Rise and Shine








朝すっきり起きられない方。
一日の始まりを明るい氣持ちで迎えたい方。
心・体・頭の疲れを翌日に持ち越しがちな方。
小さな前進をこつこつ積み上げていきたい方。
このアイテムを発表するのは、 二十四節季の大雪も過ぎ、寒さも極まった冬真っ只中。 朝、しゃきっと起きて、動き出さなければ…! と頭では思うけれど…… 温かいお布団から出たくな~い! そんな季節です。
休日なら、そのままお布団に身をゆだねて 幸せな二度寝という手もありますが… 実は、休日も平日とあまり変わらない時間に起きた方が 良いのだそうです。 それは、休日に狂った体内時計を、 また平日にいつもの時間に戻すのに、 体に負担がかかってしまうからなのだとか。 毎日同じ時間に起きることは、 思いのほか大切なようです。
また、朝の7時から9時は辰の刻。 龍のパワーにあやかれるので、風水的にも、 この時間に行動している・し始めることがおすすめなのです。 ※もちろん、お仕事の形態や、最適な生活スタイル、体質は 人によって異なるので、無理のない範囲で、 健康第一で取り入れてみてくださいね!
アイテム名の「Rise and Shine」は 直訳すると「起き上がって輝く」です。 目が覚めると同時に笑顔で直角にパッと起き上がるイメージが 頭に浮かびませんか? えっ…起きるやいなや輝き出す(?)なんて無理… お布団で数分粘った後、しぶしぶ滑り出て、 ほぼ閉じたままの目で、のそのそ動いているんだけど… と思われるかもしれません。 何せわたしがそうですから…
ご安心ください! この「Rise and Shine」は、ただただ、 「寝床から元氣に起きる」という意味の慣用句です。 「さぁ、起きる時間よ~!」 というようなシーンで使われるようです。 Shineのせいで、なんだか一切体の重さを 感じさせない朝を想像してしまいますが…
ちゃんと元氣であれば、 起きてすぐは多少のそのそしていようが、 ちょっと目が開いてなかろうが、 大丈夫ということにしてしまいましょう! 季節に関わらず、起きることに対する億劫さを軽減し、 まずは体を持ち上げる氣力を湧かせてくれる そんなアイテムを目指してみました。

タリスマンでひときわ目をひくのが、 2つの白いハートです。 これは、ホワイトオニキスです。 オニキスは、意志力を強化すると言われる石です。 「起きるぞ~!」という意志が 温かいお布団や二度寝の誘惑に負けないように 見張ってもらいましょう。

パステルパープルとホワイトが混ざり合った石は、 ミルキーアメジストです。 ミルキークォーツが得意なのは、 悪い運氣をリセットすること。 そして、アメジストといえば浄化の石です。
この2種類の石がひとつの石にまとまっていることで、 寝ている間に、心や体、頭の疲れやもやもやを リセット・浄化してくれるのです。 翌日には、寝る前よりはすっきりして 目覚められるよう、導いてくれるはずです。

タリスマンの中心には、 オレゴンサンストーンを配置しました。 きらきらした朝陽を思わせる石です。 サンストーンは、太陽の石の名前そのままに火の氣の石ですが、 オレゴンサンストーンは、その色や成り立ちから 金の氣も含んでいます。 金の氣は、笑顔や幸せに繋がる運氣です。
目覚めたときに、 「あぁ…また朝が来てしまった…」 と思うほど辛いことはありません。 たとえ不安や問題を抱えているときでも、 起きて動き出すことで、何かが変わるかもしれない。 ほんの少しだけでも、心がほどけるような いいことがあるかもしれない。 「もう何もしないで寝ていてやる!」となるよりは きっと前進する! 朝陽の中に、そんな一筋の希望を見出せますように。 そんな想いを込めました。

いちばん下は、カーネリアンのドロップです。 こちらも、温もりを感じるオレンジや朱色です。 カーネリアンは、活性の石です。 元氣に起きて動き出せるよう、心身にエンジンをかけてくれる イメージです。 ものすごく大仕事を成すことよりも、 できることから少しずつ積み上げていこう! そんなマインドにさせてくれるはずです。
タリスマンに点在する小さなゴールドは ゴールドカラーコーティングのヘマタイトです。 わたしもそうなのですが、 低血圧の人間は、起きるのにさらに苦労するのです。。 しかし、では血圧を上げましょう! というわけにもいかないので… 血のめぐりの専門家石のヘマタイトに、 少しでも血が起きるのに必要なところに向かってくれるよう 手伝ってもらいましょう。
元氣に寝床から起きるために、 様々な方向からサポートしてくれる石たちが結集しました。 目が覚めたら、まずはこの石たちと「おはよう」を。 氣持ちが、体が重い朝が、少しでも 石たちとともに輝くものになれば嬉しいです!
このタリスマンは… 朝すっきり起きられない方。 一日の始まりを明るい氣持ちで迎えたい方。 心・体・頭の疲れを翌日に持ち越しがちな方。 小さな前進をこつこつ積み上げていきたい方。 に、特におすすめです。

クレール担当したアイテム
小柄で大人しそうな容姿に反して、好きなことに情熱的なこだわりを見せる。小さな子と人形劇が大好き。日本宝石検定2級保持。2月25日生まれ。