特設ページ 海の日期間限定・海色の石キャンペーン!!

カート
0
火のないところに煙は
開運の極意!裏話

火のないところに煙は

火のないところに煙は立たずと言いますが 実際のところ、煙だけ立たせようと思えば可能です。 とはいえ、必ずしも火が無いとも言えません。 当たり前ですが。。 煙を見て「確実に火がある」「いや火は無い」と思い込むのではなく 火の無い可能性を頭に置いて煙の状態を見るのが 正しい姿勢ではないのかしらね。
「火のないところに煙は立たず」と申します。


そんな時代もあったかもしれませんが、
現代では火がなくても煙が立つこともあると
知っておかなければいけませんわね。
ドライアイスで作るスモーク=煙もあれば、
土煙だってあるのです。


火、ありませんわね。

実際のところ、
火のないところに煙は立たずとは言えません。
ネットが発達した今、
噂を流布するだけで、ターゲットに致命的なダメージを与えることが
可能な環境になっているとも言えます。


情報の取捨選択スキルが求められますわ。
ネットが発達したからこその話ではなく、
大体、取捨選択能力は過去にも常に求められてきましたわね。


テレビに新聞に雑誌。

ちょっと前に実際に発生したことと比較してみるとか、
報道の矛盾を見逃さないとか、
そういうことで防げただろうことをしてこなかったために。。
日本はずいぶんと諸外国から都合の良い扱いやすい国に
なってしまいました。


やってもいないことを、やったことにされ、
言ってもいないことを、言ったことにされる。


それは、情報選択能力が低いうちは発生可能性が高いのですわ。
例えば、アベノミクスが失敗だと何かと騒ぐ人たちがいますでしょ。


ワタクシは経済の専門家ではないので、その是非については語りませんが
ネットで話題になっている要素については異議あり。


●株価下がった!

→ 数年前の某政権時代の倍の価格なのに。
  ほんの数年前の株価をお忘れなのか。

●円高になった!

→ 以下同文。

●自分の給与が上がらない!

→ そのミクロな視点を判断材料に持ってくるのは、どうかしている。

  所属している会社の業績や、本人の社内評価や運氣など、
  ミクロに向かうほど他の要素が絡んでくるのに。
けれど、このミクロな視点を絶対真実のように支持する方々が発生して
「自分も自分も!」と言い始める恐ろしさ・・( ̄▽ ̄;)


社内評価や会社業績を飛び越えて「国のせい!」と言えるのは
ある種快感なのでしょうけれど、自己洗脳にも
間違った方向への周囲への扇動にもなりかねません。


これ、悪徳です。がっつり運氣下げます。
人は、考えるということが面倒なのかもしれないと思います。


数年前に体験したはずのことを忘れてしまったのか。
目先のことでいっぱいで、大事なことが見えなくなっているのか。


そのくらいの勢いで、理不尽な責任追及に走っているのを
見かけますからね。


すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
ろんな噂が、根拠もなく根付く環境は恐ろしいことです。


何もしていない誰かに暴力を振るうことになりかねません。

意味もなく、どこかの企業や国本体に殴りかかるようなことを
してしまいかねません。


ライ人が言っているから、
権威が言っているから間違いない!

なんて、そんなわけないのです。


権威だって間違うこともありますし、
事情があって正しいことを言えない場合だってあるのですから。


の無いところに煙は立ちにくいのですけれど、
立たないわけではありません。


持っているデータをフル稼働して考える習慣は、
予想外の悪徳積みから自分を守ることと知りましょう♪

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための考え方

良いものまで嫌うと、運も逃げる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...

No.2

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.3

開運のための基本ワザ

住まいは神様:感謝の清掃という祈り

前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...

開運のための基本ワザ

「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術

最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...

開運のための考え方

「言えばいいのに」の落とし穴

身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...

できたて!新着コンテンツ