開運YOUTUBERの爪痕 その3
開運の極意!裏話
開運YOUTUBERの爪痕 その3
奈良県某所に、小さな寂れた神社があります。
そこにシューザン先生と掃除に行った時に、
地元の方々から聞いたお話。
いろいろエピソードを伺ったので、
分けてご紹介しますわね。
前回のつづきです。
そのYOUTUBERチームには、ほぼリーダーみたいな立場の 女の子がいましてね。 神様の声が聞こえるそうで。笑
あちこちで、神様がどうでもいいことを 女の子に話すらしいんですよ。 でもね、肝心なことは何も言わない神様らしくてね。笑
見て下さい。 ここの像の首、落とされてるんですよね。 いたずらか何か知りませんが。 神様の声が聞こえるってんのなら、 この首のありかを教えて頂きたい。 自分の首なんですから言えるでしょうに。
この位置より上に捨てられたか下に捨てられたか、 それとも持ち去られたのか。 それだけでも良いんですけどね。
何かおっしゃっていないかと聞いても 「今は黙っておられます。」 ばっかりです。
YOUTUBEでは、実にしょ~もないことばっかり 神様が散々おしゃべりしているらしいのに、 自分の首のありかはおっしゃらない!! 多弁なのに大事なことは語らない 不思議な神様ですねぇ。
ちなみにこの神様の声が聞こえて神様と交流したい! の女の子は、この辺が暑くて虫が多いからって、 映像撮影さっさと済ませたらすぐに山を下りて 近くのショッピングモールで待ってましたよ。
2度目以降は、ここに来ないで最初から最後まで ショッピングモールで遊んでましたよ。 虫がイヤって、山の中の掃除に来たんじゃなかったのか。
まぁ女性陣はショッピングモール待機でした。 何かしら近くには来たという証拠映像か何か撮影して、 うまく編集して作業したかのように錯覚させるんですかね。
聞けば聞くほど、呆れる以外にないですね。
不誠実さはどこかで自分の足をすくいますよ。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
ワタクシ、この時にもう散々蚊に刺されまして、 数日苦しみました。笑 次回はもっと、ガチガチの防虫対策をして行きたいと思いますわ。 この話を聞いていた時には、なんて馬鹿な連中なんだろうと 呆然としていて結びついていなかったのですけれどね。 実はここの裏話で以前に「神様の声が聞こえる」と、 あらゆる神社や寺(←神様か?)で、『まんが日本昔話』風の口調で 適当に正しいっぽいことを語る。 そんなことをしていた女性の関係者でした。 ああいうものでも、信じる人は信じてしまうのでしょうね。 よく覚えていませんが、この女性が神様の声が聞こえ、 そのうち弟の彼女(ショッピングモール待機の女性)が神様の声が 聞こえるようになり、女性の父も聞こえるようになり、 弟も聞こえるようになった結果、家庭内バトルが勃発して グループ決裂したと伺っております。 最初は皆で仲良くYOUTUBERだったらしいのですが。。 声が聞こえる神様に、家庭もまとめてもらえたら良いですわね。
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...