芒種 ~風水的開運イベントデー~
開運の極意!裏話
芒種 ~風水的開運イベントデー~
風水的イベントデーに関する説明です。
今回は二十四節氣の芒種。
芒種にやっておきたいこと、氣をつけておきたいこと、
その他いろいろ語ってみます☆
二十四節氣は、その当日を中心に
次の二十四節氣までの期間までを指します。
が、その前後期間もアバウトに含むと思って読んでくださいね。
芒種というのは、芒(のぎ)のある穀物の種を蒔くということ。 のぎというのは、イネ科植物に見られる 細い毛というかヒゲというか針というか。。な部分のことですわ。 ちなみにこれ、禾(のぎへん)の祖とも言われていますのよ。
実際の田植えには、少し遅いタイミングですわね。 でも、麦を小満で刈り取りって 次の収穫を求めて芒の穀物(米など)の種を蒔く、 その精神を持つべき時と考えると、 ぐずぐずせず勤労に励む真面目な姿が思い浮かびます。
田植えは大体5月でしょうか? 芒種は毎年、6月6日前後です。 旧暦で考えれば5月ですわね。 というわけで、芒穀物の種蒔き時期として 東洋哲学特有のファジーさで解釈して下さいね☆
梅雨に入る時期でもあり、 この時期に蒔いた種は天の恩恵に守られるという要素もあります。 なので、何か育てたいものを見つけてみましょう。 動物や植物に限りません。 自分の能力、企画、作品作成などなど、 育てたいものは常に身近に存在しているはずのものでしてよ。
ネガティブなパワーの発生するところには カビも生えやすくなります。 防カビ措置は大事ですわ。 心にもカビが生えないようにしましょう。
心カビの恐ろしいところは、生えても麻痺して氣づかない人が 少なくないというところ。 処世術を優先しがちな人に多い傾向がありますので、 氣づいたら対策を!
「心のカビ、生えてそうで怖いんだよね~」
という会話だけで終わらせている自分の姿に氣づかれた方は
本当にラッキー!
カビ対策のチャンスです。
芒種は、種蒔きチャンスとカビ対策のチャンスの時と知りましょう。
何でもそうですが、種はたくさん蒔いておくことです。 縁の種も同じこと。 そういう種が天の恩恵の梅雨の力で育つ時。 新緑の勢いのパワーを自身に取り込みましょうね☆
開運食の筆頭は梅です。 この時期のカツオもパワフル。 他にはニンニク、インゲンあたり。 枝豆も良いですわね。 他にはアンズなども強い時期なので、 本物の杏仁豆腐なんかおすすめデザートでしてよ。
雨が多くなる時期。
成長の氣を受け取るだけ受け取って、
収穫の金の氣の季節を迎えましょう。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
芒種は種蒔きチャンスで、蒔いた種は育つエネルギーが ふんだんに与えられる時です。 勢いもあります。 だからこそ、悪い種を育ててはいけませんわよ。 悪い心の種を蒔いて、せっせと水をやったら 悪い氣の収穫がやってきます。 妬み嫉みや、その感情をベースにした行動の種なんか 蒔いてしまったらその分の運氣マイナスです。 氣をつけて、ポジティブエネルギーのストックを作りましょう。 5月から6月に移り変わる時の、ネガティブ要素の排除こそ、 カビ対策になりますからね♪
こんな記事も読まれています。
No.1
Magic Wandsの幸せ
重陽の奇跡と風水財布の開運物語
2025年の重陽、風水財布に関するメッセージを たっくさん頂きました。 全部掲載すると大変な数になりますので、 いくつかご紹介しますわね。 開運報告としてシェアいたします。 皆さまのお財布の運氣を上げたいですからね。 なので、...
No.2
開運のための考え方
開運する資格
たまにいらっしゃいます。 「私は運氣に避けられているのかも」 「開運する資格が無いのでしょうか」 「開運を欲張るのも、何か違うかなって」 と心配なさっていませんか? 風水を皆さまにお伝えし始めて、 もう随分長い年月が過ぎました...
No.3
こだわりアイテム 誕生秘話
石を守り人に幸せを運ぶ六角形
「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...
開運のための基本ワザ
笑顔チャンスを削る人生の代償
小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...
開運のための基本ワザ
朝晩に自分の細胞に魔法音魂をかける開運身だしなみの方法
つい先日、102歳でお亡くなりになった 千玄室さんの最後の講演(102歳)で お話しされていたことから、 開運のヒントを頂きます。 今は大学の総長・大きなお寺の管長をなさっている方が まだ若い修行僧の頃、雨の中を歩いていたら ...

カテゴリから探す
願い事・パワーから探す
パワーストーンから探す
誕生石から探す
読みもの
開運ツール
お客様の声
ヘルプ・よくある質問
お問い合わせ
Magic Wandsについて