上弦の月・下弦の月
開運の極意!裏話
上弦の月・下弦の月
月は、新月として生まれて満月に集大成を迎え、
再び新月に向かう循環を繰り返します。
新月のスタートダッシュのパワー、
満月の集大成パワーは語ってきたように思いますが、
上弦の月・下弦の月については説明が足りなかったかも。
というわけで、今回の裏話はその辺を♪
上弦の月・下弦の月は半月です。
物事の中継地点な時。
なので前半を後半に繋ぐ時。
そして陰陽のバランスが取れている時。
手に入れた運氣を定着させやすい時。
人間関係を落ち着かせやすい時。
言い忘れがあれば追加していきますが、 上弦の月・下弦の月の日には ざっとこんな要素がありますのよ。
では、上弦の月・下弦の月の日にやっておきたいことや 意識しておきたいことをまとめてみましょう。
出来るだけ積極的に実践を♪
月から受ける恩恵はとても大きいものですよね!
地球に最も近いところに位置する星ですから、
その循環とともに僕らも生きていることを感じていきましょう。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
普
段から意識すべきことでもあるのですけれど、 上弦の月・下弦の月の時には、特に!!と思いますわ。特
に姑息なことなんか、いつだってやっちゃいけません。 当たり前ですわね。 でも敢えてここに列挙したのは、上弦の月・下弦の月の日に 姑息な行動選択をすると、発覚しやすい上に 今までの運氣積み立てを激しく消費するから。常
にプラスの積み立て&安定定着を狙いましょう。
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...
No.2
開運のための考え方
利用するだけの縁が生む運氣ダメージ
「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...
No.3
開運のための考え方
時には自分に嘘をつけ
時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...
季節の開運裏ワザ
新暦・旧暦の風水的イベントデーの関係を知るともっと運氣アップに!
暦には新暦と旧暦というものがあります。 なので風水的イベントデーにも新暦と旧暦がありますが、 どのくらい重要なのかなどなど氣になることも 多いのではないかしらね。 暦で日付が決まっている風水的イベントデー。 例えば同じ数字が重...
開運のための考え方
陰を掘る者こそ、陽を育てる人
陰陽バランスは大事だというお話を 頻繁にさせて頂いております。 陰と陽は支え合う関係ではあるのですが、 実際に土台になるのは、常に陰。 陰の動作の重要性について、お話ししますわね。 実はこの話はとっくにした氣になっておりました...