1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
ヨハン師範です。 先週に引き続き、桜の話題でございます。 まずはフレイムドラゴンさんからいただいたメッセージより!
私の家の近くでも、桜が非常にきれいに咲いています。 きちんと桜を見ることができるのは4年ぶり。桜を見ると 「日本人でよかったな~」とガラにもなく感傷に浸ったりしています。 あまりに見事なので、タイの友人達に写メを送ったところとても好評でした。 タイでは「日本といえば桜」的なイメージを持っている人も多く、 日本通のタイ人でさえ、「桜の花は日本で1年中咲いている」と思っていたり。 日本には四季というものがあるんですよ~。
他国の人が桜のシーズンを知らないというのは学びでした! でも考えてみれば、よほど花に興味がなければ 普通は知らないものかもしれません。僕も全然知らないし。 ただ、花に詳しくない僕でも桜のシーズンだけは昔から迷うことがなくて、 これはお花見の文化とか、「桜咲いたら一年生~」の歌とか、 新年度との結びつきが強く印象づいてるからかな?と分析しています。 ここまで国民的な花って他国にはどれくらいあるのでしょうか? オランダのチューリップとかそういう感じなのでしょうか? 世界には知らないことが多すぎる!
今週のお題はこちら!!
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
日通の社長
アキラ355:4点
[ ワイバーン修山 ] 猫の駅長とは訳が違います。
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
ペリカンのくちばしにある「のど袋」の中に、 きっちりバナナが収まっている。 そのバナナをどうするか。。。答えは1001年後に。
moeママ:2点
[ 柿クレール ] そんな氣になることを、1年も焦らすんですか! どうなるバナナ!!
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
お魚さんを養殖できるようになって、 トレードマークの袋はファッショナブルなネオンカラーに!
マヨビーム美鈴:1点
[ 柿クレール ] 港町でペリカンウォッチングが観光事業になりそうです。
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
主食:人間
かがみ:1点
[ ケフカ・アクア ] こっちも食べ返したいところですが ペリカンの肉は非常にまずく、原住民も食べなかったと。。 ダメじゃん!
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
日本の宅急便の代表として黒猫、飛脚と競い合っている
月利:1点
[ ケフカ・アクア ] 奇跡の復活を遂げるわけですね。
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
アゴ袋だけでなく、デコ袋もよく伸びる
夜明けの雪原:1点
[ 柿クレール ] デコ袋で顔が見えなさそうです。
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
クチバシの中で魚を養殖して餌にし、プチ生態系を確立。
Rei:2点
[ ケフカ・アクア ] さかなの餌をクチバシは使えないから 手で捕まえて用意するペリカンは中々可愛らしいですね。
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
喉の袋がなくなって、鷺と見分けがつかなくなっている
すたあ。:1点
[ ケフカ・アクア ] 人知れず、絶滅していませんか?それ。
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
長年の夢だったペリカン便を復活させて 黒猫に下剋上を果たしている
海夕陽:1点
[ ワイバーン修山 ] 良い競争になればいいですね!
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
自分たちで宅配便を始めた
TM:1点
[ ワイバーン修山 ] 真のエコですね!
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
哺乳類になっている!
マリエンヌ:1点
[ 柿クレール ] 赤ちゃんをカンガルーみたいに口に入れて育てる妄想をしてしまいました。
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
全員トイレのしつけが終わったペリカンがドローン化され、 荷物を大量に運んでいる。
morimori:1点
[ ヨハン師範 ] ドローンのように活躍ならいいですが、 ラジコンみたいになってたら怖い!
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
絵本の中で「赤ん坊を運ぶ」鳥と認識されている。 実際のペリカンは郵便マークのある 帽子とカバンを身に着けて飛んでいるとか
さかな:1点
[ ヨハン師範 ] カバンを別で持つならペリカンじゃなくてもいいですね!
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
小型化に成功して、金魚すくいのポイを職業としている。
はなみん:2点
[ ケフカ・アクア ] 2,3個すくったら破れるのでしょうか。。 中々ハードな体験になりますね。
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
口ばしが変化し縁(ヘリ)ばかり噛む 「ヘリカム」に改名していた(^_-)-☆
邪魔だった口ばしから解放されたのね♪あみりん:1点
[ ヨハン師範 ] まったくの偶然、元に近い名前になったそうです。
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
トラックも、航空機も、人間も使わずにペリカンが荷物を運びます。 これぞまさしくペリカン便。
あさかぜ号:1点
[ ヨハン師範 ] 冷蔵庫とかもお願いできるのでしょうか?
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
プテラノドン、と呼ばれるようになっている
フレイムドラゴン:3点
[ ワイバーン修山 ] 進化なのか退化なのか。。
~ お手本 ~
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
買い物をするときはレジでビニール袋をもらう (小さいゴミ箱に被せておくと捨てやすいので)
ヨハン
[ ケフカ・アクア ] もはや、人間!
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
擬態能力が増し過ぎてスコップとしてよく使われている。 子どもがよくスコップを無くすのは 飛び去っているからである事は明白だ。
アクア
[ ワイバーン修山 ] スコップはツラいでしょうからね。
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
羽毛布団の販売で生計を立てている。
シューザン
[ 柿クレール ] ガチョウやアヒルから取り立てているのか、 まさかの自給自足なのか氣になります…
1000年後、進化を重ねたペリカンはこうなっている
フードデリバリーの配達員の登録数が人間を超えている。
クレール
[ ヨハン師範 ] 口の袋に入れてそのまま食べちゃうのでは!?
ただいま受け付け中のお題
点数集計の都合で、ログイン状態でないと 回答を投稿していただくことができません。。 お手数ですが、以下リンクからログインしてください。 投稿受付:5月5日 0時まで (残り2日)