瞑想について
開運の極意!裏話
瞑想について
瞑想って、拍子抜けするくらい簡単です。
誰にでも出来ますの。
道具も場所も選びません。
修行もいりません。
巷の、オカルティーな考え方に毒されませんように!!
瞑想瞑想って言いますけれど、 いかにも難しいことのように言われていますよね!
チャクラの場所が関係あるとか、 チャクラを意識しなきゃいけないとか。。
まぁずばり申し上げて、 オカルトグッズ系統を販売されている方の 戦略のひとつなのでしょうね。 瞑想なんか、そんなに難しいもんじゃありませんわ。
簡単ですか。
えぇ。 そうですわね♪ まぁ、呼吸法なんかにこだわったら 奥が深いものなのですけれどね。。
要するに、目を閉じてぼぉぉっとしたら、 瞑想だと思ってください。(笑)
子供でも出来ますね!
チャクラストーンとか、そういうものがなくても 出来ますか!
必要ないですわ。(笑)
何だかなぁ。。
瞑想をするために、この石が必要とか、 この道具が必要とかはあり得ません。
(きっぱり) とにかく、目を閉じてゆっくり呼吸しながら ぼぉぉっとすればいいんです。
瞑想と石は、一切関係ないですか?
ここ、勘違いしないでしっかり聞いて頂きたいのです。瞑想をするため
に必要な石はありません。 でも、ある種の石を触りながら瞑想すると、 グラウディング効果があったりするという相乗効果がありますわ♪
なるほど。 目的を「瞑想」そのものにした場合には必要なものはなくて、 「瞑想時の相乗効果」を目的にしたら必要なものが出てくると。
そういうことですわ♪ また、仲良くなりたい石を触りながら瞑想するのもお勧めです。 関係性が深まりますのでね☆
なるほどね。。 多くの方が、難しく考えすぎているんですね。
そうなのですわ♪
レイキもそうですもんね! 難しく難しく考える傾向があります。
そうですわよね~~☆ ワタクシのレイキの師匠百天先生は、 創始者臼井甕男先生から4代目の先生なのですが (臼井甕男先生 → 林忠治郎先生 → 山口千代子先生 → 百天先生 → フェムト) いつもおっしゃいますもの。
レイキはね、な~んも難しいことない。 手を当てる。ただそれだけ。
誰かのために、誰かが楽になったらええなぁと そういう願いを込めて、優しい氣持ちで じっと手を当てる。 それがレイキ。
宇宙とかな、そういう大いなる意志っちゅ~か、 パワーをな、自分の手首から先を中継点にして相手にただ渡すだけ。 難しいことも、特に偉いこともないんやで。

すっごくわかりますよね! レイキで悪霊を祓えるとか、 大きな勘違いしてる人もたまにいるようですが、 そういうオカルト扱いする人が、 何でも簡単なことを難しくしちゃうんですよね!
そうですの。 オカルト扱いする方は、まぁレイキ本来のあり方を 学び直して頂かないと、いろいろ危険だと思うわけですが。。 話を戻しますとね、レイキにしても瞑想にしても、 一番大事なのは「想い」
なわけです。
瞑想中に、何を考えるかが大事なんですね! 誰かの幸せを願ったり。。
瞑想中に、 「○○の光景が見えたりするんです!」 的なことを、ちょっと自慢氣に言ったりする人より、 ひたすらプラス感情を持って瞑想する人の方が ずっとずっと質の良い瞑想が出来ているってことですね!
そういうことですわ。 誰かの笑顔を願って、目を閉じてぼぉっとする。 簡単でしょ?
簡単で氣持ちいいですね。 心のグレードが磨かれる氣がします。
瞑想で誰かの幸せを願うと、 幸せの無限ループで多くの人が繋がっていきそうです。 潜在意識で人と人は繋がっていて、 それがプラス感情の環だったら、素敵なことですよね! 瞑想はそのための手段で、幸せな感情を広げていくもの。 だとしたら、どんどんやった方がいいですよね。すべては繋がっていて、 偶然はないのです。
ま
ぁこのように、瞑想は簡単なんですの。 文字が難しい。 そんな印象だけで避けるのは、もったいないんですわ。何
ごともそうですが、出来ないと思っていたら どんなものだってうまく出来ません。 出来るようになる日も来ませんわ。 そういうものなのですけど、特に瞑想に関しては 逆に難しいポイントを探す方がやっかいな。。も
ちろん、瞑想は極めていくと奥が深いものではあります。 でも、最初からそんなものを目指さなくてもいいとワタクシは考えます。 のんびりゆっくりやって下さい。 グラウディングにも使えるので、開運にも繋げることが出来ますわ♪
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための考え方
良いものまで嫌うと、運も逃げる
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...
No.2
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
No.3
開運のための基本ワザ
住まいは神様:感謝の清掃という祈り
前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...
開運のための基本ワザ
「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術
最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...