「氣」と「気」に関する陰謀論
開運の極意!裏話
「氣」と「気」に関する陰謀論
Magic Wandsでは、見落としが無い限り
「気」ではなく「氣」と記載していますのよ。
前にもその理由を話しているはずですが、
今回は陰謀論なるものと絡めて語ってみますわね。
「氣」の文字を使うと、スピリチュアリストと考える人が いらっしゃるのだそうです。 ワタクシ、自分をスピリチュアリストと思っていないので、 困りますわね。
その「●●という表現を使ったら■■(今回はスピリチュアリスト)」 というレッテル貼りは、脳に活動をさせない判定作業になります。 木の氣退化を防ぐためにも、安易なレッテル貼りは 避けた方が良いのですが。。
見かけたのは、 「気」はGHQが日本を弱体化させるために、 「氣」から無理やり変更させた「閉じる」意味の強い文字だと 氣の文字を使う人たちは主張するスピリチュアリスト! なのだそうで。。
確かにね、文字として「氣」は広がるもので 「気」は閉じるもの。 エネルギーを強めていくのに、「氣」の文字魂の方が 望ましいと考えるから「氣」を選んでおりますわ。
そこに、GHQが出てくるとは!!!! そうなのですか?変更させられたのですか? その理由が日本の弱体化だったのですか? ワタクシ、何も存じ上げません。
でもね、誰がどんな理由で文字を変えたにしても、 前の文字の方が良いと考えたなら、 前の文字を使えば良いだけのことではありませんか? 今の文字が日本弱体化を狙って変えられたと言うなら、 黙って使いたい文字を使えば良いのでは。
ワタクシにすれば、「氣」の文字を選んだことで、GHQが日本弱体化のために、文字変更を強制した!なる話が仮に事実なら、知らないうちに その影響下から出ていたわけです。 それはありがたいことだと思うのみ。
迷惑なのは、「氣」を使う人間は陰謀論大好きで、 「GHQが」「日本弱体化の目的で」「文字変更強制した」 という、この「S+V+O」の構文のパーツの裏付けが どれも曖昧な話を盲信している人というレッテルを貼られること。
過去にもし、誰かに不埒な目的で何かをされていたとして、 されたことを簡単に忘れろとも許せとも思いませんから言いません。 なぜなら、記憶しているからこそ今後の対処が取れますからね。 それを「学習」と呼んでいますわね。
けれど、今出来ることがあるなら、 それをしたら良いですしねぇ。。 今出来ることをやっている人たちを、 曖昧な認証しか出来ないことを現実認識するタイプと一刀両断して レッテル貼るようでは、それはなかなかの悪徳行為と ワタクシは考えます。
ちなみに、エネルギー強化なさりたい方は、「氣」文字の使用を おすすめしますわよ!!
安易にレッテル貼る人と、陰謀論にすぐ飛びつく人は、
とても似ているように感じますね。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
この「氣」の文字を日常的に使うのは、 ちょっと大変ではあります。 何せ画数多い。文字のバランス取りにくい。 「この文字何?」と聞いてくる人が、ごくたまにいる。 「何かこだわりのある意識高い系?」と思われることに抵抗もある。 文字変換が大変過ぎる。 こういうものを超えて、「氣」を使うことにはメリットがあるので ワタクシは使っていますわ。 どうしても使うのに面倒くさそうな相手には「気」と書いていたりしますのよ ワタクシ。 使うと決めたら100%!というわけじゃないので、 使えるところに使うくらいのスタンスで、「氣」を取り入れてみませんこと? 字面というものがありましてね、文字魂が宿りますから。
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための基本ワザ
朝の「喝!」が一日を変える ~洗顔と運の話~
朝の洗顔、されていますか? 運氣的に割と大事なことなので、 ぜひ洗ってくださいね! 朝の洗顔は、いろんな流派的なものが 存在するようですわね。 普通に水洗いだけの人。 洗顔料必須な人。 洗わず軽く拭くという人。 熱めのお湯洗顔...
No.2
開運のための考え方
良いものまで嫌うと、運も逃げる
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...
No.3
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
開運のための考え方
謙虚さは魔除け。攻めの謙虚表現が必要な時もある。
「謙虚さは魔除け。」 稲森和夫さんが遺された名言です。 確かにそう。 思うところがありましたので語らせて下さいね。 先日、ぎっくり腰になりましたのよ。 ワタクシね、先天性の障害が脚にありますので、 週に一度リハビリに通っていま...
開運のための考え方
樹木の生命軽視は運氣を下げる
植物の生命は軽く見られがち。 けれど、生命は生命。 無意識に軽視してしまうことで運を落とすことになっては 大変です。 意識革命しましょう。 人は、自分に近い存在から感情移入します。 他人より家族。 魚類より哺乳類。 ぬめぬめ肌...