保身 2
開運の極意!裏話
保身 2
開運の敵とも言える姿勢について、前回の続きです☆
案外、諸悪の根源かもしれませんわ。
「保身姿勢」
本当に「正直者はバカを見る。」のか。 いえいえ。天網恢恢疎にして漏らさず。
天という概念がピンと来なくても、「人」だったら リアルに理解出来ませんか? 保身癖のある人というのは、文字通り癖なので、 些細なことでも言い訳をするものです。 責任転嫁も、反射のように行うものです。
そういうのが通るのは最初のうちだけ。 仮にその方との接触回数の少ない方が、 言い訳を丸ごと採用したとしても。。 最も本人に影響していく周囲の身近な人間は、 マイナス評価をつけるもの。
例えば、泥棒に入られた。。などの災難に遭った人に対して 最初はまず同情的でしょう。 けれども、それが5~6回目だとしたらどうです?「本人にも原因があるのでは?」
と思われませんか?
何かのトラブルが起きても、常に自分に責任は無く、 周囲にいる●●さんのせいであったり、 体調不良のせいであったり。 そういう言い訳効果は、2度目から60%も 減少すると言われています。 3度目ですと、最初と比べて80~90%減効果。 4度目には敵意や強い反感の種になると。
次回、その保身リスクに関する考察を更に掘り下げますわね。 実は自分に打撃を加えているような要素が とても強くてもったいないので。。
防御は「防御」と認識されると効果激減。 というのがよくわかります。 効果が上がるのは犯罪対策における防御措置くらいでしょう。 正しいことを言っていても、保身姿勢が見え隠れすると 途端に説得力を失いますからね。全ては繋がっていて 偶然はないのです!
誰
しも、叱られるのはイヤ。 責められるのもイヤなものでしょうね。 何かを「やってしまった。。」な時、 これが自分じゃなくて誰か他の人だったら! いや、不可抗力という理解を得られないか。。 とっさにそういう風に考えるのもわかるのですわ。 ここまでは本能☆た
だ、「誰か他の人だったら。。」を実行したり。。 不可抗力と思わせるために言葉を重ねる行為。 これは本能に根差しているとは言え セルフコントロール出来る部分。 そしてこれを行うことで確実に被害を受ける人が出るのですから悪徳
でしてよ☆ 運が下がらないわけが無いのです。 次回、更に掘り下げてみます♪
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...