特設ページ ハロウィン ~浄化と金運橋渡しの日~

カート
0
お陰様です
開運の極意!裏話

お陰様です

何氣に使っていませんか? 「お陰様で」 実は、ものすごく開運キーワードなのです。 これからは意識して使いましょうね♪
お陰様とはどんな意味なのでしょう?
考えてみたこと、ありますか?
表に出ていない、誰かの徳。。
陰の徳の恩恵を受けて。。という意味なのです☆
風水奥義のひとつですわね!

積陰徳

その、誰かが積んだ陰徳の恩恵を受けて。。 というのが「お陰様で」なのです♪
真に「お陰様で」という言葉を使う方。。

誰かの陰徳に感謝の想いを持っている方は、
自分も何かの形で返したいと考えるようになるもの。
そうですわね。

大きな陰徳の泉から汲み上げるだけでなく、
潤いをもたらす側にもなりたいと考えるのが
人の道だと思いますもの☆
誰かの想い、愛情、親切心。。

そういうものから生まれて来た陰徳の恩恵を受けることは、
誰かの開運実践に意識するしないに関わらず
「触れている」ということですわ。
触れるついでに、想いを馳せることで
その方の陰徳実践の深さの一端を知ることにもなります。

条件反射的に「お陰様で」と言ってしまうのは
あまりにももったいないのですわ☆
人は、誰かの陰徳の恩恵なしに
生きられるものではありません☆

多くの人が汲み上げるであろう
陰徳の泉を潤す側に回ることを避けるなら
悪徳の人になってしまいます。

自分に何が出来るのかは
常に考えないといけないことですわね。
たまに、今陰徳を積めない事情。。みたいなものを
すごく力説アピールされる場面に遭遇することがあります。

実際は、陰徳を積めない事情なんか
あるわけがありませんから。

考え方ひとつで無限に積めるのが陰徳ですものね。

だから、どんなに力説したところで
運氣にマイナス影響が出てしまいますわ。
言い訳せずに、出来ることを静かに全力でやる。

人の痛みを知り、自分の不完全さを知り、
何が人の助けになるのかを考えて動く。

こういうことが、日頃「お陰様」で生きている
ワタクシたちが忘れてはいけないことなのだと
しみじみ思うのですわ☆
誰かの陰徳の恩恵を受けられることも幸せですが、
その幸せはお礼として何らかの形で返すことを
考えなきゃいけませんよね!

人の陰徳を使いっぱなしというのはまずい。
でも、陰徳で返せば開運行為です。

すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

かが積んだ陰徳の恩恵です。 そんなことを考えて使っていないと思うのですわ。 「お陰様で」という言葉。

の文化的な生活は、誰かの発明のお陰。 誰かの労働のお陰。 食卓が豊かなのは、食にたずさわる職業の方のお陰。 料理レシピを考案した方のお陰。 食を手に入れるための資金を準備した方のお陰。 調理をした方のお陰。 本人が、賃金のための労働と割り切ったものの成果だとしても そこに多かれ少なかれ陰徳はつきもので。。 その陰徳に守られて生きていることを実感する 良い機会だと思いますのよ。

「お陰様で」

という言葉を使う時って。

かの支えに回る行動を取っていかないと とてもとても陰徳収支が合わない。。と氣がついた段階で 大きな一歩なのではないかしら。 陰徳があるから感謝の心がある。 お陰様でとは、何て美しい言葉なんでしょうね!

こんな記事も読まれています。

No.1

Magic Wandsの幸せ

重陽の奇跡と風水財布の開運物語

2025年の重陽、風水財布に関するメッセージを たっくさん頂きました。 全部掲載すると大変な数になりますので、 いくつかご紹介しますわね。 開運報告としてシェアいたします。 皆さまのお財布の運氣を上げたいですからね。 なので、...

No.2

開運のための考え方

開運する資格

たまにいらっしゃいます。 「私は運氣に避けられているのかも」 「開運する資格が無いのでしょうか」 「開運を欲張るのも、何か違うかなって」 と心配なさっていませんか? 風水を皆さまにお伝えし始めて、 もう随分長い年月が過ぎました...

No.3

開運のための基本ワザ

笑顔チャンスを削る人生の代償

小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...

開運のための基本ワザ

朝晩に自分の細胞に魔法音魂をかける開運身だしなみの方法

つい先日、102歳でお亡くなりになった 千玄室さんの最後の講演(102歳)で お話しされていたことから、 開運のヒントを頂きます。 今は大学の総長・大きなお寺の管長をなさっている方が まだ若い修行僧の頃、雨の中を歩いていたら ...

開運のための考え方

感謝が運氣を育てる秘密

感謝が大事というのは、いろんなところで耳にされると思います。 本当に大事ですのよ。 でも、何か「説教くさい」という感覚が素直に受け入れることを 拒否する内容でもあったりして。 今回は、そんな不幸の鎧をはがす一助になれば。。 そ...

できたて!新着コンテンツ