特設ページ 海の日期間限定・海色の石キャンペーン!!

カート
0
流さない
開運の極意!裏話

流さない

いろんなものを上手に流す生き方は ストレスを溜めない極意と言われます。 流せる人こそが人生の達人とされる風潮もありますわ。 では流せないことって問題なのだと思います?
何か問題が起きた場合、流せることこそが美徳とされたり。

でも、流さないことが成果に繋がることもありますわ☆
例えばワタクシが流さないで得たものは大きいのです。


真剣に開運を語るショップがあっても良いはず!
      ↓
Magic Wands設立。


有効成分率は本当に1%が限界?
      ↓
美容液Mystic Dew完成。


と、これはほんの一例☆
思うような化粧品が市場に無い。
でも、業界はそういうもの。

そう諦めていたら、あの美容液も完成しませんでした。


「会社設立は、キレイなこと言ってちゃ無理。」

と鼻先で笑われたことを真に受けていたら、
今のワタクシも無いのです。
ワタクシはへそ曲がりですのでね。

いちいち
「そうかしら?」

と検証したがる癖がありますの。


風水が良いと教えられても、結果が出て、
そこに至るまでの理論が理解出来て
そしてはじめて受け入れたくらいですから。(笑)
流さないということは、その対象への関心を
深めるということ。

既存のルールが本当に変更不可能かどうかだって、
早々に「そういうもの」と思ってしまえばそれまでだけど
そうじゃないことが多いんですもの。
こんな風に、

「流さない」

ことのメリットも大きいのですわ☆
一方で、流した方がいいこともたくさんありますわ。


誰かのささいな言葉尻なんかに引っかかるより
流した方がメリットが多いものでしょう。
バランス第一でしてよ!
考え方は中庸であるべきなのかもしれません。

どちらかに極端に走ったら、
スムーズにいかないことって出てくるものですね。

すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

うもね。。 デジタル文化の弊害なのか、 白か黒かのどちらかに答えを探す姿勢が かなり見受けられるのです。

えはシチュエーションによっても違うもの。 その時その時で判断すべきものだったりします。 答えは白!と一方だけを常に採用させるような 極端な考え方というのは、頭を使わなくて良い分楽ですが、 良くないですわよね☆ 流す考えが良い。 こう言ってしまえば、流し至上主義な風潮が生まれます。 でも、既存のものへのレジスタンス精神ごと否定されるということ。 流さない考えが良い。 こう言ってしまえば、どんなつまらないことでも絡む、 面倒くさい執念深さだけが残りそうです。 あくまで全てはバランスなのだと思いません?

さいことはガンガン流しながらも、 心の中の引っかかりとは向き合っていくことが いろんな殻の打破に繋がります。 ひとつひとつの事柄に丁寧に心を向けて 大事に解決していきましょう☆ 流さないことだって、大事なのです。

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための考え方

良いものまで嫌うと、運も逃げる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...

No.2

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.3

開運のための基本ワザ

住まいは神様:感謝の清掃という祈り

前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...

開運のための基本ワザ

「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術

最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...

開運のための考え方

「言えばいいのに」の落とし穴

身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...

できたて!新着コンテンツ