流さない
開運の極意!裏話
流さない
いろんなものを上手に流す生き方は
ストレスを溜めない極意と言われます。
流せる人こそが人生の達人とされる風潮もありますわ。
では流せないことって問題なのだと思います?
何か問題が起きた場合、流せることこそが美徳とされたり。 でも、流さないことが成果に繋がることもありますわ☆
例えばワタクシが流さないで得たものは大きいのです。 真剣に開運を語るショップがあっても良いはず! ↓ Magic Wands設立。 有効成分率は本当に1%が限界? ↓ 美容液Mystic Dew完成。 と、これはほんの一例☆
思うような化粧品が市場に無い。 でも、業界はそういうもの。 そう諦めていたら、あの美容液も完成しませんでした。 「会社設立は、キレイなこと言ってちゃ無理。」 と鼻先で笑われたことを真に受けていたら、 今のワタクシも無いのです。
ワタクシはへそ曲がりですのでね。 いちいち 「そうかしら?」 と検証したがる癖がありますの。 風水が良いと教えられても、結果が出て、 そこに至るまでの理論が理解出来て そしてはじめて受け入れたくらいですから。(笑)
流さないということは、その対象への関心を 深めるということ。 既存のルールが本当に変更不可能かどうかだって、 早々に「そういうもの」と思ってしまえばそれまでだけど そうじゃないことが多いんですもの。
こんな風に、 「流さない」 ことのメリットも大きいのですわ☆
一方で、流した方がいいこともたくさんありますわ。 誰かのささいな言葉尻なんかに引っかかるより 流した方がメリットが多いものでしょう。
バランス第一でしてよ!
考え方は中庸であるべきなのかもしれません。 どちらかに極端に走ったら、 スムーズにいかないことって出てくるものですね。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
ど
うもね。。 デジタル文化の弊害なのか、 白か黒かのどちらかに答えを探す姿勢が かなり見受けられるのです。答
えはシチュエーションによっても違うもの。 その時その時で判断すべきものだったりします。 答えは白!と一方だけを常に採用させるような 極端な考え方というのは、頭を使わなくて良い分楽ですが、 良くないですわよね☆ 流す考えが良い。 こう言ってしまえば、流し至上主義な風潮が生まれます。 でも、既存のものへのレジスタンス精神ごと否定されるということ。 流さない考えが良い。 こう言ってしまえば、どんなつまらないことでも絡む、 面倒くさい執念深さだけが残りそうです。 あくまで全てはバランスなのだと思いません?小
さいことはガンガン流しながらも、 心の中の引っかかりとは向き合っていくことが いろんな殻の打破に繋がります。 ひとつひとつの事柄に丁寧に心を向けて 大事に解決していきましょう☆ 流さないことだって、大事なのです。
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...