自分観察
開運の極意!裏話
自分観察
自分の行動には、意識的だろうと無意識的だろうと
何らかの意味があるもの。
その意味をきちんと把握していくと、
思わぬ自分と出会うことにもなりますわ♪
なぜ自分がその行動を取るのか。 誰かに聞かれた時に、 「何も考えてない。」「無意識。」 と、切り捨てるのではなく、 答えられるように、一度考えてみるのです。
今、どうしてこれを食べようと思ったのか。 どうしてこの言葉を選んでモノを言ったのか。 どうしてその服を着ることにしたのか。
ささいなことでも、ちょっと立ち止まって考えるという 習慣がついていると、自分の考えというものが見えてくるもの。 例えば、ちょっと前に話題になっていたと思うのですが。。「子供たちに、『どうして人を殺しちゃいけないの?』 と聞かれても難しくて答えが見つからない。」
ということも無いのではないかしらね☆
「人の生命を奪うのは悪」
という結論が見えていたら、その理由なんか これが正解!というものがあるわけじゃなし、 自分の考えを言えば良いだけ。 ワタクシは高校時代に親戚の幼稚園児に まさに同じ質問をされて、こう答えました。「自分が殺されるのがイヤだし、 自分の大事な存在が殺されるのがイヤだし、 ってことはやっぱり悪ということでしょう。 だからこそ、お互いにそのタブーを破らないという ルールが必要で、そのルールに守られている以上は 自分も守らなきゃいけないですわね☆」
高校時代から、大して進歩の無いらしいワタクシは、 今でもやっぱり「自分がされて絶対イヤなことは悪」
という シンプルな判断基準で生きているのです。(笑) 自分がシンプルだと知っているのは、 ブレないで済む一因になっているかしらと思いますわ。
自分の行動の理由を知るということは、感情の向きを知るということ。 されたらイヤなこと。 されたら嬉しいこと。 そういうデータが増えていきますわね☆
「自分が同じことをされたらどう思う?」
と問われることなく育つ子が増えていると聞きますが、 問われなくても自分で自分に聞いてみれば良いんですものね☆ ただし。 自分がされて嬉しいことでも、 万人にとって嬉しいこととは限りませんし、 自分がされてイヤなことでも、 万人にとってイヤなこととは限らない。 そういうリスクはありますが。。
自分の感情の動きが、レアなのか多数派なのかは 周囲の反応を見ながら判断していけるもの。 とにかく自分観察から得られるものは、 案外多いとワタクシは思っています。
自分がされて嬉しいことが、 必ずしも相手を喜ばせることが出来なくても、喜んでもらおうとした
実績が残ります。 その実績を残すためには、何をしたら喜んでもらえるのかという 自分なりのデータが必要。 そのデータは結構自分自身の感情が持っていたりするのですわ☆
一日だけでも、自分観察してみると 面白い生態が見えてくるかも☆ また、真の自分らしさなんかも伺えて、 何かを選択する時の迷いが減ったりも。 おすすめです♪
自分を知ることって大事だと思うんですよ。 知らないうちに我慢を重ねてしまったり、 目標を見失ったりということも 避けやすくなるように思います。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
開
運とは、運を引き寄せて開いていくことですが。。 引き寄せる自分の地盤がどんな状態かを知っていると、 なおさら引き寄せやすくなるものです。 それは、今の手持ちの服がどんなものかを知っているからこそ、 その服に合う靴を選べる。。という感じにも似ていますわ。 カジュアルな服ばかりで、フォーマルが一枚も無い。。 なんて欠点も見えれば、改善も出来ようというものです。己
自身を知るということは、何を始めるにも 基本になることでは。。と思うのですが。。 誰かの感情を想像するのにも、 自分が本当は何を望んでいるのかを知るのにも、 かなり有効なのではないかしらね☆知
っているようで知らないのが自分のこと。 何も考えてない行動とか、無意識の行動という風に あっさり自分への追及を諦めないで、じっくり観察してみて下さいね! これが大きな財産に育ったりもしますから♪
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための考え方
良いものまで嫌うと、運も逃げる
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...
No.2
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
No.3
開運のための基本ワザ
住まいは神様:感謝の清掃という祈り
前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...
開運のための基本ワザ
「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術
最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...