木の氣2023.5.25
2023.5.25
五行のうち、火と水は特別な扱いをされるので、 皆さんそういう扱いをなさると思いますのよ。 火+水=か・み=神であり、陰陽の代表ですものね。 金の氣は、何かと特別扱いされますし、 土の氣は、あまりにも存在が当たり前過ぎるかも。
五行をひとつ選んで強化しましょう!なんて時に、 木の氣ってスルーされがちなのではないかしら。 「エネルギーが上ったところで、 本人の努力も必要なんでしょう?」 と無意識に避けられるような。
恐ろしい話です。 木の氣は幸せを作る「種」・財を作る「種」・魅力を作る「種」 なので、種が無くては何も育たないのですわ。
メルマガのコラムでも語った比喩ですが、 こちらでもお話ししますわね。 建築資材がいくら豊富にあっても、 大工さんがいなければ家は建ちません。 その「大工さん」が、木の氣にあたります。
木の氣のエネルギーが上がるということは、 この大工さんがスキルアップしたり人数増やしたりするようなもの。 24時間365日休みなしで一生働く大工さんの集団が 木の氣なんですのよ。
最初に登場する要素は、それだけの重要度と それだけのエネルギーを持つと見るものなのですが、 木の氣は五行の最初に登場する要素です。 五行全体を牽引するリーダーなポジション。
実際、人生の質を上げていくのは木の氣なのではないかしらね。 食糧難の国に、食糧援助するのか農業を伝えるのか という問題がありますが、その農業にあたるのが木の氣です。
例えば経済難の国が、現金支援を受ければ金の氣獲得ですが、 経済の立て方を教われば木の氣獲得。 つまりは、必要な五行の氣を「獲得するための方法」が 木の氣なのですわ。
芸(木の氣)は身を助く という言葉もありますわね。 木の氣は何かと身を助けてくれるものでしてよ。
知識・技術・職場。人脈・縁・チャンス 全部木の氣ですもの。 木の氣は、あらゆるものの生み出しエネルギーですから、 いわゆる万能キーなのですわ。
必要な「もの」を手に入れるか
「方法」を手に入れるか。
よく考えて選ぶべきですね。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
万能キーは、文字通り万能です。 木の氣は、そんな万能キー。 「方法」と「もの」をバランスよく手に入れて 運氣を上げていくようにするのがおすすめですわ。 木の氣は身を助く。 忘れないでおきましょう!
こんな記事も読まれています。
開運のための基本ワザ
当選確率の上げ方 (2023.8.24)
2023年8月17日配信のメールマガジン 『HAPPY STEP』の編集後記で、ちらっと触れた 当選確率の話。 興味のある方が多そうなので、こちらでも語ります。 ★さて、この都ホテルイベントでは抽選会がありました。...
開運のための考え方
「氣」と「気」に関する陰謀論 (2023.8.10)
Magic Wandsでは、見落としが無い限り 「気」ではなく「氣」と記載していますのよ。 前にもその理由を話しているはずですが、 今回は陰謀論なるものと絡めて語ってみますわね。 「氣」の文字を使うと、スピリチュアリス...
スピリチュアル
開運YOUTUBERの爪痕 その1 (2023.9.21)
奈良県某所に、小さな寂れた神社があります。 そこにシューザン先生と掃除に行った時に、 地元の方々から聞いたお話。 いろいろエピソードを伺ったので、 分けてご紹介しますわね。 ワタクシは、基本的に寂れた神社は難しい...
開運のための考え方
日本人を支えてきた食べ物・仙人師匠の教え (2023.9.14)
ワタクシが通っている隠れ家的な整体院の 院長・仙人師匠のお話。 黙々と施術なさる仙人師匠に、いろんな話をしてもらうのが ワタクシは大好きです。 仙人師匠はワタクシに東洋哲学の心得があるなんてことは 一切ご存知無い...
開運のための基本ワザ
ゴールデンエイジ (2023.8.17)
ゴールデンエイジ理論というものがあります。 理論とつくと、異論も存在する話なニュアンスですが ワタクシは疑いようのないことだと思うのですわ。 ゴールデンエイジ理論というのは、 ざっくり申しますと、幼少期に身に付けた運動...