風水手帳の使い方
開運の極意!裏話
風水手帳の使い方
ワタクシの予想をはるかに上回るご好評を頂いている、
風水手帳。
その使い方について、改めてご紹介しますわね☆
手帳は、強力な開運アイテムなんですのよ♪
風水のことをご存知ないとか、かなり懐疑的な方の間でも、 開運する手帳の書き方的なものは話題になってるみたいですわね。
そうですね~。 ビジネス系の書籍なんかで取り上げられているのを 見かけた記憶がいろいろあります。
なんで開運するのかはよくわからないけれど、 やれば運が上がる実感はあるから。。 という感じなんでしょうね☆ それはもう、手帳を活用するのはかなり強力な 願掛けなんですもの。
2008年は願掛けをすると良い、子の年になりますからね! それで手帳を発表したんですけれどね☆ 普通に書き込むことでも、それはまぁ書籍にしたくなるくらい の開運効果を感じるような行為になるでしょう。 でも、そのパワーを数十倍以上に引き上げる風水措置を 【風水手帳・迎旺】には詰め込みましたから、 風水手帳を手に入れられた方には是非この願掛けを 実践して頂きたいですね!
手帳を買われた皆さんのお買い物コメントで、「普段、手帳はあまり使わないのですが。。」
と書かれていた方がかなりいらっしゃったので、 改めてこの裏話でお勧めしてみようと思いましたのよ。 手帳を是非活用して下さい!!と。
手帳というものは、紙に書き込むのが基本ですわよね。 紙というのは「神」に通じるもの。 人は記憶しておきたいことを神に預けている。。 そういうことをしているわけですわ♪
なるほど。
さて、神に預けるものですので、 記憶しておきたいものや、貴いものに限る必要がありますわ。 勉強のためのノート取りなんかは全般がそうですけれど。。 予定なんかは選んで書きましょう☆ 楽しみな予定なんかはくっきり大きく書いて、 イヤな予定は書かないか。。書いても薄く小さく。
また、過ぎ去った日のカレンダーや予定を×で消すのは 絶対にやめましょうね。 開運してくると、全ての現象が更なる開運のためのステップに なっていきます。 カレンダーを×で消すのは、そういうステップごと 毎日の積み重ねを消してしまう行為になるんですのよ。 ほんと、毎日を大事にしましょうね!
これは、風水手帳に限らずですね。 ご家庭のカレンダーやなんかも注意してくださいね。
また、良いことを紙に書いている期間が長い方が良いので、 わくわくするような予定が大体のところ決まった段階で すぐに書き込んで下さい。 予定が多少変わったら、その時に書き換えれば良いことですわ☆ その他、自分の夢や願いなんかも どんどん書き込んでいったらいいんですのよ。 週刊予定なんかは、「こうなるといいな」
なことを 次々に書いていくのもお勧めでしてよ!
そうですね! 厚かましい。。と自分で突っ込みたくなるくらい 壮大なことを書いていくといいですよ~!
そして、風水手帳の見えにくいところに押した 願掛けタリスマン刻印の使い方。 ちょうどここ、ポケットになってますでしょ? 願い事を書いた紙を挟んでおくと良いですわ。 また、タリスマンに向かって願い事を囁くのでも 立派な願掛けになります。 合う方法を選んで下さいね!
風水手帳を、毎日枕元に置いて 24時間べったり一緒に過ごしているという方や、 その日見た嬉しい夢だけ、覚えている時は書き留めているとか 素敵なご報告がどんどん届いています。 えぇ。とても良い使い方ですわ☆ アイテムは使うことで発動します。 どんどん触って、開いて、書き込んで、 幸せな言葉や予定で埋め尽くされた一冊に育てていって下さいね!
手帳は、言霊をたくさん入れておくところです。 その言霊の力をとことん高める手帳の効果、感じてください。 ここまで伝えてなかったのに。。と思うような 開運行為を自然に手帳でされていたり、 ほんと嬉しい報告がものすごく届いています。 素晴らしいです!すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
手
帳は、どんどん活用して下さいね! 貴重なものと上で書きましたが、 それは「マイナスの言霊ではないこと」であれば 何でもOKです。 お買い物メモに使ったらダメかと言えば、 そんなことはありません☆ そのメモの最後に「明日はもっと安く買います!」なんて 一言を足せば、これも願掛け♪固
く考えずに、自由に今の自分の姿を 投影したような手帳にしていって下さいね☆ あくまで、マイナス言霊は厳禁。 紙に書くことは、神様へのご報告に通じるものです。 考え方をプラスに傾けて、光の言霊いっぱいの手帳にしていきましょう! 一年分の光って、かなりすごいことになりましてよ!
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための考え方
良いものまで嫌うと、運も逃げる
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...
No.2
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
No.3
開運のための基本ワザ
住まいは神様:感謝の清掃という祈り
前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...
開運のための基本ワザ
「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術
最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...