特設ページ 満月 ~ツキと願掛けパワーの日~

カート
0
ネガティブ環境に免疫を作らない
開運の極意!裏話

ネガティブ環境に免疫を作らない

技能的なものは、何でも慣れるに越したことはありませんわね。 でも、慣れてはいけないものがある。 ネガティブ環境には慣れてはいけません。 今回は、頻度を減らすことが、行動負担増になっているかもしれないというお話。
某所で、流し台や蛇口を磨いておりましたら
こう言われたのです。

「2週間に1度くらいは磨いてるんだけどね。」

・・・なんて難易度の高いことを。。
ワタクシは、2週間流し台や蛇口を磨かなかったら
その後も磨かない自信がありますわ!(←自信満々)

くすんで曇っていく流し台や蛇口に慣れて、
そういうものだと脳が認識すると思われるからです。
「磨きましょう!」と考えるのは、
それが本来の姿ではないという違和感があるから。

曇りに慣れたなら、それはもうきっとワタクシにとっては
違和感も無い「曇りが本来の姿」になっているはず。
大掃除の日になってすらも、磨こうという発想が
無いかもしれませんわ。

だって、違和感が無いのですもの。
もしも、頻度的に2週間に1度が適切な作業なら、
隔週●曜日とかきっちり決めて、
ついでに TO DO アプリやスケジュールアプリで管理して、
アレクサあたりに日付が変わるタイミングで言ってもらいます。

「今日は◇◇の掃除の予定です」
そのくらいしないと、忘れる自信がありますもの。(←自信満々)
そして忘れて頻度が崩壊したら、悪い方に慣れてしまいます。

ワタクシは、10秒前後で終わる作業を溜めて大変にしたり、
スケジュール管理するのが面倒なので、毎日のルーティンに
加えて楽しているだけの話。
楽しているはずなのに、その分快適レベルが上がるという
最高のおまけまでついてくるのでね。

そしてルーティンの掃除・曇りに氣づいた時のイレギュラー掃除に
いちいち掃除道具を取りに行くという煩わしさを避けるために

「掃除機能が最高に優秀と判断する道具がすぐに手に取れる
けれどまぁまぁおしゃれに片付いている」

という状態を維持するのです。
なぜなら、煩わしい・面倒と思い始めると悪い方に慣れようとする
自信があるからです。(←3回目の自信満々)

こんなワタクシからすれば、きっと楽するつもりで設定しているだろう
「2週間に1回程度はやろうと思っている作業」というのは
恐ろしく難易度高い上に面倒くさいんですのよ。
勉強でもね、「毎日5個ずつ英単語を覚える」のはまだ楽そうですが、
1年後の1日だけで1825個の英単語を覚えろと言われたら
何の拷問ですかそれは!と抵抗するタイプですわよワタクシは。

一見楽そうだけれど実は無駄に負担を増やしている。
そんな行動選択は出来るだけ避けた方が、きっと幸せですわ。
後でやろう族な僕には耳が痛い話です。

頻度を減らすことが、行動負担増になる可能性は
いつもチェックしておかないといけませんね。

すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
とでやろう。頻度を減らそう。
そのうちやるんだから問題無い。

これの落とし穴は、あとでやる予定の作業の数が膨大に膨れ上がること。
借金に似ていますわよ。すぐに債務超過になる。

業の頻度落としの怖いところは、その作業をしない環境に
慣れてしまうこと。

そのうち、その作業自体「いらないかも」とか思い出したり。
慣れてはいけない方に慣れ始めます。

何もかも完璧に!みたいに思いつめる必要は全然無いけれど、
楽するつもりで落とした頻度が、結局負担を増やすようであれば
その頻度落としは正解ではないかもしれないと疑問は持った方が
良いかもしれませんわよ。

こんな記事も読まれています。

No.1

Magic Wandsの幸せ

重陽の奇跡と風水財布の開運物語

2025年の重陽、風水財布に関するメッセージを たっくさん頂きました。 全部掲載すると大変な数になりますので、 いくつかご紹介しますわね。 開運報告としてシェアいたします。 皆さまのお財布の運氣を上げたいですからね。 なので、...

No.2

開運のための考え方

開運する資格

たまにいらっしゃいます。 「私は運氣に避けられているのかも」 「開運する資格が無いのでしょうか」 「開運を欲張るのも、何か違うかなって」 と心配なさっていませんか? 風水を皆さまにお伝えし始めて、 もう随分長い年月が過ぎました...

No.3

開運のための基本ワザ

朝晩に自分の細胞に魔法音魂をかける開運身だしなみの方法

つい先日、102歳でお亡くなりになった 千玄室さんの最後の講演(102歳)で お話しされていたことから、 開運のヒントを頂きます。 今は大学の総長・大きなお寺の管長をなさっている方が まだ若い修行僧の頃、雨の中を歩いていたら ...

開運のための考え方

感謝が運氣を育てる秘密

感謝が大事というのは、いろんなところで耳にされると思います。 本当に大事ですのよ。 でも、何か「説教くさい」という感覚が素直に受け入れることを 拒否する内容でもあったりして。 今回は、そんな不幸の鎧をはがす一助になれば。。 そ...

開運のための考え方

開運現象の中で出会った開運王道エピソード

2025年10月13日(月祝)、開運現象が重なった上に、 まさに開運のエピソードというものに触れたので お話しさせて下さいね! まず12日の日曜日、仕事で外に出ていたワタクシは ふと用事もあって京都の八坂神社に立ち寄ったんです...

できたて!新着コンテンツ