カート
0
下を見るとき
開運の極意!裏話

下を見るとき

自分よりも「下」を見るという感覚があります。 「あの人よりもマシ」 という自己満足で、基本的には 使わない方が良いものなのですが。。
●あの人より恵まれている。

●あの人より能力がある。

●あの人より頑張っている。


あまり美しくない考え方のようですが。。( ̄▽ ̄;)
そして、普段からそういう考え方をしてしまうと、
現状から上に行くエネルギーを削ぐのでNG。


・・・となると、とにかく避けた方が良い考え方と
思えそうなのですけれど、そうでもない部分が存在しますのよ。
頑張り過ぎて、努力し過ぎて、走り過ぎて、
あまりにも息切れしてしまった時。

今の頑張りの行く先を見失いかけて
壊れかけた時。

下の誰かを見るというよりも、かつて下だった過去の自分を
見て頂きたいと思いますわ。
かつて、今の自分よりも下だった時代と
現在を比較してみましょう。


その違いが、頑張ってきた自分の歩み。
登ってきた山の高さ。
成果を確認したい時に、過去を振り返ってみましょう。


「下」は、そんな風に使います。


下に見ている誰かではなく、下だった時代の自分を。

歩みが確認できれば、また歩き出せるものです。
どんな境遇にあっても、自分より下な誰かを見つけることは
簡単だと思うんですよね!


結果、頑張らなくても良い理由にしてしまいますよね!


頑張らなくても良い理由なんか、存在しませんよ。


すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

分よりも下の誰かを見つけるのは、本当に簡単。 誰だって、何かしら秀でたものを持っているからですわ。 それは環境かもしれませんし、能力かもしれない。 家族かもしれない。 世界を相手にすれば、誰かの上には立てることでしょう。

んなことをして、自分に不当な高得点をつけてしまうと 努力しない言い訳が生まれます。 そのうち 「そんなに高望みをしない。  生きていくための最低限のところを抑えられていたら  それで十分なんだ。」 などと言い出すかもしれません。

から、その清貧の状態に納得しているのならともかく、 不平不満を抱えながら、頑張らなければいけない局面だけ 「そんなに高望みをしない」 うんぬんを言いはじめると、それは心から望んだ状況では無いのでは? という疑問がわきます。 人生は、大いに高望みをして、それに見合う努力を全力で続けるに限ります。 フルスロットルで生きると、人生の馬力自体が上がるものでしてよ♪

こんな記事も読まれています。

No.1

こだわりアイテム 誕生秘話

石を守り人に幸せを運ぶ六角形

「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...

No.2

開運のための考え方

利用するだけの縁が生む運氣ダメージ

「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...

No.3

開運のための基本ワザ

笑顔チャンスを削る人生の代償

小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...

開運のための基本ワザ

10分片付けがつくる“秩序のよろこび”

片付いたお部屋が大好きな人は、圧倒的に多いと思いますのよ。 けれど、肝心なお片づけ作業は苦手だったりしませんこと? 片付いたお部屋が大好きという方が ほとんどなのではないですか?。 だからホテルのお部屋もマンションのモデルルー...

開運のための考え方

時には自分に嘘をつけ

時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...

できたて!新着コンテンツ