特設ページ 七夕期間のプレゼントキャンペーン!!

カート
0
春分 ~風水的開運イベントデー~
開運の極意!裏話

春分 ~風水的開運イベントデー~

風水的イベントデーに関する説明です。 今回は二十四節氣の春分。 春分にやっておきたいこと、氣をつけておきたいこと、 その他いろいろ語ってみます☆ 二十四節氣は、その当日を中心に 次の二十四節氣までの期間を指します。 が、その前後期間もアバウトに含むと思って読んでくださいね。
他の二十四節氣と比べて、あまりにもメジャーな
春分です。


昼と夜の時間が同じ長さになる日。
月の陰陽バランスデーが上弦の月・下弦の月の日なら、
太陽の陰陽バランスデーは春分と秋分なのです。


年に2回の太陽による強い陰陽バランス調整の日。
西洋占星術の世界では、
この日を一年の始まりの日としていますのよ。
目に見えて「春!」となったタイミングを
一年の始まりとするのが西洋。


「春の兆し」「春の氣配」が漂うタイミングを
一年の始まりとするのが東洋哲学の世界です。
西洋占星術の考え方によって、この春分の日には
始まりの日としてのパワーがあります。


スタートダッシュパワーですわね。
要するに勢いのある日。
何かを始めると勢いに乗って、上手く進みやすい
そんなパワーがスタートダッシュパワーですわ。


春分の日は、そのスタートダッシュパワーに加えて
陰陽のバランス調整が行われやすい、
安定した運氣の成長が見込める要素があります。
この日以降、昼の長さがどんどん長くなっていきます。

夏至に向けて、長くなる一方。
つまり、陽の氣が満ちていくことになりますのよ。
全体の氣の50%以上が陽の氣になっていくという
そのスタートの日が春分の日。


何か良い成果を出したいことに関する願掛けに
非常に強い日です。
春分におすすめの食べ物は、何と言ってもぼた餅。

そして精進料理が伝統的です。
春分当日の他の要素を見ながら、知識のある方は
いろいろ食材を選ぶことも可能な日ではあります。


けれど、一日ベジタリアンな日にするのが無難ですわね。
お彼岸の最中にある春分なので、
伝統は仏教要素が強いものになりますね。


その日一日、その伝統に思いを馳せる日になっても
良いんじゃないかと思います。


すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
に二日だけの、太陽による陰陽バランスデー。

秋分との違いは、スタートダッシュパワーの存在でしょうね。


という木の氣の季節の中でも、勢いのある春分。

成長の氣が非常に高まっている時なので、
この日を中心に活動的に過ごすことを意識して下さいね!

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための考え方

良いものまで嫌うと、運も逃げる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...

No.2

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.3

開運のための考え方

謙虚さは魔除け。攻めの謙虚表現が必要な時もある。

「謙虚さは魔除け。」 稲森和夫さんが遺された名言です。 確かにそう。 思うところがありましたので語らせて下さいね。 先日、ぎっくり腰になりましたのよ。 ワタクシね、先天性の障害が脚にありますので、 週に一度リハビリに通っていま...

開運のための基本ワザ

住まいは神様:感謝の清掃という祈り

前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...

開運のための基本ワザ

「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術

最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...

できたて!新着コンテンツ