特設ページ 海の日期間限定・海色の石キャンペーン!!

カート
0
9年に影響する開運体質の作り方
開運の極意!裏話

9年に影響する開運体質の作り方

九星は、火に始まって水に終わる。 この火と水(カミ=神)に挟まれ、守られている9年間は 九紫火星の年に始まりを迎えますの。 2009年はそんな始まりスタートダッシュの氣を持つ 九紫火星の年。 さぁ!開運体質を作っていきましょう! この秋からがチャンスなのです。
先週のお話で、今年の秋が開運チャンス。。
特に金運を上げるのには重要な時だと申し上げましたわね☆

さて、開運体質にしていくのにも、
今から始めるのがチャンスなんですのよ。
開運体質になるのに手っ取り早いのは
体の中の氣を変えていくこと。

食べ物にこだわり、食器にこだわり、
食卓のセッティングにこだわりましょう。
ファーストフード、インスタントもの、
添加物山盛りの食事は避け。。

プラスチックの食器、タッパーに入ったままのお惣菜、
発泡トレイに入った出来合いのものをそのまま。。なんていうのも
避けて。。
新聞や筆記用具などがごちゃごちゃ置かれた食卓ではなく。。

季節感のあるランチョンマットを敷いたり、
植物を小さな一輪挿しに入れて置いてみたり。

今年なんかだと、小さなキャンドルを焚くなんて
すごくおすすめなのですわ。
そして、最強とも言えるのが
理想的な組み合わせのハーブティーを飲む
習慣をつけること。

それこそ、月の光に当たりながらか、
月が見える部屋で、お氣に入りの陶器のカップに入れて。。

ゆったりした音楽を聞くか、
大好きな相手とおしゃべりをする。

これは理想的な五行コンプリート行為になるのです。
組み合わせにこだわったハーブティーを
陶器で飲むだけでも五行コンプリートにはなるのですが。。

月のパワーをはじめ、いろんな氣を入れるだけ入れる方法が
上でお話ししたやり方。

時間もアフターファイブだと金の氣が強く作用しますが
他の時間帯でも五行全体が強まっていくんですのよ☆
何せ、この秋を頭に置いてハーブティーを組み合わせましたし、
開運体質作りの助走的意味合いで、

「1万円以上お申し込みの方対象プレゼント」

に組み入れたりしてきました。
ハーブや香りの組み合わせは、
石の組み合わせにとても似ているんですのよ☆

組み合わせ方ひとつで、パワーを何倍にも引き出したり
逆に消してしまったり、マイナスにしてしまったり。
試行錯誤しながら完成したのが、
開運ハーブティーシリーズなのです。

プラス言霊な名前をつけて、更にパワー強化してありますわ。
金の氣が強いものに仕上がりましたので、
この秋の『9年間の金運アップ大作戦』からの使い始めに
ぴったりなんですのよ。

後はそのまま、体の中からの開運体質作りに☆

使ったティーバッグはお風呂に入れてもいいかも♪
さて、食事は欠かせないものですが、
お茶を楽しむ時間というのは別に生活の中で
必須なことではありませんわね。

でも秋の運氣なんかは特に、

不可欠というわけではないこと

を敢えて楽しむのが吸収の極意。
金の氣はゆっくり入ってくるものなので、
体の回りや心のあり方などの氣のリズムを
合わせる必要があるのです。

そのために、のんびりお茶。。という実践が
思わぬ大きな結果をもたらすことになりますわ☆
こんなに金の氣が強い年が、九星の始まりの年。

この先9年を司る年になるなんて。。

開運体質になっておかないともったいないですね!
9年のお楽しみになりそうですし。

すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

は、お茶を飲むということには、 ここで今回お話ししきれなかった、更なる効果があるのですが それはまた別の機会に~~☆

せワタクシこそが毎日バタバタしていて お茶を飲む習慣から油断すると離れてしまっていました。 もともと何でも手早くやってしまいたいワタクシにとって、 無駄は敵!と言わんばかりの過ごし方をしますし、 昔なんか「お茶タイムなんて!!」とさえ思っていました。 でもね。このお茶タイムは「無駄」ではなく「ゆとり」なのです。

してそのゆとりこそが、 「急がば回れ」の言葉通り、いろんなものを手早く済ませられることに 一役買ってくれることになるのですわ☆ 忙しくて煮詰まっているときに、敢えてゆとりをつくる。 この方法は、土と金の氣を産むものです。 その方法にお茶を選ぶと五行コンプリートになって、 何だか一石二鳥なことになるんですのよ♪

ぁ。秋の性質を利用したスタートで、 開運体質作りに励みましょうね☆

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための考え方

良いものまで嫌うと、運も逃げる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...

No.2

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.3

開運のための基本ワザ

住まいは神様:感謝の清掃という祈り

前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...

開運のための基本ワザ

「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術

最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...

開運のための考え方

「言えばいいのに」の落とし穴

身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...

できたて!新着コンテンツ