限界値は膨らむもの
開運の極意!裏話
限界値は膨らむもの
「簡単に『限界』って諦めちゃダメですわよ☆」
と何度も語ってますが、なぜ諦める必要が無いのか
語ったことがあったかしら??
というわけで、今回はそんなお話♪
誰かがこういう言葉を言うのを耳にする機会、 すごく多くありませんこと?「もう私。。限界!!いっぱいいっぱいだし。」
社内セクハラだの、ドメスティックバイオレンスだの、 サクっと自分の限界を受け入れた方が良いものも もちろんあるのです。 でも、自分が成長していくための何かに取り組んでいる時、 担当している仕事がハードな時、 記録をだすことに挑戦したりしている時、 限界は思っている以上に先にあるものです。
風水をアイテムや企画を通してお伝えしていくのに、 最初の頃、業界の方にアドバイスを受けたことがありますわ。「いつまでも、そのデザインやアイデアや企画が ひらめくわけじゃないでしょ。 アイデアセーブしてやっていかないと大変だよ?」
ワタクシのことを心配しての温かいお言葉でした。 でもワタクシは何せ全力投球が大好きな人間です。 力のセーブなんて器用なことを、 どうやったら出来るものなのかも 根本的に分かっちゃいません。(笑) 結果、MAXで走り続けて数年。。
ありがたいことに、現在もひらめきは尽きず、 全力投球が続いていますわ。 なぜ続いたのか。 それは実にワタクシが不器用だったからなのではないか。。 要するに、全力投球しか出来なかったからでは??と 思うのです。
その時点でのアイデアを惜しみなく出し切り、 想いを全部ぶつけ、徹底的に取り組んで完成させると。。 次にやってくるのは、空の自分ではなく、 新しくやりたいことが見えた自分なんですもの♪
これは決してワタクシが特殊なのではなく、 かなりのデータを取った結果確信したこと。 ネットサーフィンって、次々に氣になるリンクが出て そこに飛んでは調べ物して更に次に。。って 際限なくなることがありませんか? その時のせいいっぱいは、次に繋がるものなのです。
本当の全力投球をする前には、いろいろ言いたくなります。 限界。。という言葉が出やすいのもこの頃。 でも、真に全力投球をしていると、「限界」という言葉さえ 出ないものですわ。(笑) 黙々と自分との戦いになっていきますし、 勝負相手が「限界」なのですから、 わざわざ「限界」と言う必要もない状態なんでしょうね☆
悪魔の真の名前を言うと 悪魔は弱体化するって聞いたことないですか? 自分の能力に制限をかけようとする 「限界」という言葉は、まさに悪魔の囁き。 なので、見切ってしまえば良いんですのよ。「はいはい。また限界病が取り付こうとしてますわね♪」
みたいに。
案外、それだけのことで 全力投球への道が開けるものみたいですわ☆ その結果が、次のやりたいことに繋がって、 充実と笑顔の日々になっていくんですもの。 自分の中の限界病は、いじめるに限りますわ♪
こうしていじめていると、ワクチン効果もあるみたいで、 限界病が起きるまでのレベルが上がっていきます。 要するに、限界値自体も上がるということ☆ こういうことを繰り返していると、 しみじみ思うのです。 人に本当の限界なんて無いのですわ♪と。
僕もすぐに、「もう限界」と諦めてたわけですが、 開運法を知ってからは、すっかり縁が無い言葉です。 思い返してみると、限界という言葉を使っていた頃は 何かとつらいことばかり起きました。 マイナス言霊は追放するに限りますね!すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
か
なりの部分、「限界という言葉こそが限界を作る。」 とワタクシは考えています。逆
に限界を否定すると、限界値が遠のいて、 自分が思っていた以上のことが実現するので、 いろんなことが楽しくなってしまうのですわ☆何
かをやり切った時には、次の何かへの欲も出てきます。 となると、充実する一方。。 だから、本当にもったいないと思ってしまいますのよ。 簡単に「限界」という言葉で能力も可能性も否定されるのが。出
来ない言い訳、やらない言い訳、 周囲にも自分にも言い聞かせる技術は簡単に発達します。 こう言えば大目に見てもらえるという感覚も育ち、 特別心身ともにしんどそうな声を使ったりなんて 演技力までつくことも。で
も、成長すべき時は来ますし、やるべきことも減りません。 大目に見られるということは、人生で借りを作るに等しいので、 どこかで何らかの形で回収されてしまいますわ。 余計な「運氣借金」は背負わない方が良いに決まってますわね♪何
より、自分にいくら言い聞かせても 心の深いところで自分の能力への信頼を否定していることを 感じてしまうことが避けられないのが一番の問題なのです。 実は、これがあるからこそ「マイナス運氣」を引き起こすのですから。 自分を信じられないと常に自分に言い聞かせる人に、 全細胞の応援は期待出来ません。 なので潜在能力も引き出せなくなってしまいます。全
力投球が出来る限り、絶好調ですわ♪ そして限りなく伸びがあります。面白いくらいに☆ 年齢にも性別にも関係なく。。です。 慣れないうちは、「ちょっと無理してみる」にして、 慣れたら「限界病いじめ」を楽しみましょう♪
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための考え方
良いものまで嫌うと、運も逃げる
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...
No.2
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
No.3
開運のための基本ワザ
住まいは神様:感謝の清掃という祈り
前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...
開運のための基本ワザ
「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術
最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...