特設ページ 旧暦七夕のプレゼントキャンペーン!!

カート
0
いつか王子様が
開運の極意!裏話

いつか王子様が

シンデレラ症候群というものがあります。 いつか王子様が迎えに来て幸せにしてくれるという 願望の中に生きている状態という感じかしらね。 これ、形を変えて案外身近に存在していたりするものでしてよ。
「いつか王子様が迎えに来てくれる!
 だから王子に恥じない私になる!」

こんな考え方なら開運要素もいっぱいなのです。

王子様に恥じない私になった時には
自立力が鍛えられていて王子様はどうでもよくなっていそうですが。
でもシンデレラ症候群というのは、
何を努力するわけでもないけれど、
そして王子様は絶対的にハイスペックで自分の思い通りの
幸せ人生を構築するために現れると考える状態ですわね。
「いつか王子様が」は、小さい女の子が言うと可愛いけれど
大人の女性が言うとちょっと面白いカテゴリーに入るかも。

何にせよ、大人の女性は迎えに来た王子様に

「君は何をしてくれるの?何が出来るの?」

と尋ねられた時に答えられる準備は必要でしょう。
高校時代のクラスメートに、いじめっ子な女の子がいました。

親がその高校の教師というバックもあって、
特定の女の子を執拗にいじめる。

割と付和雷同しない校風だったので、
ワタクシも周囲もいじめられっ子を守り、
いじめっこは浮いていきました。
その子は滅多に入浴もしないらしく、
異臭を放ち、髪は脂でべったり。

でもお母さまは常にこう言っていたようです。

「あなたもいつ見初められるか分からない年ごろね。」
ワタクシは、お母さまがおっしゃりたいのは

「いつ見初められるか分からない年ごろになったのだから、
 誰かをイジメたりするのも、不潔生活もおやめなさい。」

なのではないかと思い、本人にも何度か言ったことがあります。
が、本人は

「私は母親から見て、いつ見初められるか分からない
 魅力的な子だってことよ。
 だから誰かが見初めてくれることが決まっているの。」

と言っていました。

あぁ、これがシンデレラ症候群か。。と納得したものです。
シンデレラ症候群は結婚・恋愛テーマですが
これを「評価」に置き換えてみたらどうでしょう?

急に年齢に関係なく身近な話になってきますわ。
ある分野・業界・世界で認められたいと思っているとします。
通常は認められるために、相応の努力・貢献をしますわね。

何もしない。
あるいは望む評価に届くには少なすぎる努力・貢献。
でも「いつか私が大きく評価される時が来る。」と待つ。
理由なく過大に評価される時というのは
大体のところ以下の3つのうちの1つでしょう。

 ・自分の勘違い。
 ・相手の勘違い。
 ・何かの詐欺。

ろくなことはありません。
過大に評価されているという判断も
客観性がもたらすもの。

客観性が無ければ

「ついに来た!」

と思うだけですからね。
会社でコツコツ仕事していて、出世チャンスが訪れた!
こういうのは「理由なく」とは言いません。

出勤してもろくに仕事をせず、周囲からも散々
「いい加減にしなさいよ」と注意されるも、
「いいも~ん。いつか上司に分かってもらえるもん。(←何を?)」
と勤務姿勢を改めず、毎日散々周囲にイヤな顔をされているのに
ある日突然出世の話が来たなら「理由なく」でしょうね。
理由あっての良い評価 
→ 開運万歳!恐れずその評価に見合うだけの未来開拓をしましょう。

理由なき良い評価 
→ 誰かに迷惑をかけているか、知らないところで恥をかいているか、
  詐欺が進行しているかと考えると喜んでる場合じゃありません。
  自分の成長チャンスも失いかねません。
生活・仕事のシンデレラ症候群は、油断するとすぐ身近に来ますわ。

そんなに貢献していない。
頑張ってもいない。

でも高評価がいつか来る!という願望。
努力無しダイエットサプリの

「一週間で10キロダウン!!」

とかが、人体発火現象レベルの燃焼エネルギーを発生させたか
何か身体に著しい異常が起きているかしか考えられないように、
物事には理由が無くては結果は来ないものでしてよ。
理由の有無の判断が出来る客観性が
まず必要でしょうね。

どんな時でも。


すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
由あっての高評価なら問題ありません。

こういう裏話には、
「理由あって評価されたのに、
 自分で自身にそこまでの値打ちが無いと思うから
 これは理由無き評価ではないのかと心配なさる方。」
が、高確率で出て来られます。

本文中にもちょっと触れていますが、違いますわよ。


い評価がちょっと重荷になったり、
評価されたけれど謙遜してみたくなったり、
周囲に●●が評価されたけどピンと来なくて戸惑ったり。

そんなこともあるでしょうね。

けれど理由あっての評価は、腹据えて受け止めるのが正解です。
開運生活としては、それがゴールではなく
そこからまた新しく始まるものですわ。


から、受け止めないのも良くないことなのですけれど、
その真逆の生活シンデレラ症候群は運氣ダウンにしかなりません。

油断せず、そんな願望の手招きを拒否するようにしましょうね。

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.2

開運のための考え方

「言えばいいのに」の落とし穴

身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...

No.3

開運のための考え方

利用するだけの縁が生む運氣ダメージ

「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...

開運のための考え方

時には自分に嘘をつけ

時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...

季節の開運裏ワザ

新暦・旧暦の風水的イベントデーの関係を知るともっと運氣アップに!

暦には新暦と旧暦というものがあります。 なので風水的イベントデーにも新暦と旧暦がありますが、 どのくらい重要なのかなどなど氣になることも 多いのではないかしらね。 暦で日付が決まっている風水的イベントデー。 例えば同じ数字が重...

できたて!新着コンテンツ