特設ページ 母の日 ~感謝と成長の日~

カート
0
悪い運氣臭
開運の極意!裏話

悪い運氣臭

悪い運氣のある場所や人というものは、 悪い氣を発するだけではなく、 独特の臭氣も発するようになりますのよ。 その特徴について、お話ししてみますわね。
臭いというものを、体験してもらうわけではなく、
話すだけで理解してもらうのは難易度高そうですが、
何かヒントに繋がれば。。
悪臭と悪い氣・悪徳臭というのは
ニワトリと卵の関係なんですのよ。

どちらが先なのか後なのか。

何にしても、悪臭と悪い氣・悪徳は
相思相愛の関係です。
悪い氣の場所は、生ごみがあるわけではないのに
どこか生ごみを思わせる臭いを発することが多いですわ。

悪い氣を発している人というのは、
酸化した油脂の臭いがします。
蝋のような油脂のような。。

要警戒の臭いですわ。
この臭いさえ無ければ安心
というわけではありません。

が、どんなにクリーンに見える場所でも、
どんなに良く見える人でも、
この臭いがしたなら警戒を。
悪徳を積む人というのは、
自覚している人とそうじゃない人がいるもの。

そうじゃない人は氣の毒な面もありますが、
悪徳積みの悪い氣は、他人を巻き込みますので
関わらないのが理想なのです。
油脂の臭いがするということは、
氣の詰まりやすい環境か、そういう環境にいる人。

その油脂に酸化臭が加わるということは、
その環境をずっと改善してこなかった可能性大。
氣の流れを詰まらせていると、
視野は狭くなり、客観性は薄れる一方で、
思い込みも強くなりますわ。

外からの流れが滞るんですもの。
そうなりやすいのです。
君子危うきに近寄らず。

悪い氣を発する場所には近寄らず、
物には触れず、人には関わらない。

氣をつけておきましょうね。
悪い氣の人はエキセントリックなので、
自分の思うように相手が動かないと、
とても不機嫌です。

暴力を使ってでも思うような道を繋ごうとしますよね。


すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
ういう悪い氣の人には関わらない。
場所には行かない。物には触れない。

これをきっちり守るのも浄化法のひとつです。


けるべき対象の氣に影響されない、
安全な開運生活を送っていきましょうね。



こんな記事も読まれています。

No.1

季節の開運裏ワザ

吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得

開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...

No.2

開運のための考え方

捨てられない優しさと、散らかる部屋と

「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...

No.3

開運のための考え方

タイパ・コスパの弊害

日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...

開運のための考え方

開運の基礎・陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...

開運のための考え方

開運の基礎・五行の陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...

できたて!新着コンテンツ