金毒について その2
開運の極意!裏話
金毒について その2
バランス良く上げたい五行の氣には、
それぞれ「毒」もあるものです。
毒の性質を知って、しっかり抜いていきましょう♪
今回は前回の「金毒」のお話の続き。実践編です。☆
さて、前回のお話を読まれて 「がっちり金毒作っているかも。。」 と思われる方は、金毒を流していきましょう☆ とは言え、開運生活を実践されていれば そんなに深刻な金毒は溜まるわけがないので、 その点はご安心を!
金毒を流す、最強の方法。 それは「人のためにお金を使う。」
です。
プレゼントでも何でも、喜んでもらえることに お金を使ってみること。 もちろん、寄付も良手。
世界の富豪たちは、寄付の習慣を大事にしていると 聞いたことがありませんこと? 収入額も多い上に、その入り口の種類も様々な方々は その分の金毒も激しいものです。 ですが、寄付の習慣やプレゼント大好きな富豪は 自然に金毒流しをしているわけですわ。
富豪(悪いことをしている方々は含めません)は、 お金に好かれているからこそ、 お金が寄って来ているのですが。。 好かれているからこそ、お金がやってほしいこと、 つまり金毒流しの方法を何等かの形で伝えているのかも。 そう考えてしまう程、富豪たちの習慣は似通っているのです。 面白いシンクロでしてよ☆
お金は、褒められるの大好き。感謝されるの大好き。 仲間が多いところが大好き。 きれいに整理された環境が大好き。 暗いスペースが大好き。 働くのが大好き。
逆に、本氣じゃなくても貶されるのが嫌い。 悪口はとにかく嫌い。 汚いごちゃごちゃしたところが嫌い。 光の強い場所が嫌い。 監禁されるのが嫌い。
お金はストレスにものすっごく弱いので、 嫌がることを一切せずに、逆に甘やかすくらいの感覚で 環境を整えてあげることが大事。 環境さえ好みの状態にしておけば、 もともと働きたくてたまらない性格ですので、 どんどん働いてくれるものです。 働くなと言うことがストレスになるくらいに 働きたがりですわよ☆
お札の向きを揃える。 お財布の中にレシートなど余計なものを 入れっぱなしにしない。 こういうことは基本中の基本ですが。。 お守りなどでお財布の中がごちゃごちゃしているようなら それも上手に整理しておきましょう☆
風水護符ケース・金の間は、そういう整理はもちろん、 お守りの力を更に強めるために作ったアイテムなのですが、 金毒流しについて知られると、よりいっそう あの子が生まれた理由について合点がいくと思いますわ☆
また、金運は非常に周囲の感情に 染まりやすい性質があります。 邪な氣持ちで使ったり、イヤイヤ支払ったり、 無理に誰かから奪うと、そういう氣を帯びたお金が やって来て持ち主の何かを蝕みます。 そういう風に躾けられたようなものですからね。 持ち主に染まってしまうわけですから。
これこそ真の意味の等価交換
だと思っていますわ。 昔の方は良く言ったものです。 悪銭身につかず。
悪い何かと引き換えれば、そういう性質を 帯びたお金が寄りますが、良い何かと引き換えれば、 当然良い性質を帯びたお金が寄ります。 何せ仲間大好きな金運は、 良いものには良い仲間が寄りますしね☆ これも金毒流しの心得のひとつですわ♪「楽しい・嬉しい・幸せ・満足」
という感情を手土産に、またたくさん友達を 引き連れて戻ってくるように 声をかけつつ笑顔で送り出すことです。
とは言え!!!! 交通違反の罰金だの何だの、 いやな請求もあるものです。(笑) そういうものを「良い学びをさせて頂きました!」
と笑顔で送り出せるかはもう、人としての精進ですわよね。。 それが出来れば、MAXの性格の金運に 恵まれることでしょう。
これはもちろん、ワタクシにとってもテーマです。 現在のワタクシですか?うははははは! 出来ていません!!
ただ、最近全く運転をしていませんし、 運転をしていた頃も、何も引っかかった経験がない ゴールド免許証でしたので、たまたまOKですが。。 でも、支払う立場になったら「絶対イヤ!」という感情が湧く 自信がありますもの☆ まぁこの辺は皆であくまで「目標」にしましょう♪ そこまで熟成されたら、本物金運ですからね。
さて、引き続き実践ワザを続けます。 少額のギャンブルをするという方法もありますわ。 ただし、熱くならない性格に自信があること。 そして「負けた方が金毒流しになる」 ということを忘れないこと。 これが肝要です。
また、お財布の中を全部出して詰め直すという デトックスわざもおすすめですわ☆ これは今後ワタクシ、定期的にマガジンで皆さまに「〇日にやりますわよ~~!」
と声をかけていこうと思います。 やはりデトックスに最適なタイミングもありますのでね♪
まとめましょう。●人のためにお金を使う。 ●お金の喜ぶ環境にこだわる。 ●お金の出入りの際に、プラス感情で笑顔で送り出す。 ●少額ギャンブルをする。(負けること) ●お財布の中を全部出して詰め直す。
お金の嫌がることをせず、 喜ぶことば~っかりやっていきましょう。 そう考えると、案外簡単でしょ☆ 楽しく金毒流しましょう♪
一時期、「幸せなお金持ち」というフレーズが流行しましたね。 そういう本がたくさん出版されました。 それは、幸せではないお金持ちが結構いたからこその流行。 等価交換で幸せを増殖させるのか、 物質のみを手に入れ続けるのか、 もしくは悪意を増殖させ続けるのか。 開運の極意はこんなところにもあるんですね。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
お
金はこんなに監禁されるのを嫌がるのに、 あの節約ブーム。。。。( ̄▽ ̄;) あれは日本経済規模でマイナスをもたらしたと思いますわ。。 節約には「過剰な我慢」というものがつきもの。 本来使いたいところを我慢。 使うべきところも我慢。 手持ちが無いのなら、無いなりの工夫もあって 楽しくやっていけばマイナスでも何でもありませんのにね。前
回の節約話になりますが、子供のおやつの材料に選んだパンの耳。 かりんとうに仕上げれば、近所でレシピを聞かれるくらいに 人氣のおやつになりますのに、先週ご紹介した節約例では 与えられたお子さんには笑顔は無く、むしろ諦めムードが。。 今週の話に当てはめるなら、家族の絶望感と引き換えに手に入れたものが どういう風に育っていくのか、予測がつくと思いますわ。節
約は否定しますが、ではじゃんじゃん浪費しましょう! と言うわけではありませんわよ~☆お金の関わるところには、 常に笑顔があるような工夫を!
そういうことです。お
金のお陰で実現出来たこと。解決出来たこと。 手に入れられたこと。幸福感を味わったこと。 そういう経験は、生きている限りずっと繰り返されるものです。 お金に受けている恩恵に当たり前になり過ぎずに、 感謝の想いを温めていきましょう☆「好き」「ありがとう!」
こういう言葉は惜しんではいけません。 相手が人間じゃなくてもね♪
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...