害に繋がるのなら笑ってもいられません。。Magic Wandsと付き合いのある 卸元を知っているよ! とおっしゃる方が時々出現されるようです。 知っているから、どうなのかしら??とも思いますが。。
実は天然石業界はかなり狭いのです。 恒常的にお取引しているところ。 たまにお取引するところ。 ご挨拶だけはしたことがあるところ。 全部合わせれば、ほぼ網羅するのではとさえ思います。 それなら、天然石業界にちょっと関われば どなたでも「Magic Wandsと付き合いのある 卸元を知っているよ。」
と言えてしまうわけです☆
長いこと、こういうアピールをされる方の目的もわからず、 まぁ放っておいたのですが。。 最近、ちょっと引っかかることを耳にしたので こうして裏話で取り上げてみました☆
Magic Wandsと付き合いがある卸元を知っている。 ↓ 何ならそこを紹介してあげるよ。 Magic Wandsが付き合う くらいだから信頼出来るでしょ。 こうして卸さんをご紹介された。。という方の出現ですわ。 確かに名刺交換をしたことがある相手でした。
天然石の世界はなかなか。。 ある卸さんの店先に回ろうとしたら、 慌てて奥からスタッフさんが出てきて、「店頭のものは、あなたたち向きじゃない。 あれはショップ初心者にしか通用しないものだと思うから 見せたくもない。」
と言われたり。。
まぁ、こういう場で公開するのを憚られるような話や 体験をたくさんしてきています。 どんな世界でもそうですが、経験と実績が全て。 濡れ手に粟のようなムシの良い話は 天然石業界にもありませんわ。
ありがたいことに、Magic Wandsの名前は いろんなところで大事にされるようになりました。 ですが、それを悪用される方もいらっしゃるようです。「Magic Wands? アァ、知ッテルヨ。」
と言うだけの、いかにも胡散臭い業者さんから(笑)、 リアルに名刺交換した時の Magic Wands名刺を出してきて見せる業者さんまで。
考えてみて下さい。常識的な卸さんは、 取引のある卸先のことを軽薄に明かしません。
では非常識な相手が何をしてくるか。 これは警戒に値するわけですわ。
「Magic Wandsと取引がある!」 と主張する理由は? その業者さんにとってのメリットは? 考えていくと、赤信号が点灯しますでしょ。
知識と情報がものを言う業界です。 「Magic Wandsが取引してるってことなら 大丈夫だろう」 なんて考えちゃいけませんわ。 騙そうと思っている相手に、本当の取引があるかどうかを 正直に言うわけもありません。
「開運しているから騙されない!」
という根拠の無い思い込みが危険なのは、 以前の裏話でもお話しした通りですわ。 そこだけ聞いていれば確かに正しいけれど、「騙されないレベルに開運している確認」
を 開運学を修めたこともないのに 判断出来るわけもないのですから。
更に言うなら、毒出しに引っかかれば かなり開運していたって騙される可能性は消えませんもの。 とにかく、こういう困ったことに Magic Wandsの名前が悪用されるのは 非常に迷惑な話なのです。 皆さま十分お氣をつけになって下さいね。
ちょっとしたお付き合いのある卸先さんも含めると、 ほんっとに多いんですよ。 そして横の繋がりもある業界なので。。 まぁ悪用する業者さんも残念ながら 出現しているようですね。。 こういう相手に当たったら、何かの学びのチャンスだと 考えていきましょう。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
卸
先を知っていると標榜することが 何になるのかをあまり知らずにいましたわ。 大概が「知ってるよ~~!ふふん♪」
くらいな話なのだろうと。。そ
れはもう一軒でも天然石卸業者を知っていれば お付き合いが無いとは言えないような状態ですし「ふふん♪」
に相当するようなことであるのかは 全くもって不明だと思っていたのですが。何
でも悪用する人っているものですわね。 ワタクシが把握したのは、ニセモノでこそなかったものの、 低いグレードの石をびっくりするような価格で お取引されていたことです。か
つて、ワタクシの名前を使って 売れ残りと判断したものや、破損しているものまで お客様に電話しては「フェムトがあなたに必要な石だと言っている。」
(もちろん、そんな事実はありません) と強硬に押し付けていたショップがありました。 この時は、数百万円単位で被害が出ているようです。 ワタクシやMagic Wandsの名前が悪用されて 意味のわからない被害が出ることは二度と繰り返したくない。 そう考えていますの。皆
さまのところに、「知ってるよ♪」
な人が出現したら、「そりゃそ~でしょう。」
とお返事なさってかわしておいて下さいね。 最近何度も言っている氣がしますが。。君子危うきに近寄らず!
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための考え方
良いものまで嫌うと、運も逃げる
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...
No.2
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
No.3
開運のための基本ワザ
住まいは神様:感謝の清掃という祈り
前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...
開運のための基本ワザ
「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術
最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...