安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
ヨハン師範です。 フレドラさんからいただいたタイ生活のお話をシェアします! (ありがとうございます!)
(前略) さて、ブッダの誕生日の花祭りとのことですが、 仏教の国、タイではさぞかし立派に祝うのでは、と思いきや 全然盛り上がっていません。タイの祝日にもなっていません。 なんだか意外。 タイではもともと誕生日より命日を記念するのだそうで、 その影響かもしれません。 なお、4月6日(土)は現王朝の始まった日として祝日でした。 また、4月13日はタイ正月(ソンクラーンといいます)になります。 水を掛け合うのだそうです。「水かけ祭り」の方が 一般的に知られているかもしれません。
花祭りに触れないのは本当に意外ですね! でも仏教思想なら、命日を記念するのも納得の感じはあります。 日本も仏教がかなり浸透している国ではありますが、 タイのお話を聞くと仏教との向き合い方には差があって、 やっぱり日本の本筋は神道なのだなぁと思ったのでした。 見応えのある寺院もいっぱいあるとの事で、 タイは一度は行ってみたい国のひとつです! 絶対行くぜ!ウォーーー タイトークに終始してしまいました。
今週のお題はこちら!!
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
パッケージに描いてあるキャラの絵が絶妙に気持ち悪い
颯:1点
[ ケフカ・アクア ] 子供のトラウマ生産機
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
形と色が地味なもの。
蒼い菖蒲:1点
[ ワイバーン修山 ] チョコは例外です
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
商品名:モテなくな~る
もちこ:2点
[ キンダーかずみ ] モテてる子にこっそり食べさせちゃおう作戦がすごい
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
周りに砂糖がまぶしてある。 よくお仏壇のお供えにある四角いゼリーみたいなお菓子。
梔子:1点
[ 柿クレール ] 安心してください。 柿クレールが食べますので(地味に好きです)。
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
見た目が完全にピーマンそっくりなチョコレート
まつり。:1点
[ 柿クレール ] 酔った勢いで開発しちゃったのかもしれません。
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
自分大好き社長の顔写真に説教臭いビジネス格言が添えられた 「社長マンシール」入り
TM:1点
[ ワイバーン修山 ] イニシアチブをとる為にエビデンスをオーソライズせよ。 by福田修山
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
見た目がピーマン まるで本物
うさぎのマンボが好き:1点
[ ケフカ・アクア ] ピーマンへの苦手対策として開発されたが 見かけで嫌厭されていることが判明!
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
算数のドリルを解かないと封が開かない
かがみ:1点
[ 柿クレール ] 画期的な発明!
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
パッケージのキャラクターが偽物感凄くてしかもちょっと怖い。
マヨビーム美鈴:1点
[ キンダーかずみ ] パッケージのキャラ、どざえもん。
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
購入には保護者の承認印が必要
蝶の妖精:1点
[ キンダーかずみ ] 見た目は大人、頭脳は子供は承認が必要ですか?
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
もれなく座禅3時間のおまけ付き\(^o^)/
自分はしたくないですが修行は必要と思あみりん:1点
[ ケフカ・アクア ] どんなに美味しくても嫌だ! ・・・駄菓子じゃなくウニ丼なら。。
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
パッケージの格言が鬱
ピー!コック☆:1点
[ ワイバーン修山 ] 「今が最悪の状態」と言える間は、まだ最悪の状態ではない。 byシェークスピア
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
一年に一個しか製造されず入手困難
海夕陽:1点
[ ケフカ・アクア ] 希少性!
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
最近流行の「大人の○○」という商品名を付けてしまった為、 ませた子供にしかウケなくなる。
あさかぜ号:1点
[ ケフカ・アクア ] 確かにわざわざ買わなそう。
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
名前が「風土記」
Masako:5点
[ 柿クレール ] チョイスが渋すぎて大人にはウケます。
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
リアル鼻型チョコ
はなみん:1点
[ ヨハン師範 ] 噛むと中にはとろ~りジャムが!
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
「真夜中の駄菓子」と銘打ってる。
フレイムドラゴン:1点
[ ワイバーン修山 ] うなぎパイの偽物ですね。
~ お手本 ~
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
本物の虎が売り場を守ってる
ヨハン
[ 柿クレール ] 虎穴に入らずんば菓子を得ず。。?
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
食べたら歯と指が紫色になって1週間落ちない。
クレール
[ ワイバーン修山 ] 染料としては優秀です。
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
お口で溶けずに手で溶ける
シューザン
[ キンダーかずみ ] 食べづらい・・・
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
100点のテストを持っていかないと買えない
かずみ
[ ケフカ・アクア ] 学力向上にすごく役立ちそう!
安くておいしいのになぜか子供ウケが悪い駄菓子の特徴
表面が鉄コーティングされているので 食べるのに一苦労。
アクア
[ ヨハン師範 ] 歯が強くなる!
ただいま受け付け中のお題
点数集計の都合で、ログイン状態でないと 回答を投稿していただくことができません。。 お手数ですが、以下リンクからログインしてください。 投稿受付:5月5日 0時まで (残り3日)