特設ページ 母の日 ~感謝と成長の日~

カート
0
7という数字の意味
開運の極意!裏話

7という数字の意味

7という数字の意味について 見ていきましょう。 聖なる数字と言われるのが7ですわ。
7は聖なる数字という位置づけです。


キリスト教では、神は天地を6日で創造し、
7日目を安息日と定め聖なる日としたとあるそうですわね。


北斗七星も、北極星を守る7つの星という感覚。
月は、ほぼ7日ごとに姿を変え、
そこをベースに旧暦が生まれました。


七福神、七賢人、御七夜、七五三、初七日、
七夕、七草、七味、七つ道具。。


7を使うものって
いろいろ深いですわね♪
親の七光り。
なくて七癖。


こんなところにも7が出てきますわね。
七角形を描いてみた場合に、その不安定さが印象的なのでは
と思いますわ。


最少の頂点での不安定図形と
言えるかもしれません。
安定しないものには変化の氣が宿ります。


プラス要素を伴う「変化」なら
それは魔法の聖数と言えるもの。


何を組み合わせるかによって、思わぬ大きな効果を生む数字なのですわ♪
ラッキーセブンという扱われ方もしますね。


元はアメリカの野球のエピソードからのようですが。


これとは関係なしに、7は生命に関係する重要場面で
よく使われてきた聖なる数字です。

そういう視点でMagic Wandsのアイテムをご覧になると、
いろいろ調整が入っているのが分かってもらえるかもしれないですね。


すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
タクシの家に伝わる家紋も、7が関係するものですわ。

7は、組み合わせによって大きなプラス変化を起こす
聖なる奇跡数。


世界を作り出し、あらゆる「場」を作り、
生命を宿したり送ったりする深い数字。


という数字の力のすごさを知ると
ちょっと見方が変わりますわよね♪


数字は本当に深いのです。

こんな記事も読まれています。

No.1

季節の開運裏ワザ

吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得

開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...

No.2

開運のための考え方

捨てられない優しさと、散らかる部屋と

「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...

No.3

開運のための考え方

タイパ・コスパの弊害

日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...

開運のための考え方

開運の基礎・陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...

開運のための考え方

開運の基礎・五行の陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...

できたて!新着コンテンツ