運のいいお買い物の方法
開運の極意!裏話
運のいいお買い物の方法
運のいいお買い物の仕方について。
これもよくある質問のひとつですの。
商品には、その店の氣がどうしても宿ります。
石なんかは、もうスポンジのように吸収します。(笑)
運のいいお買い物とは、
運のいいお店と出会うことに限りますのよ☆
運のいいお買い物をしたいって、よく質問があるんですよ。 確かにそれは、皆願うことですよね☆
簡単なことなんですのよ。 それはもう、運のいいお店でお買い物をすること。
それはまた。。簡単ですね。。
薄情なようですが、つぶれそうなお店や、 つぶれたお店の在庫処分には、手を出さないこと。 置いてある商品は、お店の氣を吸ってしまいますから。
あぁ。。 そう言えば、お店を出すのに物件を借りる場合でも、 必ず「成功して移転したお店の後」を借りろって 言いますよね。 間違っても倒産物件に手を出すなって。
そうですわ☆ 一般的な不動産物件でも、何か事件があったところって 良くないものでしょう? そこまで極端でなくても、商品の場合でも そういうところは注目ポイントなんですのよ。
なるほど!
石なんか特にそのお店の氣を吸ってしまうので、 ワタクシたち、すっごく氣をつけていますでしょ。
うんうん!☆ 禁煙。うちのメンバーは皆、吸いませんけれど) ☆ 風水環境。(フェムトが計算している) ☆ ルルドの水浄化。(奇跡パワーはすごい♪) ☆ 24時間リラクゼーション音楽を聴かせている。 ☆ アロマ雑巾で床を拭いている。
手前味噌だけど、その他いろいろ、 企業秘密なことを重ねてこだわってますよね。
そうなんですのよ。 そのくらいこだわって、当たり前だと思っていますけれどね。 石ですからね。
石ほど敏感じゃないにしても、 あらゆるものは、滞在するお店の氣を 浴びるということですね。 そう言えば、全然関係ない話かもしれないけれど。。 私の知り合いが、昔どこかの閉店処分市で ヨーロッパブランド物の小物が安かったから買ったらしいの。 でもニセモノだったらしいです。
それは、先に毒出し出来て逆に良かったのかも。。 怖い言葉なのであまり使いたくないのですけれど、 破滅の氣ってありますのよ。。
そっか。。。。 怖すぎるな。。
一見安くて得に見えるものでも、 まさに自分の持つ運を安売りする行為に繋がりかねないので、 お買い物先はこだわって選んでほしいのですわ☆
なるほどね! 私は安売りセールは大好きなんだけど、 ほんと、勢いのあるお店だけ徹底して選ぶことにしますね! 食材だって、毎日口に入るものですし 影響大きそうだから、こだわらなきゃ。
昔、ある芸人さんの実家の喫茶店が、 潰れる直前にはコーヒー一杯1200円という値段を つけていたそうです。 お店が大きな損失を出したからこそ潰れるわけです。 閉店時に、いかにその損失を埋めて「0」にもっていくか。 こういうことを考えられるらしいんですね。 そのために3つのパターンがあるのだそうです。 1.ものすごい高値販売をする。 2.在庫処分と称して、低品質のものを 不当価格で販売する。 3.正真正銘の在庫処分市。
つぶれかけのお店での買い物は 運氣的にも問題が多い買い物ですけれど、 こういう実利のリスクもあるものです。 上手に「運のいいお買い物」をしたいものですよね。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
人
情として、困っている人は助けたいもの。 閉店セールともなると、安さと人助けの感情とで どうしても行きたくなってしまいますわよね。 どうしても、その想いが消せない場合、 食材や肌に直接触れるものや石以外の 消耗品に限っては、購入によるヘルプもありだと思いますわ。 まぁ、害も少ないと言えますしね。理
想は、その仕事をしている人が 皆楽しそうにしていることです☆ いやいや仕事している人がいると、 そのいやいや氣分がモノに映りますから。ワ
タクシは、こだわりのあるお店にばかり行きますの。 スーパーでお買い物する時でも、特に「プロ」な仕事を する方のところに並んだり。。 何かのポリシーを持ってお仕事をしている人と関わって 商品を受け取ると、そこにはプラスの氣が宿りますもの♪以
前、こんなご相談を頂いたことがあります。 ある雑貨屋さんの閉店在庫処分市で、 アメジストと龍を組み合わせた開運キーホルダーを買ってから、 明らかにおかしなことになっていて。。。。(以下略) そもそも、その開運アイテムにパワーがあるなら、 閉店在庫処分することにはならないのでは。。 と思いますわ☆( ̄▽ ̄;)お
金は、生きた使い方をすることで 喜んで返ってきます。 買ったものにもプラスの氣が宿ります。 運を上げるお買い物は、自分の中の輝くような笑顔を 呼び起こす力がありますわ☆ 幸せなお買い物にこだわっていきましょうね♪
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...