金の氣の性格
開運の極意!裏話
金の氣の性格
金の氣には金運が含まれます。
金運以外のものもあります。
そんな金の氣の性格について、考えてみましょう。
現在、2016年の9月。 土の氣の季節に移り、金の氣獲得のチャンスの時ですわ。 金の氣と言えば、代表的なものは金運。 ですが、それだけではありません。
かなりの方が、何の運を上げたいかと言えば まず金運。そして恋愛運とおっしゃるかしらね。 開運=金運と考えられている極端な方もいらっしゃるみたい。 そのくらい、経済はマイナスなこともプラスなことも 非常に分かりやすく体感するのでしょう。
金運を上げるには、金の氣を上げること。 金の氣を上げるには、五行(木・火・土・金・水の氣)を バランス良く上げること。 これは鉄則ですので、金の氣だけを上げることを考えてばかりでは よくないのですけれどね☆
金の氣をまず上げて維持するにもバランス。 要するに、金運だけを有り難がるのではなく、 金の氣全体が上がっていることを確認していくことが 結局は金運も一緒に引き上げられていきますのよ。
金の氣は仲間の多いところを好みます。
「お金はお金のあるところに集まる」
って聞いたことありませんか?
金の氣全般に当てはまることでしてよ☆
だから、お財布環境は整えて、 お金もたくさんお財布に入るようにしたいわけですが、 そのお金を準備する段階で、大抵の方が頑張る必要があるのですもの。 それなら身の回りの金の氣量を増やすことです。 もちろん、他の五行も増やしつつ☆
金の氣は、幸福感、感謝する姿勢、笑顔、恩返し、
丸いもの、循環するもの。。
特に心の状態を金の氣で満たしていることで
金の氣の集まりやすい環境を作ります。
金の氣は、類は友を呼ぶ系の性格ですからね。
上手に増やしましょう。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
金の氣に好かれる人とそうじゃない人との間には、 自分で生み出す金の氣の種の量の差があると思いますわ。 「ズルい!」「損したくない!」 なんて言葉や思いが自然に出て来る人は、 金の氣がとことん避けていきます。 また、自分の環境は自分の理想を目指したら良いのですけれど、 他人に自分の理想のリアクションを当たり前のように求める人は 金の氣に関してはむしろ借金状態になりましてよ。 その「求め」の内容が ●一般的に求められるべきマナーや常識。 ●実現すると公の利益にもなる。 ことは別。 あくまで、 自分個人の利益の追求にこだわった理想要求が 金の氣をどんどん散らしてしまうのです。 金の氣に好かれるために、いろんな金の氣の種を心に増やしておくこと。 そして、嫌われないために 「あ~して欲しいこ~して欲しい。私のために!」 を周囲に要求する心を制御すること。 身内に対してすら、遠慮氣味にしないと マイナス要素ですからね。
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...