特設ページ 七夕期間のプレゼントキャンペーン!!

カート
0
お金を洗うこと
開運の極意!裏話

お金を洗うこと

お金(小銭)を洗うのは、 金運アップ行為です。 非常におすすめな理由とは。
お金を洗うことを推奨する新興宗教もあるそうですわね。
お札まで洗うのだとか。

言うまでも無く、Magic Wandsは宗教とは
一切無縁で活動しております。
で、お札は洗いません。理由は傷むから。
さて、なぜお金(小銭)を洗うのが良いことなのか。

これは、あちこちを放浪して全力で仕事してきた
お金にお風呂に入ってもらうことと考えて下さいね。
ワタクシたちも、旅先で疲れて
やっと旅館についた。。という時に
温泉の準備があると嬉しいですからね。
お金は毎日お風呂に入れてもらえる環境ではなく、
悪い環境で過ごしたり、清潔と言えない手で触られたり、
時に理不尽に悪口言われたりしてきていますのよ。
お金の扱い方を知っている、風水財布=良い旅館であるべき
という概念も持っているワタクシたちの元に来てくれたお金たちに、
せめてここまでの道中のストレス解放の場を作りましょう。
それがお金を洗うということ。

感謝の氣持ちとともに、
その瞬間までの汚れを脱ぎ捨ててもらいましょう。
お札は、いくら日本の貨幣技術が優秀でも
紙ですからね。

紙鍋が出来るほど和紙は優秀ですが、
そういう問題ではありません。

お金が傷むことは止めましょう。
だから洗うのは小銭だけ。
アマビエウォッシュを使って洗うことを
おすすめするのは、「浄化・除菌」の
ふたつの点からです。
ホーリーパワーソープアルティメットソープも、
もちろん使って頂けますわ。

ただし、除菌にアマビエウォッシュほど
重きを置いていないんですのよ。
何せソープは人の肌細胞に重心を置いた開発。
ウォッシュは、人の細胞にも物にもという開発。

美肌・凶方位対策は断然ソープです。
日常の浄化対策はウォッシュをおすすめします。
長旅の途中で訪れてくれたお金たちに
リフレッシュの時を持ってもらいましょう。
電子マネーが主流になってきても、
概念としてのお金が存在しています。

そして実体としてお財布の中にいますからね。
実体があるのは、有り難いことです。

きちんと感謝の念を伝えることが出来ますから。

大切に扱って、心地よく送り出す。
その流れをどんどん磨きましょう。
お金をメモ代わりに使った形跡とか見かけると、
心底驚きます。

金運を上げたいなら、感謝第一ですよね。

すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
践された方は、お金を洗うことの大切さを
体感なさる方がほとんど。

なぜって、輝きが違うから。
お金が喜んでいるのが伝わってくるような感覚があるから。

金に好かれることは、金運アップの基本です。

喜んでもらえる場を作り、何度も戻って来てくれる、
友人知人家族親族を連れて遊びに来てくれる、
そういう環境を作りましょうね。

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための考え方

良いものまで嫌うと、運も逃げる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...

No.2

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.3

開運のための考え方

謙虚さは魔除け。攻めの謙虚表現が必要な時もある。

「謙虚さは魔除け。」 稲森和夫さんが遺された名言です。 確かにそう。 思うところがありましたので語らせて下さいね。 先日、ぎっくり腰になりましたのよ。 ワタクシね、先天性の障害が脚にありますので、 週に一度リハビリに通っていま...

開運のための基本ワザ

住まいは神様:感謝の清掃という祈り

前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...

開運のための基本ワザ

「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術

最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...

できたて!新着コンテンツ