人脈
開運の極意!裏話
人脈
開運体質と、そうじゃない方の違いというのは、
人脈に対する考え方にも出やすいんですのよ。
「人脈が欲しい!」とおっしゃる方がいます。 大概の場合、「人脈」とはこんな意味で使われているような。。「自分を何かしら良いように面倒見てくれたり 引き立ててくれたりするコネクション」
要するに「手取り足取り面倒見てほしい! そういう人と出会わないかな♪」
というような意味で使われることが多いのですが、 ほんと、ネタで言うに留めて頂きたい。(笑)
あなた自身は、目的達成ツールとしての関係性のみを 求めて来られる方と親しくなりたいですか?と不思議なのです。 「踏み台にしてやるぜ! 他の値打ちは感じないぜ!」 とギラギラしている方の近くになんか 寄れないと思いませんこと?(笑)
なのに、どうもちょっと甘いニュアンスが込められた 人脈が欲しいという言葉が、とても簡単に口をつく方を 見受けるのです。 いやほんと。。凄いことおっしゃるなぁ。。と思いながら 伺っていますわ。
人脈というのは、もともとはお互いに助け合える思いやりを当然のごとくベースにした 良いご縁。
という意味で使われていたはずなのですが。。 成功法則的なものが流行した時に、 その言葉の意味は、とても偏ったと感じていますの。
いわゆる、ギラギラした「成功」が果たしてその人が望む 理想の環境なのかどうかを考えることもせず、 誰かが考えた成功者の定義に自分を当てはめようとなさる。 その成功の定義に近づくためには人脈であると ものの本は平氣で語る。 どちらにしても、本が言う意味での人脈を追う人が、 同じく本が語る意味での「成功者」になれると 本氣で思えるのかしら。。ね。。
開運体質の方が語る人脈という言葉のニュアンスは 以下のものなんですのよ。自分が幸せにしたいと思える、良いご縁・人間関係のこと。
こういうことを、「自分はそういう人間である!」
という肩に力の入った主張なしに自然体で語る方が、 Magic Wandsのお客様にはとても多いのです。これは最高の自慢ですわ♪
何氣ない日常のエピソードをキラキラと語られる そのメッセージの中には、開運体質的な人脈の捉え方を されているのを感じさせる文字が並んでいるんですもの☆
人脈というのはとてもとても大切で、 自分が幸せにしたい!と思える方と何人知り合うかは そのまま人生の充実に繋がるのではないかしらね☆
一方で、自分のことを幸せにしてくれる人は。。という視点でしか 人を見られない段階で、その方は大きなものを失っているのでは ないかしら。 人脈というのは、鉱脈に対しての人脈という言葉ではなく、 人が脈々と繋がっている想いの関係性。 人を目標達成ツールとして使えば、 自分も必ずそういう扱いを受けるものですが、 誰かを幸せにしたいと心から願った想いは、 圧倒的に量を増やして返ってくるものです。
そんな見返りが欲しかったわけではないのに!!と 改めて誰かの幸せを想い返すと、更に増えて返って来る。。 とんでもないプラススパイラル☆(笑) こういう環境になってしまうと、良いこと以外に起きる氣が しなくなってしまいますでしょ。
生命の別離というものは宿命が支配する分野ですので 運があまり関われない分野ではあります。 けれど人生が続く限り、周囲には人という財産があって。。 その財産は、自分がその相手が幸せになることを想像しただけで 胸が熱くなるほどの幸福感に包まれてしまって。。 それはなんて豊かな人生なのかしらとワタクシは思いますわ☆
人から奪おうとすることばかり考える人は、 本当に欲しいものから遠いところにいるんですよね。 人に与えることを考える人は、 思わぬ与えられ方をするものですよね。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
運
とは「運ばれてくる」から運なのです。 自分が何と繋がっているかがとても大事。 どんな人と繋がっているか。 どんな空間と繋がっているか。 どんな知識と繋がっているか。 どんな想いと繋がっているか。 どんな思考傾向と繋がっているか。 全てが「運」の道筋☆自
分の道をどう作るのかが大事なのに、 周囲に求めるだけの道を繋いでしまったら、 それは略奪合戦の道になるものです。人
の繋がりが出来た時って、 真っ先に考えることって、その人が好きかどうかではないかしら? 聖人なら「全て好き」
でしょうが、 そうはいかないのが一生修行の身である人間の感情ですからね。そ
して「好印象♪」と思えた方との出会いは 常に心を豊かにしませんこと? それは、良い関係性を予感させるものなのであって、 相手が自分を一方的に幸せにしてくれそうな予感ではないはず。(笑) 好きですわ~~♪と思った相手の幸せに関われることが人脈。 そう考えていくと、とてつもない大きな財産ですわね☆さ
て、人脈(しつこいですけど、ツールじゃないですわよ)は 作れば良いというものではありませんの。 その辺はまた、改めて語りますわ☆
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための基本ワザ
朝の「喝!」が一日を変える ~洗顔と運の話~
朝の洗顔、されていますか? 運氣的に割と大事なことなので、 ぜひ洗ってくださいね! 朝の洗顔は、いろんな流派的なものが 存在するようですわね。 普通に水洗いだけの人。 洗顔料必須な人。 洗わず軽く拭くという人。 熱めのお湯洗顔...
No.2
開運のための考え方
良いものまで嫌うと、運も逃げる
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...
No.3
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
開運のための考え方
謙虚さは魔除け。攻めの謙虚表現が必要な時もある。
「謙虚さは魔除け。」 稲森和夫さんが遺された名言です。 確かにそう。 思うところがありましたので語らせて下さいね。 先日、ぎっくり腰になりましたのよ。 ワタクシね、先天性の障害が脚にありますので、 週に一度リハビリに通っていま...
開運のための考え方
樹木の生命軽視は運氣を下げる
植物の生命は軽く見られがち。 けれど、生命は生命。 無意識に軽視してしまうことで運を落とすことになっては 大変です。 意識革命しましょう。 人は、自分に近い存在から感情移入します。 他人より家族。 魚類より哺乳類。 ぬめぬめ肌...