特設ページ Magic Wands創立18周年 ~記念キャンペーン実施中!~

カート
0
負けず嫌い
開運の極意!裏話

負けず嫌い

負けず嫌いな性格は、誰の中にも多少あるものです。 なぜなら、「勝ち」は評価だからですわ。 その負けず嫌いな意識は、 運氣的にどこに向けられるのが理想的なのか、 今回はそのあたりを語ってみたいと思います。
人間には社会的欲求なるものがありまして、
評価されることや褒められることって、とても嬉しいものです。


「私は勝ち負けにこだわる人間ではない」


とおっしゃる方も、自分が所属している何らかの団体や
地域や家族や、ひいきしている団体の勝利には喜びを感じる方が
ほとんど。
まぁ、感情の起伏がほぼ見られない方以外は、
勝ち負けに全くこだわらないということは無いのですわ。


どんなことでも、いざ勝負となれば勝ちにいかなければなりません。

後々のことを考えて「勝ち過ぎない」ところを狙うことも
大事になってきますけれどね。
そもそも風水は「勝つ」技術です。

勝利の癖をつける環境整備と考えても良いでしょう。


けれど、勝負の場でも何でもないところで
周囲に勝ち負け意識を撒き散らすのは美しくないことですわね。
けれど、常に勝ち負け意識を向けて良い対象がありますのよ。

勝ち過ぎてもOK。
負けず嫌い意識をむき出しにしてもOK。


それは、

過去の自分自身に対して。

過去の自分に負けない現在の自分でい続けるなら、
常に進歩していることになりますわ♪


成長して進化して、過去を振り返っては

「残念な時代があったものですわね。」

と苦笑いしながらまた前進していきましょう。
自分にシビアになればなるほど、
成長していきそうです。


素晴らしいことだと思います。


すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

けん氣の強さは、過去の自分自身に。 そうすると、思うように物事が進まない腹立ちは 自分自身に向かいます。 「何やってますの?ワタクシ!」と。

分に向けられた怒りは不快ですので、 かなり本氣で解決に取り組みます。 結果、成果的にもスピード的にも なかなか良いことになる確率が上がりますわ♪

か第三者に負けない!という意識が強くなっていくと、 いつの間にか「手段は選ばない」なんてことにもなりがち。 手にした勝利が嬉しくないものになってしまうのなら、 勝っても仕方ないですからね。 過去の自分に、容赦なくライバル心を燃やしましょう☆

こんな記事も読まれています。

No.1

季節の開運裏ワザ

吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得

開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...

No.2

開運のための考え方

捨てられない優しさと、散らかる部屋と

「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...

No.3

開運のための考え方

タイパ・コスパの弊害

日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...

開運のための考え方

開運の基礎・陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...

開運のための考え方

開運の基礎・五行の陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...

できたて!新着コンテンツ