魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
ヨハン師範です。 今日はフレドラさんからいただいたタイ事情をシェアします!
フェムトさんは冷蔵庫をお買いになったとのこと。 で、最近のタイの冷蔵庫の宣伝で気になったもの一つご紹介。 タイ人は概してハッキリしたカラフルな色が好みです。その影響か、 冷蔵庫の中を赤、緑、青(色の三原色ですね)、で照らすというCMを 最近よく街中で見かけます。3色が交代で光るようで、 なんだか3色で野菜をより新鮮に保つようなことを言っている様子。 (詳しくは分かりません・・・・)。 確かにタイ人好みの綺麗さだけど、でも、その機能、ホントに必要?
日本のお寺ってだいたい茶色くて素朴な風貌をしていますが、 それは長い年月によって色が褪せた姿(という説?)であり、 実際の仏教はカラーリングが派手だと知ったときはびっくりしたものです! でもその色彩感覚を知った今なら 仏教国・タイが派手なカラーリングを好むのもなんとなく理解できるな~ と思ったのでした。 思ったところでハッとしたのですが、その冷蔵庫、 一応体(てい)としては鮮度を保つのが目的のカラフルなのでした。 美顔器でもありますよね、LEDで特定の色を浴びせることで 美容効果があるみたいなやつ。原理は知りませんが、 件の冷蔵庫もそういうことなんでしょうね? どっちが本意か分からない冷蔵庫はともかく、 僕、派手な色は好きなのでタイ、馴染めるかもしれません。 ちなみにうちの冷蔵庫は白です。
今週のお題はこちら!!
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
ホイッスルはイルカくんの超音波で。
ゆき:1点
[ 柿クレール ] ゴールしたときはジャンプしてくれます。
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
エリア内の潮の流れがゆるやかなところでやりましょう。 ボールを追って流れに飲まれてしまい、 本来の生息区域外で発見される個体が ニュースになる事例が時々あります。
ピーコック☆:3点
[ ワイバーン修山 ] 夏に黒潮に乗ってやってくる、 冬を越せない和歌山の熱帯魚が不憫でなりません。
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
感電させるのはダメ
もちこ:1点
[ ケフカ・アクア ] ボールではなく選手にいってますからね。
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
尾びれを使ってはならない
かがみ:1点
[ 柿クレール ] ハンドならぬフィン…??
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
ゴールとキーパーは、イソギンチャクとカクレクマノミ
蝶の妖精:1点
[ 柿クレール ] 癒着が氣になるところです。
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
トトカルチョはタコの管轄
TM:1点
[ ワイバーン修山 ] パウル君が懐かしいです。
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
トビウオがフォーワード、タコがゴールキーパー、 ゴールは大きなイソギンチャク、空中はフィールド外!
5位ありがとうございますの颯:2点
[ ケフカ・アクア ] トビウオの強みが完全に潰されているルールが酷ですね。。
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
キーパーはタコかイカが行う(一方がイカである場合は、 腕は8本までしか使ってはならない)。 相手チームのシュートを妨げるためにスミを吐いてはならない。
Rei:1点
[ ケフカ・アクア ] シュートを妨げる以外では吐いて良いという事で 秘儀煙幕ドリブルでゴールキーパーが単独で煙をまといゴールまで攻め込むのが今の流行りです。
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
スローインがない。だって、手がないんだもの。 ちなみにゴールキーパーはアリエル。だって、手があるんだもの。
moeママ:1点
[ ワイバーン修山 ] でもアリエルはキーパーのキャラではないんですよね~
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
漁船が近づいたら試合中止
海夕陽:1点
[ ヨハン師範 ] 根こそぎ持っていかれるから 今は隠れましょう。
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
キーパーのハリセンボンによる、 ボールをパンクさせて止めるの禁止
夜明けの雪原:3点
[ ヨハン師範 ] 本当に迷惑だ。
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
審判や相手チームに対して、ルール変更など融通が利く。「魚心あれば水心」 .
水都:1点
[ ヨハン師範 ] まぁいろんな種族に対応しないといけないですからね……
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
尾びれ・背びれは使用可、胸びれ不可
つるちゃん:1点
[ ケフカ・アクア ] 背中とお尻を使うサッカー。。 人で想像したら相当珍妙な絵が広がりました。
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
使用するサッカーボールは真珠。 サイズは直径3センチ以上6センチ未満でなければならない。
直子@妖怪化:1点
[ 柿クレール ] 選手やプレーじゃなくてボールだけを見ていたいと思うのは 初めての経験なのです。
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
前びれは使用禁止
口はOKなのかと?と疑問に思うあみりん:1点
[ ヨハン師範 ] 人間の手ほど自由が利く部位でもないですが……
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
頭突きはドリブルとみなすが、くわえたらハンド! 食べちゃったら反則負け。なのでサメさんはいつも負けがちで チームに入れてもらえない。
マヨビーム美鈴:2点
[ 柿クレール ] くわえたらハント!に見えたのは ここだけの話です。
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
鮫は1チーム1匹までとする。
ゆみぃ:2点
[ ワイバーン修山 ] 助っ人枠なんですね。
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
ボールに魚粉やエビ粉など、美味しい味を付けてはいけない。
はなみん:1点
[ ケフカ・アクア ] どうしてボールを美味しくしたかったのかが氣になるところです。
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
ヒレ(=手)を使うのは反則だが、 エラで空気を押し出してボールを動かすのはOK。
あさかぜ号:1点
[ ヨハン師範 ] 考えてみれば陸サッカーでも 風を起こしてボールを操作する選手っていませんね…!
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
タコによる事前の勝敗予想はtoto違反
フレイムドラゴン:2点
[ ワイバーン修山 ] どう考えても反則ですよね。
~ お手本 ~
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
タコは手足の見分けがつかないので 参加しないでください
ヨハン
[ ワイバーン修山 ] イカはいかがでしょう
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
敵のウロコを剥がす行為はレッドカード
シューザン
[ 柿クレール ] お前なんてさばいてやる!
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
ジンベエザメの背中のフィールドから外れないこと。 ジンベエザメは背中がフィールドであることを忘れないこと。
クレール
[ ケフカ・アクア ] ジンベイザメさん。。 身体よじったりしたらだめなんですね。。
魚たちによる「海サッカー」のルールを教えて下さい
ボールは地球。 自転は魚が海底をつつく事で起きている事は もはや説明は不要であろう。
アクア
[ ヨハン師範 ] 魚たち一生サッカーしててくれ
ただいま受け付け中のお題
点数集計の都合で、ログイン状態でないと 回答を投稿していただくことができません。。 お手数ですが、以下リンクからログインしてください。 投稿受付:5月5日 0時まで (残り3日)