特設ページ 母の日 ~感謝と成長の日~

カート
0
冬至について
開運の極意!裏話

冬至について

冬至は、風水的にとても大きな意味のある日。 この日を何氣なく過ごすのは あまりにももったいないのですわ☆ 易・風水・四柱推命。。 東洋哲学を語る時に絶対はずせないのが冬至です。
先日のラジオ番組でも
ちょっとお話ししましたけどね。

冬至って大事ですよね!
えぇ。

冬至は、太陽の出ている時間が最も短い日ですわ。
この日を境に、再び日照時間が長くなっていくんですの。
易哲学で、

極まると逆に転じる

というのが ありまして、まさに冬至というのは

陰極まりて陽となす

日という考え方をしますよね!

一陽来復の日

とも言いますわよね☆
言いますね!

たまに

一陽来福

と字を当てたものも 見かけますけれどね。。 正式には一陽来復。
まぁ、

陰極まりて陽となす。

(陰極まりて陽生ず。陰極まりて陽兆す。) と同じ意味合いなのですけれど。。
『易経』では、全ての事象について
陰の氣が多くなったり少なくなったり
陽の氣が多くなったり少なくなったりを
繰り返しているとされています。

どちらかの氣が極まると、
逆の氣が芽生えてくるということなんですよね!
えぇ。

一陽来復は、陽の氣が一度なくなり、
陰の氣ばかりになってしまったので、
これからは陽の氣が復活してどんどん増えていきますのよ!

という意味ですわね☆
太陽パワー復活の日ですからね!

この日をスタートに、夏至まで半年かけて
陽の氣が膨らんでいくわけです。

なので、何かをスタートさせたり、
アクセサリーやお財布を使い始めたり、
縁付けたりするのに、おすすめの日ですね!
そうですわね☆

この日に出会ったもの、入荷したもの、
デザインしたものにも強い運が宿りますわね♪
ですよね!

なので、今度事務所に送られてくる
いろんなものを冬至の日指定にしてますもんね!
かなりの子たちに冬至パワーを宿してもらいましょう☆

冬至前に届いた子たちにも、
企業秘密な措置で、冬至パワーを~~♪
ますます石たちがパワフルになりますね!
もちろんですわ♪
この、陽の氣スタートの日にも
ディクリエーションした方がいいですね!
絶対おすすめです!

半年スパンのディクリエーションを
しっかりやっておいて下さいね!

12月22日。
この日付になったら、成就したい願い事を
2つ以上10個以内で箇条書きしておきましょう!

日付も入れて。
日ごろの新月のディクリエーションに書いている願いと
重なってもいいので、きっちり書いておいた方が
いいですわね♪

かぼちゃと柚子湯も堪能しましょう。
余力があれば、餃子も召し上がれ!
願い叶えて、どんどん開運して
幸せになっていきましょうね!
冬至は、陰が極まった日。

これを開運日にしてしまう東洋哲学は
とても理に適ったものだと考えています。

悪いことがいろいろ身の回りに起きているなら、
それは、マイナスの運氣が極まったという状態だと
強く設定してしまえば、そこから転じていけるんですよね!

解決出来ない問題は 誰の身にも起こり得ないものです!

の冬至に関する東洋の考え方は、 実は別に東洋に限ったことでもないと思うのです。 ピンチはチャンス という言葉があるように、何かが極まった時って 逆の力を持ちますわよね☆ ちょっと悪い表現ですが、 天才と馬鹿は紙一重なんて言葉も。(笑)

つて、太陽のぬくもりを渇望した古人たちが 冬至を太陽の再生の日と考えました。 冬の寒い時期にそういう意識を持つということは、 あらゆる行動面心理面に影響してきますわよね。 これこそ、心理学と科学ベースの風水らしさだと ワタクシは考えます。

こから派生して、もっと開運したい方は、 今かなり開運されている場合でも、 「今が私の運氣の底。  だから、ここから転じて陽となしていきましょう!」 と考えると、この先どんな幸せが待っていることか。。 わくわくしちゃいますわよね☆ 冬至の氣の動きに自分の運氣を添わせて、 大きく開運していきましょうね!

こんな記事も読まれています。

No.1

季節の開運裏ワザ

吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得

開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...

No.2

開運のための考え方

捨てられない優しさと、散らかる部屋と

「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...

No.3

開運のための考え方

タイパ・コスパの弊害

日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...

開運のための考え方

思い込み解除すると片付けはレベルアップする

すっきり片付いた部屋で過ごしたい!でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ? そんなあなたへ 前回のつづきです。 前回、物を捨てることを二の次にした 片付き空間へのアプローチ方法を提案すると 申しましたわね。 では、早速...

開運のための考え方

運を磨く、手を汚す覚悟

汚いものとがっつり向き合うって 実は非常に良い経験なんですのよ。 生き抜くための力がつき、運氣は味方につき、 まぁ本当に良いことしかないのです。 2025年1月2日、ワタクシが非常に尊敬する企業人の一人である 鍵山秀三郎さんが...

できたて!新着コンテンツ