冬を越すための暖房器具
週刊アンケート
冬を越すための暖房器具


●こたつ名無しさん
2017-12-16 20:47
椅子に座るダイニングコタツってやつです。 椅子には背もたれまでモコモコがある クッション付きね!

●その他~♪真善美さん
2017-12-16 17:47
反射式灯油ストーブを愛用してます。 ねこたちにも大人気。

●毛布パインさん
2017-12-16 18:57
着る毛布がいいですね~。あんまり動かなければエアコンいらずです(笑)。 本当は田舎のスーパーの衣料品コーナーに売ってるようなダサ…ノスタルジックなハンテンが好きなのですが、如何せんハンテンは短いので断念しました(´・ω・`)

●その他~♪ちるちるみゆゆさん
2017-12-16 11:20
冬を越すための暖房器具… 何言ってんですか! 気合いに決まってんじゃないですか! まぁ冗談はさておき ホッカイロと湯たんぽは必需品ですね ホッカイロは冬になると大量買いします 夫が山にこもって仕事することが多いので… ホッカイロないと死ぬ!って言っております 富士山の麓は寒いんですよぉ 静岡は温暖でいいね♪なんて言われますが 寝言は寝て言え!ってなります。 皆様風邪などひかれませんように…。

●エアコン感謝の心さん
2017-12-15 23:21
賃貸なのでエアコンです。石油ストーブが使えてるお家が羨ましいです! 石油ストーブで育ったのであれは火の始末さえ出来れば本当に便利! 本当にあったかいし。お湯を沸かせば湿度も保てるし 焼き芋に大根の煮物も出来る!ガスが要らない! 甘がゆはうちはあんかこたつで布団蒸しにして 作っておりました。

●エアコンマヨビーム美鈴さん
2017-12-15 15:17
お好み焼きの鉄板!とか答えたいところですが、エアコンの便利さにはかないませんでした(*ノ∀`*)こたつもヒーターもエアコンの補助にすぎなくなりつつあります。

●こたつあみりんさん
2017-12-15 12:37
「こたつです!」と暖房と断言するより炬燵守です(*^。^*) 今やうたた寝の最高の相棒です(笑) 今年こそ早寝するのだと決心したのに、 なかなか実行に移せないまま、冬を迎えたら・・・ しっくり馴染みすぎています(*^^)v 先日購入したビーズ入りのクッションが 余りに身体のラインにピッタリになり、 もう即爆睡です(^^♪ でも、何も出来ません(ーー;) こりぁ~なんとかせねば・・・

●床暖房ATさん
2017-12-15 00:10
床暖房です。てか、暖房はほぼこれだけ。 床暖の上に毛布かぶって。。え、炬燵ではありません。もうひとつの冬の友は綿入れ、材料は絹の袷の羽織を使うと薄くて暖かくて良いです。古い正絹の紬で上っ張りを作るのも良いです。 古い着物はそうやってリサイクル。使い切るのが始末の美学!反物一反作るのに繭玉が2700必要と言われます。使い切らないと失礼にあたります。

●こたつ海夕陽さん
2017-12-13 08:31
日本の冬といえば、これでしょう。 今週は、掲示板休みます。 MISTYさま 編集、毎週ありがとうございます。

●ヒーターかっかさん
2017-12-12 23:42
ガスファンヒーターを使ってます。 エアコンよりお安い!助かってます(≧∇≦*)

●その他~♪yopiさん
2017-12-12 21:48
座布団サイズのホットカーペット!フロアでも畳でも椅子でもホッコリ!手放せません。 近年、マイナー過ぎるのか販売数は激減してますね。

●ヒーターはなみんさん
2017-12-12 21:29
脱衣所に置いてあるヒーターのおかげで、お風呂の時の着替えも、朝の洗顔も快適に過ごせます。

●毛布かがみさん
2017-12-12 20:11
着る毛布が捗ります

●こたつさーやママさん
2017-12-12 19:21
コタツに入ると、必ず眠くなっちゃうんですよね~ コタツでウトウトするのが気持ちよすぎます(笑)

●その他~♪すぬ~さん
2017-12-12 19:16
コタツもヒーターも外せませんが、 湯タンポも必需品です! 予めお布団の中に入れておき、 ほんわりぬくぬくとしたお布団に入った瞬間 1日の疲れがふっ飛びます♪

●こたつ水蜜さん
2017-12-12 18:17
どうにも寒い日は他の暖房も使いますが、 季節の最初から最後まで、1日を見ても 一番長い時間活躍するのはこたつです。 抜けられなくなってしまうのが難点ではありますが、 体がポカポカ温まって、最高の暖房器具です☆

●その他~♪けもさん
2017-12-12 18:08
反射式石油ストーブです。 お湯も沸かせる、芋も焼ける、甘酒も作れる。 でもって部屋まで暖かい! 最高です。 震災の時には停電しても使える暖房&調理器具として活躍しました(当時岩手におりましたので)。

●その他~♪たそがれせんべいさん
2017-12-12 17:45
石油ストーブでなければ冬を越すのは難しいです。灯油の匂いを嗅ぐと、子供の頃の冬休みとクリスマス、お正月のワクワク感を思い出します(*´ω`*)

●その他~♪夜明けの雪原さん
2017-12-12 17:44
ズバリ、愛! ぷ。 まあでもエアコンもヒーターも毛布も使いつつ、家人にくっつくのが暖かいし嬉しいしホッとするので一番です。 (その代わり、夏にくっつこうとしたら『暑いからイヤ』と言って追い払ってしまいます・・・)

●その他~♪ディアマンテベアさん
2017-12-12 17:43
超冷え性なので、エアコンや輻射熱ヒーターに加える基本3点セット:デスク下に「床暖板」、椅子には電気座布団のホットエリア、腰には必ずホッカイロ。腰を暖めると体全体が暖まります。

●その他~♪ゆみんこさん
2017-12-12 17:30
子どもが小さいので、オイルヒーターが欠かせません。空気も汚れないしオススメです。電気代は高いですが。