シルバーのライオンについて
開運の極意!裏話
シルバーのライオンについて
『雪の結晶の裏話』でもご紹介しましたように、
Magic Wandsの想いに応えて下さったのは、
想像をはるかに超える最強宝飾職人さんチームだったのですわ!
双獅子のモチーフのパワーは、既に『風水名刺入れ』
に『獅子ライオン』で実感されている方、多いですわよね☆
『風水手帳』の表紙にも、その刻印を入れているんですのよ♪
このようにMagic Wandsでは、
とてもこだわっているモチーフなのです。
だから、質はとても大事。。
日本最強の宝飾職人チーム | |
![]() |
国内職人のほとんどが、この方の弟子 もしくは孫弟子なのでは。。 ご本人は意識されていないようですが、 かなりのスピリチュアリストです。 チームを率いるリーダー★ |
![]() |
イタリア帰りらしく、 スマートなデザインが多い職人さん。 繊細なデザインのものをお願いすると、 必ず期待以上のものが。。。。 芸術家の薫りがする方★ |
![]() |
30代の若さで、世界中からワックス原型士としての 超一流の腕を見込まれ、引っ張りだこな方。 大袈裟な話でなく、世界中の名だたるブランドが この方の技術を欲しがっている状態です。 俳優のように整った風貌も印象的です★ |
さんまさん | |
![]() |
この最強チームをご紹介下さった マシンガントークが楽しいコーディネーターさん。 ボランティアで活動して下さっています。 深夜でも構わず、仕事の打ち合わせが出来る 熱意と責任感溢れる方です★ |
いろんな方に、開運体験をもたらしている ライオンなんですの。 だから、美しい子が欲しかったのですが。。
細かい作業になりました! でも、納得いく仕事が出来ましたよ。
実は。。ここまでの子が出来上がるとは 全く思っていなかったのです。 と言いますか、この子を見て、あぁ、質はここまで上げられる。。 と改めて知った感じですの。
圧倒されてしまいました。。
あははははは!良かったです!! ライオンのね、髪の毛をつぶさないように すごく神経を使いました。 やっぱりライオンは豊かなたてがみを誇ることで 百獣の王の風格が出ますからね。
あんなに。。あんなに小さなライオンに ひとつひとつ髪筋をつけていかれたんですのね! 9mmくらいですのに。。
指先でつぶれそうでしたね!(笑) しかも、百獣の王には輝いていてほしいから、 徹底して全体に磨きを入れていったんです。 小さいものを一粒一粒磨くのは なかなか根性いりますね~~! でもやっちゃいました。
シルバーを磨いた経験がありますが、 9mmのものを、あそこまで光沢を出す磨きって。。 想像もつかないですわ。 指先でつまむだけで、かなりの部分が 指の中に隠れてしまうんですもの。。
そこはね、もうライオンに対する愛です。愛。 サンプルにお借りしたものを見て、絵に起こして、 1から型を作って生まれたもの。 小粒でもライオンの風格を備えたものというのが 今回の僕の中のテーマでした。 何となく形になっていればいいとは思わないんです。 いつも、その形に対する理想をしっかり詰め込んでます。 今回も楽しかったですよ!
このライオンが詰められた箱のふたを開けた時、 その場に居合わせた全員が思わず歓声を上げたんですよ。「わぁぁぁぁぁぁ!」
って。。 そのくらい、その場を圧倒するオーラでした。 プライドのある仕事には、こんなに氣が入るものなんですね! 僕たちの想いとも見事に繋がります。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
サ
ンプルも、家康さんのライオンも、形は基本的に一緒なんですの。 一緒のはずなのに。。一緒に思えないのです。 こんなに形がそっくりなのに、同じものに見えない体験も珍しいのですわ☆ ほんと、実物を比べると、もっと凄まじいのでお見せしたい。。こ
んなに美しく仕上がってくるなんて想像もしていませんでした。 ここまで仕上がりレベルは引き上げられると知った経験です。 プライドを持った仕事の素晴らしさを 改めて学びました♪ ワタクシも初心を忘れずに、頑張っていきますわ☆ そのアイテムに込められた想いを、もっともっと お伝えしていきますわね♪ 同時にこのチームの仕事へのこだわり、 経歴なども少しずつ。。(*^.^*)
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための基本ワザ
朝の「喝!」が一日を変える ~洗顔と運の話~
朝の洗顔、されていますか? 運氣的に割と大事なことなので、 ぜひ洗ってくださいね! 朝の洗顔は、いろんな流派的なものが 存在するようですわね。 普通に水洗いだけの人。 洗顔料必須な人。 洗わず軽く拭くという人。 熱めのお湯洗顔...
No.2
開運のための考え方
良いものまで嫌うと、運も逃げる
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...
No.3
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
開運のための考え方
謙虚さは魔除け。攻めの謙虚表現が必要な時もある。
「謙虚さは魔除け。」 稲森和夫さんが遺された名言です。 確かにそう。 思うところがありましたので語らせて下さいね。 先日、ぎっくり腰になりましたのよ。 ワタクシね、先天性の障害が脚にありますので、 週に一度リハビリに通っていま...
開運のための考え方
樹木の生命軽視は運氣を下げる
植物の生命は軽く見られがち。 けれど、生命は生命。 無意識に軽視してしまうことで運を落とすことになっては 大変です。 意識革命しましょう。 人は、自分に近い存在から感情移入します。 他人より家族。 魚類より哺乳類。 ぬめぬめ肌...